エクスカリバーの時でさえため息をつかされているアニメ版Fateだが,今回だけは手放しでこう言いたい.「よくやった!」と.ってか,この14話目くらいの気合いを他の回でもやってほしかったくらいだ.
序盤は,イリヤに捕まった士朗を救出するだけのシーンなんであまり大したことはなし.士朗救出もあっさり終わって,イリヤ城から抜け出そうとしたところに,イリヤとバーサーカーが現れたときの凛が逃げる時間を稼ぐ . . . 本文を読む
ekken♂:批判するのは簡単か?
ここのコメント欄にて,久しぶりにいい感じに香ばしくなってるようなので感想でも書いてみよう.
■スタンスの違い コメント欄にてえっけんさんが書いている「あと僕とはむはむさんの「議論」の定義が異なるので、対話は成立しないと思いますよ。」のコメント.これが上記リンク先の記事にて対話が全く成立してないことの理由を全て語っております.なのにどうしてこじれるかなぁ? . . . 本文を読む
ブログ記事において,記事の内容とコメント欄は別々に考えるべきなのでしょうか.僕は,記事とコメントはセットとして考えています.
■記事内容はまとも…かな? アップされている記事内容は,人それぞれに捉え方は変わってきます.特に一つの話題に対して論じているもの,それに対する批判や反論記事なんかは,どれだけ丁寧に書いていても書いた人が想定した内容とは別の捉え方をする人がいるものです.
「誹謗中傷だ! . . . 本文を読む
Mugi2.0(むぎむぎ) - Yahoo! 界隈への私感
ここの記事で,僕の他愛無いぼやきに記事を書いてくださいましたむぎさん及びYahoo!ブログから抜け出した方々への記事を書かせていただこうと思います.尚,始めに言っておきますが,無礼だと思われるようなこともぶっちゃけて書いていく所存です.
怒らないでね,とは思いません.しかし,どんなことでも腹を割って書くことが,むぎさんの記事への真 . . . 本文を読む
数ヶ月,下手したら1年以上前に書いた記事に対して,「これっておかしいじゃないですか!」というような批判・言及をすることはおかしいことなのでしょうか.
4ヶ月以上前の記事をわざわざ引き合いに出してネチネチと
リンク付きで言及してくる奴にはつくづく閉口。
でも、そんなのに相手をしてられるほどの余裕はないので、
端的にチャカチャカと語ります。
Yahoo!ジオシティーズ - lost name a . . . 本文を読む
随分と別方面のことに時間を費やしていたせいで,感想がかなり遅れてきてるよ….もう既に14話も放映…(まだビデオ撮っただけで観てない…ってか,先週のハルヒも観てないじゃないか!).うむむ,やばいな. . . . 本文を読む
はてなブックマークでより多くブックマークされやすい内容って意外と偏っているような.技術系のサイトやらニュース系もそうなんだけど,個人でやっているようなサイトの場合は,「ネットマナー」「ブログ論」「時事ネタの考察」っていうものは比較的ブックマークされているんじゃないかな.でも,一番ブックマークされるだろうなぁと思うネタってのは,はてなに関連した話題じゃないかな,と思うのですよ.
かなり偏った見 . . . 本文を読む
気づいたら「既に13話も放映されちゃってるよー」って感じなのですが,いつもリアルタイムで観ていたのですが,忙しさのあまりビデオ撮りしていて,そいつをようやっと先日観たので感想を.
Fateの最大の見せ場の一つともいえるであろう,セイバー×ライダーの決着がつく回.アニメ化決定時から,このシーンがどのようにして動くのかを楽しみにしていただけに,期待感は高まるばかり……のはずが,それまでの戦闘シー . . . 本文を読む