goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

第百八十四回 土佐清酒「無手無冠」を楽しむ夕食会 (高知ユースホステル)

2021年12月18日 19時28分42秒 | 日本酒
 高知ユースホステルで「無手無冠」を楽しむ夕食会に参加しました。
本日のメニューです。





 無手無冠酒造の福永さんからお酒の説明をしていただきました。
髪を切られたので、今までのワイルドなイメージから変わりました。











 今回飲んだ日本酒で一番のお気に入りは「酒槽一番汲みしぼりたて」です。





 すごくいい香りがして、とても飲みやすい日本酒です。





 恒例のジャンケン大会で無手無冠の枡が当たりました。





 今年も無事に終わりそうです。





 二次会では酔鯨の日本酒を飲んでました。





 来年も夕食会がありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然いやだに温泉“大師の湯”ふれあいパークみの (香川県三豊市三野町)

2021年12月18日 19時20分39秒 | 温泉
 香川県三豊市三野町の「天然いやだに温泉“大師の湯”ふれあいパークみの」に行きました。





 しっかり温まりました。






 第71番札所「弥谷寺」の近くにあります。





***************************************************************************************************

温泉名   :天然いやだに温泉“大師の湯”ふれあいパークみの
住所    :香川県三豊市三野町大見乙74
電話    :0875-72-2601
入浴料   :大人700円、小人500円
営業時間: :10:00~23:30
休業日   :毎月第2水曜日 (8月と12月は無休)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津嶋神社 (香川県三豊市)

2021年12月18日 18時36分05秒 | 観光
 香川県三豊市にある津嶋神社に行きました。

 最寄り駅はJR予讃線津島ノ宮駅ですが、夏季大祭開催日(毎年8月4日、5日)のみ営業します。




















 津嶋神社です。





 本殿へは夏季大祭開催日のみ渡れます。





























 夏季大祭開催日に行ってみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道隆寺 (香川県仲多度郡多度津町)

2021年12月18日 17時09分31秒 | 観光
 香川県仲多度郡多度津町にある道隆寺に行きました。





 目なおし薬師さんに参拝しました。

















































































































 道隆寺の目の前にある「遍路の店サンエイ」で眼蘇生飴と七七饅頭をお土産に買いました。











 鳩が水溜りにいるのどかな光景です。





 少しでも眼がよくなるように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきいきうどん 坂出店 (香川県坂出市)

2021年12月18日 16時46分04秒 | 食べ物
 香川県坂出市の「いきいきうどん 坂出店 」に行きました。





 ぶっかけとおにぎり、とても美味しかったです。


**********************************************************************************************

店名     :いきいきうどん 坂出店
電話     :0877-46-0880
住所     :香川県坂出市京町3-1361-1
営業時間   :5:00~19:00
定休日    :無休(元旦のみ休業)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇寺 (香川県坂出市)

2021年12月18日 02時43分27秒 | 観光
 香川県坂出市の天皇寺へ行きました。
珍しい三輪鳥居です。





 白峰宮です。











 本堂です。





 御神木の楠木です。





 樹齢500年とのこと。

















 弥蘇場地蔵堂です。








 八十蘇場の清水です。





 ところてんで有名な清水屋は閉まっていました。








 保元の乱に敗北し讃岐に配流となっていた崇徳上皇はこの地で崩御した。
京からの使者が到着するまでの20数日間、この泉に遺体を浸していたところ全く腐敗しなかったとの言い伝えがあります。

















 西国三十三所石仏観音 崇徳天皇彌蘇場道です。
































 地蔵堂です。








 第七十九番札所の天皇寺です。





 崇徳上皇にまつわるお寺です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぬきまるふじ (香川県坂出市)

2021年12月18日 00時52分47秒 | 食べ物
 香川県坂出市の「さぬきまるふじ 」でぶっかけうどんを食べました。





 とても美味しかったです。


********************************************************************************************************

店名    :さぬきまるふじ
電話    :0877-47-3136
住所    :香川県坂出市林田町3907-3
営業時間  :10:00~15:00
定休日   :水曜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする