
高知ユーズホステルで土佐の清酒「桃太郎」を楽しむ夕食会に参加しました。

今回は文本酒造の「桃太郎」で、8種類のお酒をいただきました。

文本酒造の小笠原さんが蔵とお酒の説明をされ、とても分かりやすかったです。
文本酒造は高知県四万十町(窪川)にあり、高知県のなかでは一番小さな蔵で、窪川唯一に酒蔵とのことです。

最初から純米大吟醸をいただきました。

特に純米吟醸あらばしりは甘みもあって美味しかったです。

次に大吟醸と純米吟醸をいただきました。

純米吟醸のうすにごりも美味しかったです。

最後に特別純米をいただきました。

今日の中では特別純米中取りが一番、自分の口に合いました。

途中で仕込水を飲みました。
とても美味しい水です。

あっという間に2時間が過ぎ、閉会となりました。

また来年も桃太郎のお酒を飲みたいです。

その後に飲んだ二次会の日本酒です。






今日は高知へ行く途中にスピード違反で捕まり、気持ちがよくないので、途中で部屋に戻って眠りました。

今回は文本酒造の「桃太郎」で、8種類のお酒をいただきました。

文本酒造の小笠原さんが蔵とお酒の説明をされ、とても分かりやすかったです。
文本酒造は高知県四万十町(窪川)にあり、高知県のなかでは一番小さな蔵で、窪川唯一に酒蔵とのことです。

最初から純米大吟醸をいただきました。

特に純米吟醸あらばしりは甘みもあって美味しかったです。

次に大吟醸と純米吟醸をいただきました。

純米吟醸のうすにごりも美味しかったです。

最後に特別純米をいただきました。

今日の中では特別純米中取りが一番、自分の口に合いました。

途中で仕込水を飲みました。
とても美味しい水です。

あっという間に2時間が過ぎ、閉会となりました。

また来年も桃太郎のお酒を飲みたいです。

その後に飲んだ二次会の日本酒です。






今日は高知へ行く途中にスピード違反で捕まり、気持ちがよくないので、途中で部屋に戻って眠りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます