
福知山鉄道館 ポッポランド2号館から福知山城へ戻ります。


音無瀬橋です。




福知山城が見えます。


桔梗が咲いています。



足立音衛門です。

菓子屋とは思えない入口です。



蛇ケ端御藪(明智藪、光秀堤)です。

明智光秀は由良川と土師川の合流点に明智藪を作り、治水工事をしたとされます。

明智光秀が京都市伏見区小栗栖で絶命したとされる場所の名称も明智藪なので、
光秀堤も呼びますが、明智藪の名称が親しまれています。

福知山城がよく見えます。






足立音衛門の裏手です。







内記歩道橋を渡ります。


福知山城に戻りました。







福知山を満喫しました。


音無瀬橋です。




福知山城が見えます。


桔梗が咲いています。



足立音衛門です。

菓子屋とは思えない入口です。



蛇ケ端御藪(明智藪、光秀堤)です。

明智光秀は由良川と土師川の合流点に明智藪を作り、治水工事をしたとされます。

明智光秀が京都市伏見区小栗栖で絶命したとされる場所の名称も明智藪なので、
光秀堤も呼びますが、明智藪の名称が親しまれています。

福知山城がよく見えます。






足立音衛門の裏手です。







内記歩道橋を渡ります。


福知山城に戻りました。







福知山を満喫しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます