JR関西本線加茂駅から近鉄奈良駅まで大仏鉄道跡を歩きました。
1898年から関西鉄道が営業しており、不経済路線とのことで1907年に廃止になりました。
100年以上経った今でも橋台跡は残っており、道路として使用されています。
また旧線沿いには元正天皇陵、元明天皇陵、聖武天皇陵があり、ドリームランドの跡地もあり見ごたえのあるコースでした。
加茂駅を降りるとランプ小屋があります。



関西本線の踏切を渡り、大仏鉄道遺構めぐりの案内通りに進みます。



関西本線に沿って歩くとC57が保管されています。






案内に沿って歩きます。









観音寺橋台に到着しました。
ここで関西本線から大仏鉄道が別れます。









水道橋は劣化していて渡れません。



鹿背山橋台です。



大仏鉄道跡です。



美加ノ原ゴルフ場の入口です。

梶ヶ丘隋道です。











赤橋です。








井関川隋道跡です。









鹿川隋道跡です。


元正天皇陵です。


元明天皇陵です。

黒髪山トンネル跡付近です。


旧ドリームランド跡です。

奈良テレビです。


鴻ノ池です。

聖武天皇陵です。








大仏鉄道公園に到着しました。
ここが旧大仏駅です。




この道をまっすぐ進めばJR奈良駅に辿り着きます。

佐保川を渡ると終点です。
1898年から関西鉄道が営業しており、不経済路線とのことで1907年に廃止になりました。
100年以上経った今でも橋台跡は残っており、道路として使用されています。
また旧線沿いには元正天皇陵、元明天皇陵、聖武天皇陵があり、ドリームランドの跡地もあり見ごたえのあるコースでした。
加茂駅を降りるとランプ小屋があります。



関西本線の踏切を渡り、大仏鉄道遺構めぐりの案内通りに進みます。



関西本線に沿って歩くとC57が保管されています。






案内に沿って歩きます。









観音寺橋台に到着しました。
ここで関西本線から大仏鉄道が別れます。









水道橋は劣化していて渡れません。



鹿背山橋台です。



大仏鉄道跡です。



美加ノ原ゴルフ場の入口です。

梶ヶ丘隋道です。











赤橋です。








井関川隋道跡です。









鹿川隋道跡です。


元正天皇陵です。


元明天皇陵です。

黒髪山トンネル跡付近です。


旧ドリームランド跡です。

奈良テレビです。


鴻ノ池です。

聖武天皇陵です。








大仏鉄道公園に到着しました。
ここが旧大仏駅です。




この道をまっすぐ進めばJR奈良駅に辿り着きます。

佐保川を渡ると終点です。
