raziの釣りとスロットカーのブログ

中年オヤジの趣味である釣りとスロットカー等のブログです。

そのらんサーキットに行ってきました

2020-11-29 17:09:50 | ラジコン
こんにちは、raziです。

11月も本日を入れてあと2日ですね。
月日が経つのが早いと感じます。今年は特に。

さて、今回もラジコンネタです。
先日、静岡県伊豆市にあります、そのらんサーキットさんに行ってきました。
早速サーキットの画像をどうぞ。

操縦する側から撮影しています。
1/10スケール以下の電動ラジコンカー用のコースです。
オフロードコースですがジャンプ台は少なめで走らせやすそうなコースに感じます。
ラジコンカーショップは無く、ピットは屋外のコース敷地内(コース側と操縦する側)です。
ピットテーブルはありますが、混雑が予想される場合は持参したほうが安全かも。
AC100V電源とコンプレッサーはコースにありました。
AC100Vの延長ケーブルは持っていくことをお勧めします。

行ったのは土曜日で、到着は13時過ぎとだいぶ遅めのスタートです(^_^;)
いらっしゃったお客さまは数名で、土曜日としては少ない方なのかな?

バッテリーを充電している間に、食堂で手作りカレー(680円)をいただきました。

ノンアルコールビールも合わせて注文(笑)
具沢山で、優しい味?のカレーライスで美味しかったです。

食事の後は走行開始です。
私が走行させたのはB6.2のみ、モーターは17.5t(ROAR仕様)です。
ミッドシップ仕様のRWDバギーのダート走行は初めてなので、どうなのか不安を感じながら
走り出すと、アクセル全開に入れられない(涙)、ストレートでもニョロニョロするし。
それでも少しづつ車の動きに慣れてきました。
B6.2はD仕様の説明書通りにサスペンンションはセットしました。
ギヤボックスは必要な部品の確認を誤り(-。-;レイダウンを使用(説明書の指定はレイバック)。
あとはサーボホーンとフロントバルクヘッドはアルミ、フロントサスアームはガルハード、
リヤのサスマウントCは真鍮製、スリッパーからダイレクトドライブにしたのが主な違いです。
今回の走行で比較したのは、
・2種類のリヤウイング
・2種類のリヤタイヤ
・2種類のフロントタイヤ
です。
リヤウイングはダウンフォースが強いと思われる方がよく感じました。
リヤタイヤはプロラインのホールショット2.0とブロックド(いずれもM3)を比較。
前によく進むのはホールショットですが、横方向の動きや走行ラインを外した時の動きが
シビアな感じ。
ブロックドの方が扱いやすいと感じる時が多かったです。
だけど、ラップタイムを測ったとしたら、おそらくホールショットになるのな??
このコースは計測システムは無かったです(私が行った時は)。
結局、パックごとに交互に使用してずっと比較?していました。
フロントタイヤはHBのダブルブレードタイヤ(ピンク)とプロラインのスクラブズ(M3)
を比較。
スクラブズの方がよく曲がるので、こちらを採用。

この日は5パックほど走行して終了としました。
最近オフロードコースも減ってきている中で、貴重な存在となると思いました。
どちらかというと、ラップタイムを追求するよりは、のんびり1日楽しむ風に過ごす
のが、このコースに合っているように感じました(個人の感想です)。

このコースには温泉施設(希望園でよかったかな)がありましたが、この日は入浴
しなかったです。
またサーキットに行くと思うので、そのうち入浴しようと思います。

今回はこれで終わります。
次回は久しぶりにあのネタにしようと思います。
ではまた。

Associated B6.2走行2回目と3回目

2020-11-15 18:00:15 | ラジコン
こんにちは、raziです。
来週末の3連休の前の日曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私はB6.2をいじっていました(笑)

さて、今回はラジコンネタです。
最近お気に入りのB6.2の走行について書いていきます。

2回目の走行は前回と同じ、つくばラジコンアリーナ(旧谷田部アリーナ)です。
この日も平日ですが、私以外にも走行している方々がいらっしゃいました。
スタートは説明書通りの初期セットで、今回は前後スプリングの調整はライドハイトに
合わせました(ライドハイトは前後とも約16mm)。
ベストタイムは1回目と同程度の15.666秒と、最初から良い感じです。
2パック目は、フロントロアアームをハード(それまではガルのノーマル)に変更します。
若干フロントの反応が良くなったかな?ですが、ベストタイムは15.540秒と更新しました。
3パック目は駆動系のチューニングとして、EXOTEKのダイレクトスパーギヤマウントの
ノーマルトップシャフト用を使用します。ギヤ比は同じ29/72(スパーギヤはキンブロー製)
としました。
走行すると、明らかにピックアップが良くなり、大きなジャンプを飛ぶのも楽になりました。
ベストタイムは15.335秒と0.3秒以上更新出来ました。
その後は、AssociatedのWebサイトに掲載しているカーペットコースでのセット内容に
少しづつ近づけて、どのように変化するか確認します。
車の動きは良くなっているような・・・なぜかステアリングの初期反応が悪くなってきて
いる?ベストタイムも向上せず。
調べると、サーボととサーボホーンを止めているネジが緩んでいて、サーボホーンがガタガタ
していました(-。-;
これを直して走行したところ、今回ベストの15.241秒を記録!
いつからネジが緩んでいたのか・・・結構時間を無駄にしたかも。
この日の最後は、サーボホーンをノーマルからアルミ製(1366)に変更して走行します。
凄い⁉︎結構反応が良くなりました。しかし、これを活かせず15.356秒止まりでした。
今回、サスセットはNeil Cragg さんのEOS Carpet セットに近づけました。
なかなか良い感じでしたが、当日変えられなかった箇所があるので、3回目の走行ではその
辺りも変更してみます。

3回目の走行もつくばラジコンアリーナ(旧谷田部アリーナ)です。
この日は休日で、前回よりドライバーが多く走行量も多い状態です。
セットをさらに近づけた状態(前回との違いはリヤアッパーアムハブ側のボールスタッド高さ
調整用スペーサーを2mm→1mm、リヤハブインサートを+3→0、ギヤデフを4ギヤ5000番→
2ギヤ10000番)です。
また、ESCを10BL120→XR10PROのストックスペックに変更、モータープレートをカーボン
製に変更して若干の軽量化を行いました。
1パック目はタイヤ比較として、シュマッカーの完成済み(前:カットスタッガーロープロ、
後:カクタス)から、タイヤは同じですがホイールを前後ともアソシにしました。
まず後ろのみ交換したところ、リヤグリップの向上を感じ、次に前を交換したところ、反応
がよく、よく曲がるようになりました←ホイールの差ではなくて新品だからかな??
ベストラップは14.962秒と、いきなり14秒台に突入です!
2パック目はモーターをG3Rの17.5t(JMRCAスペック)に変更します。
このモーター、進角40°がデフォルト、60°まで調整可能なようです。
現在のレース向けブラシレスモーターはこうなんですね、驚きました(^◇^;)
ギヤは同じ29/72です。
走行すると、扱いやすい?ストレートスピードは若干良くなった?トルクフルな印象は無い
ですが、ベストタイムは14.866秒と僅かに向上しました、採用とします。
3パック目はHV仕様のバッテリーを試します。
スタートからすぐに、パワーが上がった感じがします。扱い切れていない感がありますが(-。-;
ベストタイムは14.693秒と更新出来ました!
HV仕様のバッテリーを使い出したら、少なくてもレースで使用可能であれば、間違いなく
使用するでしょう、私は。
その後はESCの設定変更やギヤ比、スプリングを変更しての比較をしました。
サスセットやギヤ比は1パック目と同じで、ESCのスロットル周波数を2kz→1kzに、送信機
でスロットルのEXPをプラス10%にした状態、バッテリーはHV仕様で走行し、ベストタイム
は14.662秒、Cont3が14.804秒、20周5分05.262秒でした。
最後のパックでは前ダンパーオイルを40→37.5に変更、後ダンパーオイルは32.5で変更無い
ですが、入れ直して走行しました。
ベストラップは1/1000秒まで同じ14.622秒、20周5分07.312秒でした。
予想に反して思ったより曲がらないと思いながらフロントタイヤを見たら、結構減っていました。

こちらがその走行したフロントタイヤです。

こちらが未走行。結構違います。
この日は総周回数が361で、1パック目の終盤から続けて使用していたので、340周程度使用
でしょうか。
1日フルに走行すると終わりみたいです(笑)
次回はフロントのみ新品タイヤを投入して、14秒前半を目指してみようと思います。
(タイヤ以外についてもちょっと考えます)

具体的なセット情報をアップするか迷いましたが今回はアップしません。
速い方々はベストタイムが13秒台のような噂?なので・・・。
今回はこれで終わります。
次回もおそらくB6.2ネタです。
ではまた。

2020年秋の琵琶湖釣行

2020-11-07 20:23:24 | 釣り
こんばんは、raziです。

11月になって7日目です。2020年も後8週間ですね。歳をとる毎に月日が経つ
のが早く感じます。

さて、今回は釣りネタですが、旅行記みたいな感じの内容になります。
10月某日、琵琶湖でバス釣りするのを目的に2泊3日で出かけてみました。
今回も電車利用です。
電車利用の場合、JR東海ツアーズさんを利用することが多いのですが、今回は
予約の都合もあり、ホテルは楽天トラベル、新幹線はEXーICで予約しました。
ホテルについてはGOTOトラベルの対象で、2泊で8,000円程度、それに現地
で使用可能な金券?が2,000円分いただける事になりました。
新幹線は今回グリーン車を指定しました。

こちらは行きの新幹線の車内、朝からビール行っちゃいました(^_^;)
おしぼりが出てくるのがグリーン車ですね。

京都駅には9時少し前に到着、早速湖西線に乗り換えます。
京都駅は湖西線の始発・終点の駅です。
最初に向かった先は志賀駅です。
この駅の側は有名な釣りポイントですね。
この日は初めて使用するタックルで釣り開始です。
プラグでの釣りは早々に見切りをつけてヘビキャロで11時過ぎてから釣れました。

30アップですね。琵琶湖ではかわいいサイズかもしれませんが、私にとっては
久しぶりの30アップです。
これで新しいタックル(ロッドとリール)に魂が入りました⁉︎
その後、15cm程の子バスが釣れました。

次に向かったのは近江舞子駅。こちらも駅から徒歩圏内に有名な釣りポイントが
あります。
ただ・・・水の色が悪く???な感じ。
こちらには他の釣り人の姿がありましたが、釣れたところは見なかったです。
漁港と内湖で釣りしましたが、全く中らず。
雨風が強くなって来たこともあり、1日目はこれで釣り終了としてホテルに向かいました。

今回宿泊するのは、ホテル京阪の京都駅南です。
チェックインの仕方が最新すぎて?ちょっと戸惑いながらですが無事チェックイン。
少し休憩した後に、ホテル周辺(京都駅八条口周辺)で金券が使用可能で17時前に営業
している店を見つけて入りました。
お店の名前は「町衆料理 京もん 八条口店」さんです。
早速、生ビール(670円)を注文。付け出し(380円)はこちらでした。

かぼちゃを煮た(炊いた?)ものですね。美味しかったです。
そしてお造り盛り合わせ1人前(1200円)。

7種類入っていますね。なかなかの美味しさ。良い感じです。
こちらは京都らしく?

小松菜とお揚げの炊いたんです(580円)。優しい感じの味で、量は思っていたより
多かったです。
2杯目は京都麦酒(890円)。黄桜さんで作っているようです。

3種類の味?があるのは翌日知ることになりました。
こちらは名物料理らしい、六色生麩の田楽(880円)。ヘルシーな感じ。

3杯目は京都の日本酒で佐々木酒造さんの鯉を1合(980円)
日本酒のお供はこちら。

酒盗(380円)です。
上記で6,000円近くなりましたが、金券?2,000円分を使用し4,000円弱でした。
また寄ってみたいお店です。

翌朝も雨。結局ホテルを出たのが10時過ぎと、昨日より釣り開始が遅くなりました(笑)
ブランチ?を食べようと京都駅の周りをうろうろしていたらカレー屋さんがありました。
「スパイシーマサラ」さんです。
食べたのはこちら。

とろっとたまごとほうれん草カレー(750円)です。
それとこちらを。

京都麦酒です(金額忘れました)。
京都麦酒を注文したら3種類あるとの事、今回はこれにしました。
美味しいカレーでした。また寄ってみたいです。

2日目はポイント決め打ちで昨日最初に入った志賀駅周辺です。
雨の中しばらくしたら来ました!

超久しぶりの40アップです(^◇^;)
ドライブビーバー3インチをヘビキャロで使用しました。
その後は15cm程度と20cm程度を1尾づつ釣りました。
これで満足してホテルに戻りました。

この日の夜もホテル周辺のお店に行きました。
まあまあ美味しかったのですが、ちょっと気になることがあったので内容は書かないです。

3日目は帰宅するのみとして京都駅10時台に出発する新幹線を使用。
帰りもグリーン車にしてしまいました。

これで京都麦酒3種類コンプリートです(笑)

2日とも雨がらみの釣行でしたが、私的には満足できる内容でした。
今まで琵琶湖釣行の際は草津周辺のホテルにしていましたが、京都駅周辺はホテルの数も
多く、周辺にはいろいろなお店があり、湖西線の始発/終点と便利でした。
インバウンドの観光客の数が少ないうちはまた京都駅周辺のホテルを使おうと思いました。

最後にバスを釣ったタックルについて書きます。
ロッド ワールドシャウラドリームツアーエディション2832RS-5(シマノ)
リール 20ツインパワー4000XG(シマノ)
●どんなタックルでバス釣りしているの?と突っ込まれるようなセットですね(笑)
 ライトショアジギングや鮭釣りに使いたいと思って買ったのですが、購入後これを使用
するような釣りにはどこにも行けず。
 今回が初釣行、主にヘビキャロで使用しました。
ライン PE1.2号(シマノ)
リーダー フロロ4号(クレハ)
リグ 通称?琵琶湖ヘビキャロ
シンカー 21gまたは28g
ヘビキャロのリーダー フロロ2.5号(クレハ)
ヒットルアー HPシャッドテール2インチ、同2.5インチ、
ドライブビーバー3インチ(全てO.S.P)

今回はこれで終わります。
次回のネタは、多分あれです。
ではまた。