goo blog サービス終了のお知らせ 

気まま ~ 藍・更紗 ~

気ままに...身体のこと、いきもののこと、ネコのこと、手仕事のこと、踊りのこと、エネルギーのこと…。

家のはなちゃんが。。。

2006年10月21日 | Weblog
家のハムスター、はなちゃん(といってもオスだと判明、もう1代目からはなちゃんです)が手術をしました。悪性のがんになってしまい、開いたら、梅干くらいのおおきな腫瘍が2個もありました。きっとストレスだ!と思ったら、ハムスターの場合、とても多く、体質なので、環境の影響はさほど問題ではないと。。。
でも、やはりカゴで飼われている動物。そんなことはないのではと反省。

ハムスターは小さいので、麻酔で目覚めないこともありうるようですが、無事に成功、抜糸もちょっと自分でひきぬてはいましたが、獣医さんのおかげあって、無事に抜糸もすみ、今は、毎日アガリクス入りのヨーグルトをバクバク食べています。

数週間、毎日スポイトで薬を与える生活をしていたら、ななちゃんは、私になでられながら眠るようになりました。本当に、病気にならなかったら、ここまでスキンシップはしなかったでしょう。

今日は、朝の神社の散歩に、よい空気をすうだけでもと連れて行ったら、普段外に連れて行くと暴れているはなちゃんも、すやすや眠っておりました。
明日からは、神社の早朝太極拳に参加することになり、いつまで続くか楽しみです☆もちろん、はなちゃん連れて行きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス医療界のアロマ

2006年10月17日 | Weblog
フランス医療界のアロマ療法の現状を聞くという講座に、東邦大学の薬学部に行きました。
フランス人の方の講義を通訳つきで聞く。
なんだか、仰々しいタイトルでしたが、実際の症状に併せての、調合についてととても具体的なお話で、とても面白かったです。

東邦大学の薬学部もなんとなくのどかないいところでした。
薬草などは、とても豊富だそうです。
また、ここの講義があったら、行きたいなと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大富豪

2006年10月10日 | Weblog
何気なく手相のHPをみました。
以前、駅前にて、よくいる手相を見る人に声をかけられ、断ろうとしたときに、
ずっと気になってきた、基本線にないあまりにもくっきりと出ている線。
体調を崩した矢先、荷物を持ったあとの手をみると、基本線よりかなり目立ってくっきりしているその線が、とても気になっていたこともあり、断りかけた言葉を呑みこみ、即座に聞いてみました。
若い女の子は、「まだ勉強中なので、はっきりとはわかりませんが、多分障害線かと。。。」と、聞くや、ああ、聞かなければよかた。。。
ありがとうございますと言ったのは1年ほど前。
その後も、くっきりはっきり出ている線に、すごいな~と思うことたびたび。
でも、疑うことなく、あまり気にすることもなくなっていましたが、
先日チェックした手相のHPで、まさしくその線を発見しました!

これかな~というより、まさしくそのままの線が画かれ、「大富豪の線」と!それも、自分で築きあげるらしいです!
え~!
とっても嬉しいけれど、もしかすると手相は当たらない。。。ということも実感しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出しました。

2006年10月10日 | Weblog
久しぶりの軽いメニエールより、やっと復帰。
今朝は、(我が家に仏壇はありませんが)祖母にコーヒーをあげてみました。
決して、自分の好きなもの意外、口にしなかった祖母も
高齢になって、みんなの飲んでいるコーヒーを「飲んでみようかな」といったときのことはよく覚えています。
自分の分だけお茶を入れてもらうのが悪いと思ったのでしょうか。
コーヒーを飲みながら、美味しいわと。

年を取ると我慢が出来なくなり、だんだんわがままになる話も聞きますが、
祖母のそんなところはかわいく思えました。
老いるのも素敵なことですよね☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石橋

2006年10月06日 | Weblog
昔友人が、自分は「石橋を叩きすぎて壊してしまう」といっていたことがあります。私は若い頃から、かなり考えなしの無鉄砲で、かなり失態ばかりしていたので、そのときはわからなかったのですが、あまりの失敗の多さに(笑)、石橋を壊すようになっている気がします。(加減というものが少し鈍いのでしょうか?)
先日、ある本で、「石橋を作りながら渡る」という言葉をみて、くだらないことかもですが、そのイメージはいいかも^^!と思いました。
私だと、時間がかかる分、最後にはとても頑丈な石橋が出来ることでしょう☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラガール

2006年10月04日 | Weblog
フラガールみました!
感動しました。
常磐ハワイアンセンターは、15年ほど前に「スパリゾートハワイアン」にリニューアルされた直後に一度行きました。
旧館を通過して、新館にいったような覚えがあります。
こんな歴史があったとは。
フラのショーも、とてもすばらしかったです。

是非、見てほしい1本です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸

2006年09月24日 | Weblog
昨日は、何年ぶりかのお彼岸のお墓参りをしました。
お彼岸にお墓参りにいくというのは、私には小さいときからの恒例行事で、とても特別な気がしますが、ここ10年近く、この日に行くことはほとんどなくなり。
とても気持ちの良い天気に恵まれて、そういえば、お彼岸は天気の良いときが多い気がします。みんなが、家族のお参りに気持ちよくいけるように、神様が晴れにしているのでしょうか?

気持ちの良い一日でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋分の日の家の窓からの景色です☆

2006年09月23日 | Weblog
空ばかり。。。
小さいですが。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週からの7種の新顔です。

2006年09月23日 | Weblog
お茶の時間が楽しみです。
いまは、しょうちゃんのミントティーばかりを飲んでいますが^^

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいなと思うこと

2006年09月20日 | Weblog
昨夜読んだハーブの本で、はるか昔は、生活が癒しであったと、、
仕事をしていて、アートと癒しをテーマにできればとずっと思っていましたが、最近、環境を考えられる仕事や生活がいいなと思い始めています。
まずは、自分の生活から、、ちいさなことからこつこつと。
いつか、そんなことが仕事につながるといいなと思いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする