レンタカーを返却して高知駅から高速バスに乗って大阪に帰ります。

11月から減便となり、最終の大阪行は1時間早まりました。

高知駅 17:10 → JRなんば 22:23 (高知エクスプレス20号)


18時45分に吉野川SAに到着です。



20時25分に室津PAに到着です。


京阪バス、フットバス、JR西日本バスが停車しています。


22時にJRなんばに到着で予定より20分程早く到着です。

11月から減便となり、最終の大阪行は1時間早まりました。

高知駅 17:10 → JRなんば 22:23 (高知エクスプレス20号)


18時45分に吉野川SAに到着です。



20時25分に室津PAに到着です。


京阪バス、フットバス、JR西日本バスが停車しています。


22時にJRなんばに到着で予定より20分程早く到着です。

ショップたけざきで「玉子焼入 おむすび(昆布・鮭)」を購入しました。

とても美味しかったです。
2025年3月23日に四万十川桜マラソンのボランティア募集のポスターが貼られていました。

*******************************************************************************************************************
店名 :ショップたけざき
電話 :0889-42-4871
住所 :高知県須崎市下分乙819-1
営業時間 :04:00 - 19:00 冬季(12,1,2月)は18:00
定休日 :水曜日

とても美味しかったです。
2025年3月23日に四万十川桜マラソンのボランティア募集のポスターが貼られていました。

*******************************************************************************************************************
店名 :ショップたけざき
電話 :0889-42-4871
住所 :高知県須崎市下分乙819-1
営業時間 :04:00 - 19:00 冬季(12,1,2月)は18:00
定休日 :水曜日
「足摺海洋館 SATOUMI」へ行きました。

館内に入ります。



館内に入ると青大将が出迎えてくれます。



















二度目の訪問なので新鮮さは無かったですが、大きな水槽の中で泳いでいる魚はとても綺麗でした。

外は曇っています。

クリスマスツリーが飾っています。


館内に入ります。



館内に入ると青大将が出迎えてくれます。



















二度目の訪問なので新鮮さは無かったですが、大きな水槽の中で泳いでいる魚はとても綺麗でした。

外は曇っています。

クリスマスツリーが飾っています。


土佐清水市へ行き、「御食事処あしずり」へ行くと、なんと休業とのことで、
「鮮魚一八」へ行きました。

店の前ではイカや魚を干しています。


店の人に聞くと清水サバはないので、「足摺黒潮市場」ならあるかも、とのことで、「足摺黒潮市場」へ行きました。

清水サバ定食を食べました。

モチモチしてとても美味しかったです。

天気はよいでづが、とても寒いです。

波は穏やかでした。

*************************************************************************************************************
店名 :足摺黒潮市場
電話 :0880-83-0151
住所 :高知県土佐清水市清水932-5
営業時間 :11:00~15:00
8:00~11:00はドリンクタイム
定休日 :年中無休
「鮮魚一八」へ行きました。

店の前ではイカや魚を干しています。


店の人に聞くと清水サバはないので、「足摺黒潮市場」ならあるかも、とのことで、「足摺黒潮市場」へ行きました。

清水サバ定食を食べました。

モチモチしてとても美味しかったです。

天気はよいでづが、とても寒いです。

波は穏やかでした。

*************************************************************************************************************
店名 :足摺黒潮市場
電話 :0880-83-0151
住所 :高知県土佐清水市清水932-5
営業時間 :11:00~15:00
8:00~11:00はドリンクタイム
定休日 :年中無休
レンタカーを借りて、四万十市郷土博物館へ行きました。

山内一豊の弟、康豊の居城であった中村城跡に博物館があります。

城址が残っています。

四万十市郷土博物館へ入りました。




まずは最上階に登り、四万十市を眺めました。





四万十川が見えます。

「アニマルミュージアム」でははく製が展示されており、昔、ここで飼育されていた熊の「はなこ」など展示されています。

四万十市の資料などが展示されていました。

山内一豊の弟、康豊の居城であった中村城跡に博物館があります。

城址が残っています。

四万十市郷土博物館へ入りました。




まずは最上階に登り、四万十市を眺めました。





四万十川が見えます。

「アニマルミュージアム」でははく製が展示されており、昔、ここで飼育されていた熊の「はなこ」など展示されています。

四万十市の資料などが展示されていました。

高知ユースホステルを出るとまだ夜明け前でとても寒いです。


円行寺口駅に到着です。


自販機で切符を購入しました。


デジタル駅スタンプラリーも開催されています。

普通 須崎行が1両で到着です。


円行寺口 6:43 → 高知 6:48 (普通 土佐山田行)

高知駅に到着です。

特急南風 岡山行と特急しまんと 高松行が停車しています。

高知駅を降りてレンタカー屋まで歩きます。


円行寺口駅に到着です。


自販機で切符を購入しました。


デジタル駅スタンプラリーも開催されています。

普通 須崎行が1両で到着です。


円行寺口 6:43 → 高知 6:48 (普通 土佐山田行)

高知駅に到着です。

特急南風 岡山行と特急しまんと 高松行が停車しています。

高知駅を降りてレンタカー屋まで歩きます。
