goo blog サービス終了のお知らせ 

気まま ~ 藍・更紗 ~

気ままに...身体のこと、いきもののこと、ネコのこと、手仕事のこと、踊りのこと、エネルギーのこと…。

陶芸

2006年09月19日 | Weblog
先日、ある陶芸屋さんにいきました。
閉店間際で、お店を閉めかけていたオーナーさんに挨拶をすると、オーナーさんは片付けの手を止めて、それからしばらくの間、そこにある、素敵な陶芸作品の説明をひとつひとつしてくれました。
わたしの好きな感じのものもあり、とても話しに引き込まれ、あらためて、陶芸の良さを感じました。
もっと知りたいと思いました。

http://rie.web102.com/link.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

照明

2006年09月18日 | Weblog
因みに下記の話題の照明 その1です☆
勝手にあげてごめんなさい!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK 美の壺

2006年09月18日 | Weblog
NHK3チャンネルで毎週金曜日に放映される『美の壺』で、和の明かり(照明)がテーマで放映されるということで、和紙でたくさん照明を作っていた、いとこの家に取材が来ることになり、その照明を見せてもらっていた私は、当日、一緒に見学?することに。
とても和ませ上手のディレクターさんや撮影スタッフさんとの楽しいやり取りもあり、あまり緊張せずに撮影を。出されたケーキが美味しくて、撮影中もばくばくくいついてしまいました。(一瞬の雰囲気を撮るのみの遠目の撮影ということもあり)
でも、数人の手作り照明をみたり話を聞いたり、とても充実した楽しいひと時でした^^☆
最後は、みんなで記念に、、かしゃり!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーマン

2006年09月10日 | Weblog
スーパーマン リターンズ 観ました。
やっぱりヒーローは単純にもかっこいいっ!!

愛と勇気という感じですね。

でも、以前観た、スパイダーマンでもですが、ヒーローは孤独。もテーマで。
でも、助けた時の笑顔は、とっても爽快な笑顔でした☆




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロマ

2006年09月10日 | Weblog
体質にもよるのだと思いますが、私は、生理前の気分があまりよくないため、今回、2種のアロマオイルを購入しました。
「ゼラニウム」と「フランキンセンス」。
ゼラニウムは、蚊よけにもなると、以前鉢植えで玄関の入り口においていて、あまり効果の程はわからずでしたが^^;、オイルになると、ちょっと虫除けっぽい香りがあるような。
フランキンセンスは、古くから祭壇や寺院で薫香としても使用されていたもので、木製の香りとレモンの香りを織り交ぜたようなとても落ち着く香りです。
たまに、忘れて、アロマポットを焦がしかけてしまうのですが、なんとなく気持ちいいです☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気ままに

2006年09月05日 | Weblog
なるべく単純に生きていたいな~と思います☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二楽劇場

2006年08月29日 | Weblog
先日の土曜日、毎年お誕生日に近い週末に催される、紙切り師林家二楽さんの独演会がありました。4年前にはじまった独演会も第4回目を迎え、大入満員で、とても楽しい会でした。今年は、落語が一席・柳家喬太郎さんと、江戸曲独楽の三増紋之助さん。柳家家禄さんの一番弟子の柳家初花(しょっぱな)さんと林家こん平さんお弟子さんの林家ぼたんさんが加わり、OHPでの写真を見ながらのトークなどもあり、とても盛り上がりました。
柳家喬太郎さんは、今まで聴いた新作の中で、一番面白く、よかったです。紋之助さんの恒例のサービス精神はいつみても本当に子供のように嬉しそうで、かわいいながらに、確実に腕を上げている芸に、おお~!と目を見張るばかりでした。

主役の二楽さんは、いつものアバウトな感じの口調がまた、小気味よく、私たちをとても楽しませてくれました。芸もさることながら、切りながら、思いつきで話している二楽さん、すごいな~。
そして、二楽さんならではの(二楽節?)、家族の愛の大切さをひしひし感じさせる進行・展開に、うるうるしていました。説明はしにくいので、省略。
今年も涙と感動の会でした☆

よろしければ、レポートご覧ください。
http://rie.web102.com/niraku/report.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交流会

2006年08月25日 | Weblog
昨日、研究会というものに行きました。

どんな方が講演されるのか、まったくわからず伺ったのですが、わすか10数人足らずの会場でお話をされたのは、新党日本代表代行をされている、小林興起さんでした。
政治にまったく疎い私ですが、とても楽しく面白くお話を聴かせていただきました。
ニュースなども、気持ちのよくない内容の多い昨今(を理由に)、ほとんど見ないのですが、新聞、ニュースをみても政治に関して言うと、真実は操作されてあまり語られていないとも、、、なるほど、それならと、更にニュースから離れてしまいそうな私です。
そうであっては~^^;
ちなみにテーマは「主権在米経済」マスコミがおかしいぞ
「これからも貢ぎ続ける日本でいいのか」でした。
郵政省の民営化、お金の流れのお話もされていて、先週、簡保に入ったばかりの私はそれがとっても気になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様に支えられています

2006年08月23日 | Weblog
最近感じることは、仕事の物理的なことだけでなく、
お客様にとても支えられています。
とても嬉しいことです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KLEE展

2006年08月21日 | Weblog
千葉県佐倉市の川村美術館へ、KLEE展を見に行きました。
久しぶりの美術館。シャガールや、カンディンスキーなども小数観ることができ、また、KLEEの多数の若かりしころの絵も観れてとても満足^^
線画から色彩豊かなものまで、時代を追いながら、KLEEを堪能いたしました。
今回、みれなかった天使バージョンもみたいなと思います。

帰りには、カフェにて、青々とした緑を眺めながら、紅茶を。。。ではなく、ビールと海老のから揚げ。とても天気にも恵まれ、芸術に触れる一日でした☆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする