goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ガエルのボンヤリ日記

クルマもカレラ、自転車もカレラ、
すべて前世紀生まれの乗り物を愛する、クルマバカオヤジの中身うすーい日記です。

またショップに入院

2007-04-20 22:20:52 | ポルシェいじり(エンジン)
パワステオイルの漏れを見つけてから、とりあえずクランプの増し締めをしてみて漏れが止まるか調べてみたけれど、どうやら一番の問題はクランプ部ではないらしい。相変わらずオイルは減っているし、垂れたオイルがエキマニに流れて白煙が出るばかり。とうとうクルマは入院することになった。 . . . 本文を読む

社外吸気系の装着とパワステ油漏れ対策(2日目)

2007-03-19 19:05:57 | ポルシェいじり(エンジン)
まずは新しいエアフロユニットを取り付ける。K&Nのフィルターが付属しているけど、このフィルターのふちがクルマのインマニに思いっきり当たっていて、まっすぐエアフロがつかない。いろいろ位置を変えてみたが、結局こいつはまっすぐつかないものだと悟り、ちょっとナナメに無理やり固定する。だからアメリカもんっていうのはヤなんだ。 . . . 本文を読む

退院しました、赤ガエル号

2006-12-24 01:06:55 | ポルシェいじり(エンジン)
水曜の夜、イケダエンジニアリングまで電車で出かける。近くの駅までクルマで迎えに来てもらって、ショップで愛車と5日ぶりの対面。 おおっ!なんだかキレイだ! オーナーがサボってて数ヶ月ずっと洗車されてなかったので、納車前に洗ってもらって久しぶりにボディの色がおもてに現われた・・・ メンテ内容の詳しい説明をしてもらう。どこがどうなっていたか、何を交換したかはPET6の画面を使って解説。 ・タペット . . . 本文を読む

エアコンだだ漏れ!+イケダエンジニアリングの火災!

2006-06-17 22:01:10 | ポルシェいじり(エンジン)
今年も暑くなってエアコン欲しい季節がやってきた。 去年1本追加投入したR134フロンも順調に抜けて?すでに涼風も出なくなっている。 とりあえずガス補充だけでよかんべえと思って、去年と同じジェームスグリーンロード店に向かう。 . . . 本文を読む

オイル購入

2006-05-09 23:47:13 | ポルシェいじり(エンジン)
前に交換してからそろそろ8ヶ月・5000kmになる。交換は1年か5000kmの早いほうととりあえず決めてあるので、もう少ししたら交換する予定。 前回までは日産純正のGT-R用オイル「エンデュランス10W-50」という100%合成油を使っていた。これは20リットルのペール缶で14000円くらいとかなりお値打ちで、モチュールの安い半合成から交換したときには、メカノイズが劇的に減って非常に気に入ってい . . . 本文を読む

デスビのオーバーホールとキャリパー交換完了

2006-04-23 21:12:16 | ポルシェいじり(エンジン)
今日の予定はデスビを元に戻してエンジン再起動することと片方だけ残っているブレーキサイズアップ。 まずはデスビを組み立てる。ベルトの位相をしっかり確認してからシャフトを組み付け、最後にギアを差し込んでピンを打ち込んだ状態。 この両端の飛び出しをつぶして抜け止めにしてやる。ちょっと予想以上に突き出しているので、先を少しヤスリで削って短くし、細いドリルで中央にカシメ用穴を作ってポンチを打つ。 ケー . . . 本文を読む

デスビ分解中

2006-04-22 19:50:36 | ポルシェいじり(エンジン)
今日は午後からだらりだらりとデスビ分解作業を始める。 先日ヨメが張り切って手配したサンルームが出来上がったので、ここで座り込んで作業を行う。夏冬はわからないけど春先の日中は暖かくて気持ちいい。 ギア固定しているピンをドリルでもんで抜こうとしていたら、下穴用に使っていた細いドリルが中で折れてしまい非常にビビる。これは反対側をドリルでもんで折れた刃先ごとピンを抜いて無事クリア。 ピンさえ抜けば . . . 本文を読む

デスビの分解をはじめる

2006-04-19 23:18:09 | ポルシェいじり(エンジン)
日曜日に抜き取ったデスビ、まだ分解に手がつけられない。早くピンを抜いてバラしたいのだが・・・ このクルマ、03年3月登録だからちょうど13年すぎたばかり。その間に残っている記録簿を見ると、デスビのベルト交換をした記録はない。普通このベルトは3年とか4年で交換しようといわれているようなので、13年無交換というのはかなり無理したほうといえる。去年手に入れておいたローター・キャップ・ベルトとピンがある . . . 本文を読む