梅を満喫した後は賀名生の里歴史民俗資料館に寄りました。
中に入ると後醍醐天皇から下賜された日の丸の御旗や幕末の天誅組に関する資料が有って興味深かった。





また茅葺き屋根の堀家住宅があり、この時期に一般公開されています。
ここは南朝の賀名生皇居跡です。
熊本出身のシンガーソングライターが引き語りで歌ってました。









北畠親房の墓もあります。









吉野の桜は綺麗やけど、人がたくさんいてるので、賀名生の梅を見ている方がのんびりとしてていいと思います。
中に入ると後醍醐天皇から下賜された日の丸の御旗や幕末の天誅組に関する資料が有って興味深かった。





また茅葺き屋根の堀家住宅があり、この時期に一般公開されています。
ここは南朝の賀名生皇居跡です。
熊本出身のシンガーソングライターが引き語りで歌ってました。









北畠親房の墓もあります。









吉野の桜は綺麗やけど、人がたくさんいてるので、賀名生の梅を見ている方がのんびりとしてていいと思います。