2009年10月撮影
旅の写真
#310 Sainte-Foy Abbey-Church Conques Aveyron Midi-Pyrénées FR--
山深い中の小さな谷川に沿って寄り添うコンク(Conques)。
コンクは、ラテン語でホタテ貝を意味するのだそうで、
二つの川が出合う地形がホタテに似ているのだそうです。
スペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼路のひとつ。
ロマネスク様式の美しい聖フォア修道院とローマ橋は世界遺産に登録されています。
12歳の少女フォアは、ローマ時代に、国禁のキリスト教を信じ、
火焙りの上、斬首刑に処されたのだそうです。
殉教者として、ここコンクの聖フォア修道院に祀られています。
11世紀、聖フォアは、スペインへレコンキスタに赴く十字軍騎士たちの
守護聖人でもあったそうです。
神秘的な霧がかかるこの村の全景は、特に早朝、とても幻想的です。
巡礼者もたくさん宿泊していて、朝早くに旅立っていきます。
My record ・・・次の旅のために・・・
撮影場所は、サント=フォワ修道院 by Google Map
日本からアムステルダム経由ボルドー空港へ
ボルドーからコンクまで350㎞(4時間)
Hôtel-Restaurant Hervé Busset - Domaine de Cambelong
ミシュラン★(当時)のオーベルジュです。

到着すると、ちょうどオープンカーがあり、「これに変えない?」と。
ペリゴール地方を経て、 山深いコンクまでグランドツーリングしました。
ナビをコンクにあわすと、結構スリリングなルートを案内。
コンクの一歩手前で川を渡るのですが、車の幅ぎりぎりの石の橋。
そろりそろりと、こすらないよう橋を渡ったのですが、
どうやらこの橋が世界遺産に登録されているローマ橋のようです。