ねぶたとは、古来日本で七夕行事として行われてきた、
夏祭りの一類型
東日本各地で行われてきたが、とりわけ津軽地方で盛んで、
祭りの形態も主にこの地方で進化してきた。。とWikipedia
五所川原のホテルにあった、
立佞武多(たちねぶた)の飾り

五所川原駅の横にある、
立佞武多を収めるタワー
大きさにびっくり
五所川原の立佞武多

ネットからお借りしました🙇
巨大です!

青森のねぶた
見に行きましたが、迫力にやみつきです

弘前のねぷた
扇型で、ねぶたではなく、
ねぷた
ねぶた祭りは
いずれも、幻想的ながら
迫力があり、
感動します。
巨大な立佞武多が動いているのを
見てみたいものです。
💓💓💓