goo blog サービス終了のお知らせ 

気まま ~ 藍・更紗 ~

気ままに...身体のこと、いきもののこと、ネコのこと、手仕事のこと、踊りのこと、エネルギーのこと…。

陶芸展

2012年05月07日 | アート(文化)のこと



ゴールデンウィーク半ばにて、やっと身内が病院より退院、
ほっとして、1日、お休みをつくり、
ご招待券をいただいた、陶芸展に足を運びました。

思ったよりあまりの遠さに、驚いてしまいましたが、
陶芸専門の美術館だけあって、見応えがありました。
かなり久しぶりに緑の自然をも堪能し、
とても新鮮で楽しい勉強の日となりました。

昔は、器や、生活用品をすべて手作りで暮らしてみたいと本気で思っていながら、
まったくそんな兆しもなく、ひとつ、体験でつくった作品を大事に使っていました程度で・・・
でも、今回は、陶芸の種類や、塗の技術の説明や歴史なども、よくわかる展示ブース(常展)もあり、
なるほど~こういうことを知って、皆さん、陶芸にはまるのか・・
と、思いました。

「日本陶芸世界をめぐる」展にて、陶芸家の無形文化財の第一人者さんの作品から、
最新の現代作品までを堪能し、
サッカー選手だった中田英寿さんらのプロジェクトした特別展
「中田英寿、現代工芸に出会う-陶と和紙」、
そして、常設展にて、基本的な陶芸の歴史と発展を知り、
陶芸の全貌を さっくりとですが、みることができました。

あまりの遠さに、到着が遅かったため、
軽く見るというスタンスで
(よくあります、時間がきて最後が見れないという悲しい状態にはなりたくないと思いながらも、)
なんとなく見て歩き、ジャストピッタリ閉館に間に合い、我ながら凄し!

別棟のショップにて、展示されています数人の作家さんのものから、
1点、湯呑茶碗を入手して、帰りました。
訓練所を卒業して間もない作家さんのもので、
帰ってから、他のもう少し熟練した方のものがよかったな~と思うかな?と
若干迷いながらも、初めに手に取りました作品だったのですが、
初めに好印象のものは、やはり、かわいいと思うもので・・・
これからは、自分が好きと思える、
ひとつひとつ、丁寧に作られたものを身の回りに置いてゆきたいと、
更に思いました。

後に、作家さんのブログを発見。
ほのぼのとした日常のことを大事に書かれていて、
この方の作品を買って良かったな、と思いました^^

茨城陶芸美術館


途中の休憩にて。


帰りの車内より。(平山郁夫風?)

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うずらの食卓さまの 「4月の... | トップ | ビーガン »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵な1日♪ (うずら)
2012-05-16 09:45:31
あわただしくも素敵な1日を過ごせて良かったですね♪
画像がとても綺麗なので、ポストカードにしても素敵だと思いましたです☆
返信する
コメントありがとうございました☆ (ree)
2012-06-07 19:54:26
気が付きますのが遅く、すみません><コメントありがとうございました☆

ポストカードにできれば嬉しいですね。ありがとうございました*^^*
返信する