1/19
兵庫県神戸市西区と三木市にまたがる雄岡山(おっこうさん)と雌岡山(けっこうさん)に行ってきました。




新開地駅から神戸電鉄粟生線緑が丘駅で下車して雄岡山へ目指しました。


登山道は整備されていて、ほどなく雄岡山頂上に到着しました。










ここからは明石海峡大橋がよく見えました。


一旦下山して雌国山を目指しました。







途中に金棒池を通り過ぎて雌国山の登山口に到着しました。


アスファルトの道を登って行き、左には梅園がありました。







さらに登って雌国山の頂上に到着しました。

頂上には神出神社があり、ここからも明石海峡大橋がよく見えました。






少し下山すると裸石神社と姫石神社があります。





裸石(らいせき)神社には巨大な男性のシンボルが御神体です。

またアワビの貝殻がたくさん置かれています。
貝殻には、子供が授かるように、とか書かれていました。
姫石神社は巨大な岩が割れており女性のシンボルみたいです。



下山して志染駅まで歩きました。







低い山で景色が楽しめるので山歩きにはお勧めのコースです。



兵庫県神戸市西区と三木市にまたがる雄岡山(おっこうさん)と雌岡山(けっこうさん)に行ってきました。




新開地駅から神戸電鉄粟生線緑が丘駅で下車して雄岡山へ目指しました。


登山道は整備されていて、ほどなく雄岡山頂上に到着しました。










ここからは明石海峡大橋がよく見えました。


一旦下山して雌国山を目指しました。







途中に金棒池を通り過ぎて雌国山の登山口に到着しました。


アスファルトの道を登って行き、左には梅園がありました。







さらに登って雌国山の頂上に到着しました。

頂上には神出神社があり、ここからも明石海峡大橋がよく見えました。






少し下山すると裸石神社と姫石神社があります。





裸石(らいせき)神社には巨大な男性のシンボルが御神体です。

またアワビの貝殻がたくさん置かれています。
貝殻には、子供が授かるように、とか書かれていました。
姫石神社は巨大な岩が割れており女性のシンボルみたいです。



下山して志染駅まで歩きました。







低い山で景色が楽しめるので山歩きにはお勧めのコースです。



