goo blog サービス終了のお知らせ 

気まま ~ 藍・更紗 ~

気ままに...身体のこと、いきもののこと、ネコのこと、手仕事のこと、踊りのこと、エネルギーのこと…。

ひとりでもやるでしょ。

2007年01月01日 | Weblog
今日は、年末やるはずの大掃除に追われ。。。
でも、これだけはかかせないでしょ^^

ひとりでも金粉入りです(笑)

父譲りです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年

2007年01月01日 | Weblog
あと、10分ほどで年が明けます。
仕事しています。トホ。
2006年は、私にはいい年だったようですが、自覚なく過ぎ、今年もいい年、と、実感できる年にしたいなと思います。
少し、形を変えられたらといいなとも願っています。

一番願うのは、季節など自然の移ろいをたくさん実感したい。今、パソコンに向かっているのは、ちょっと矛盾?

今年は、夢の実現に少し気ままに向かっていければと思います♪

しばらくいけていなかったので、込んでいそうですが、朝日時に早朝におなじみの神社へ行ってみようかな。


と、あけて花火の音がします。
あけましておめでとう!
みんなにとって、素敵な幸せな年でありますように☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月30日の夕日

2006年12月30日 | Weblog
いつもカーテンを閉めたままの窓を久しぶりに開けました。
すると夕日がきれいに。。。
たまにはあけよう☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ持ってるクリスマスツリー

2006年12月30日 | Weblog
今年、プレゼントされた紙から、半日でもこもこツリーになるクリスマスツリー。
最初はただの紙のようなものをクロスにして、はさみの入った部分を左右に広げるだけのものが、底にゼリー状の薬を入れて染み込ませると、徐々に徐々にもこもこしたものが湧き出てきました。
注意書きは、なるべく人気のないところにおいてくださいということ。え?っと思ったら、人が横切るくらいの風の抵抗も刺激が強いようです。
そして、3日くらい持ちますと。
それを読む前に作ってしまい、まったくクリスマスまで持たないじゃないか!とあわてましたが、今も、まだ健在です。家がさびしいってことかしら(笑)
最後はカリフラワーのように白くなるようです。徐々に白茶けています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まいにち見ていて

2006年12月13日 | Weblog
今、まいにち仕事場となっているビルの1Fにあるお花や。
とってもかわいい鉢植えやお花がならび、その前を通るのが嬉しい。
今日もまた買い物してしまった。まいにちみていた、小さなシクラメンの鉢。
まいにちみて、まいにちみて。。。
今日見たら、三色の白、赤、ピンクのピンクがあと1鉢。。。大変!
さっそく350円をはたいて?買いました。
きっと、仕事中に励ましてくれることでしょう。

シクラメンは、母の思いのつまったお花です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しくってもいっちゃいました☆

2006年12月08日 | Weblog
今回も行きました。清水宏のワンマンバス。
遅れていったら、明治安田生命ホールなのに人気で席がなく、こんなチケットに!でも、端っこでもなんでもパワー全開で、決して遠いなどと思えない距離感。さすがに汗が飛ばずにそのあたりは余裕で見れました。
今回は、前回のゴルフに続き、演劇と対極の上流のイメージを目指してチャレンジした乗馬初!体験。無理やり、外周の後に、競技をやるとは!やっぱり宏はすごいです!!!
「おらおら~」となんの意味もない観客とのやりとりのやる気まんまん男。
なんの意味もなく、笑いが止まらない。今度は(前からだけれど)乗馬やりたいな~☆勿論、ゴルフも☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお気に入り

2006年12月04日 | Weblog
いまさらながら、最近特にEXILEのライブ行きたいです☆
いくつになってもダンス系、やっぱり好きです♪
2007年ビッグプロジェクト!!チェックしてます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまりしていないと

2006年11月30日 | Weblog
このところ、デザインを作ることがしばらくできていません。ほんの少しの間ですが。何か創りたいな~と、思う今日この頃です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとめぼれ

2006年11月23日 | Weblog
最近、続けて、お米をいただきました。
はじめは、先月浦安の商店街を急遽取材に回ることになりいったあるお煎餅屋さん(&お米屋さん)。そこでは、社長さんがお米の5つ星マイスターで、とにかくお米のことならなんでも知っている。。。そんなお話で、なんとあっという間に数時間。写真撮影に再度うかがった際に、とにかくどんなお米でも美味しく精米するという(それがお米屋の本当の腕だそうです)お米を頂きました。「ひとめぼれ」と「利根の恵み」。「どんな炊き方をすれば?」とうかがうと、どんなジャーでも美味しく炊けるからと。。(これも米屋の選別と保管、精米のちからです)どちらも本当に美味しかった!遠くても、毎度買いたいと本当に思いました。
そして、取材の嵐が過ぎ去って、やっと食事を作れる日々が復活しそうになり、いつもお願いするしょうちゃんにお野菜を発注。(実は、取材の嵐になる前に注文していたのですが、あちらの都合とこちらの都合が偶然にもぴったりあって、ちょうどよい時期にお野菜到着!すると、お米のおまけが。。。今年からお米もやるようになったそうで、お試しに。つけてくれた黒米を入れたら、餅米みたいに美味しかったです。これもまた「ひとめぼれ」。ひとめぼれが美味しいのか、両方の出来が最高なのか。。。今まであまり口にしなかったひとめぼれですが、また、どちらかより取り寄せたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願のバレエ

2006年11月17日 | Weblog
先日、念願のバレエ「白鳥の湖」を観に行きました。今までみたことがなく。
友人が、プロデューサーのレクチャーつきの講座を開き、参加。レクチャーには参加できなかったものの、友人に今回ならではの見どころ、ポイントを聞きつつ、鑑賞。
私の行った日の公演は、今、白鳥の湖のオデットを踊らせたら、この人意外にはいないといわれているスヴェドラーナ・ザハロワでした。本当に、この白鳥。。オデットを演じる為に生まれたかのようにな繊細な動きで、皆を魅了していました。なんと、数日前に来日して、時差ぼけもあり、ほとんど、完璧なリハーサルはなく、当日を迎えたそうです。さすがプロ!

バックで踊っていた方々も主役級の踊り手さんでした。

今回は、舞台装置も衣装も、新国立劇場の新たなオリジナルバージョンで、とても素敵でした。鍛えぬかれた肉体の美は、本当にすばらしいです☆
ちなみに芸術監督は、牧阿佐美さんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする