Everyone says I love you !

弁護士・元ロースクール教授宮武嶺の社会派リベラルブログです。

学校一斉休校のしわ寄せ。厚労省と文科省が学童保育に「児童同士は1ⅿ以上の間隔を開けるようにしろ」と通知。それが無理なのがわからないの!!?

2020年03月03日 | 自公政権の拙劣なコロナ対策

安倍内閣を総辞職させるまで、これからもぜひ毎日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!

にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村

社会・経済ランキング

 

 

 全国の小中高等学校に一斉休校を求めておいて、学童保育と保育園・幼稚園は開けるように言った安倍首相も、これらの教育機関を担当する文科省も厚労省も、教育現場を見たことがないんでしょう。

 2020年3月2日、厚生労働省と文部科学省は、学童保育を行う際には席の間隔を1メートル以上離して配置するなど、子ども同士が接触しないよう求める感染防止策を全国の自治体などに通知しました。

 現場を知らなぎて、ほんとに頭に来ます。何か起きたら、全部学童のせいにする気か。

もともとこんなスペースのない学童も多いし、子どもたちが一日中静止していられるわけないし、そもそも1メートル離れていたら安全というものでもない(呆)。

安倍首相のやってるフリ炸裂!急に全国の小中高等学校は休みにして、学童・保育園・幼稚園は開校を要請。共稼ぎの片方が会社休んでも休業補償は出ない。この政権もう終わってる。

 

 

 この通知では手洗いやマスクの着用などの基本的な対策に加えて、席の間隔を1メートル以上離して配置するなど子ども同士ができるかぎり接触しないよう距離を離すとともに、子どもたちにも不要な接触を避けるよう指導することを求めています。

 また、昼食をとる際も同じように距離を保ったまま食べるよう求めています。

できるか!

 

 

 あのね、学童に行く子って小学校の低学年とかなんですから、ずっと1メートル以上離れて座ってなさいとか、接触しないようにしなさいとか、それは無理なんですよ。じゃれあったりするのが子どもだし、学童なの!

 それにね、学童保育の職員って時給800円とか最低賃金前後で働いている人も多くて、元幼稚園教諭とか元保育士とかばかりじゃなくて、多くが近所のご老人とか主婦とかバイトの学生とかですよ。

 だから、放課後学童指導員の有資格者は子ども40人に1人でいいことになっているんです。

 そんな状況の現場に、医療関係者でも至難な神業を求めないで下さい!

この普段の状態よりさらに子どもたちが押し寄せて来るっていうのに、どこに1メートル間隔にするスペースがあるんや。

いつもの放課後からじゃなくて朝から、子どもたちが来るし、職員自体に近所のおじいさんおばあちゃんも多いんですよ。ここで死者が出るわ。

 



 さらに、文科省と厚労省は、窓を広く開けての換気を1時間に1回程度、5分間から10分間行うことや手が触れやすく感染源になりやすいドアノブや手すり、スイッチなどについては1日1回以上消毒することとしています。

 そもそも、普段でも人員がまるで足りてないの!

 厚生労働省は

「現場の実情に応じて、できるかぎりの感染症対策を実施してほしい」

としていますが、安倍首相とあんたらが一番実情を知らずに無視しているんでしょうが!

お遊戯が楽しすぎて、この経験を忘れちゃったのかな。

 

 

 もともと、学童保育に割り当てられる予算は少なく、職員の数も全く足りていない現状なのに、先週いきなり小中高等学校は一斉休校だと宣言して、今週から子どもたちが学童に集中してきても、ウィルスに感染だけはしないようにしろと丸投げするなんて無茶ですよ。

 子どもたちの感染が学童保育の場から集団的に発生して、集団感染化するのは目に見えています。全国の学童保育現場が一番の集団感染クラスターになるのは必定です。

 学童で子ども同士が新型コロナウィルスを移し合って、家にウィルスを持って帰っておじいちゃんおばあちゃんが感染する。

 学童任せの学校一斉休校なんて人殺し政策です。

関連記事

ひとり親家庭の貧困率は先進国でワースト1位。安倍首相の行き当たりばったり学校休校はシングルマザーと子どもを殺す。

安倍首相「小中高等学校の一斉休校を要請したのは、専門家が1~2週間が新型コロナ感染拡大を防ぐ山場だといったから」。なのに、3月10日をめどに緊急対応策を出すよう指示(呆)。

 

 
安倍首相は側近の萩生田文科大臣にも、加藤厚労大臣に相談しないで一斉休校を決めてしまったそうなんですが、まあ相談していてもこの二人では止めることなんてできなかったでしょうけどね。
 
安倍首相が起死回生のパフォーマンスをすることだけを考えて、あとから周りが取り繕うようなことをするからどんどんひどい事態になっています。
 
これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!

にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村

社会・経済ランキング

Amazon 社会・政治・法律

Amazon Kindle ベストセラー

Amazon タイムセール商品

 

学童保育 “席の間隔1m以上離し配置を” 厚労省 文科省

2020年3月3日 17時37分

新型コロナウイルスの感染拡大で全国で多くの学校が臨時休校となる中、厚生労働省と文部科学省は、学童保育を行う際には席の間隔を1メートル以上離して配置するなどできるかぎり子どもどうしが接触しないよう求める感染防止策を全国の自治体などに通知しました。

共働きやひとり親の家庭の小学生を放課後に預かる学童保育について厚生労働省は、特に低学年の子どもを1人で留守番させることは難しいとして原則、開所を求めていて、夏休みと同じように午前中から受け入れる地域も出ています。

こうした中、学童保育を行う際の新型コロナウイルスへの感染防止策について厚生労働省と文部科学省は2日付けで全国の自治体などに通知しました。

通知では手洗いやマスクの着用などの基本的な対策に加えて、席の間隔を1メートル以上離して配置するなど子どもどうしができるかぎり接触しないよう距離を離すとともに、子どもたちにも不要な接触を避けるよう指導することを求めています。

また、昼食をとる際も同じように距離を保ったまま食べるよう求めています。

さらに窓を広く開けての換気を1時間に1回程度、5分間から10分間行うことや手が触れやすく感染源になりやすいドアノブや手すり、スイッチなどについては1日1回以上消毒することとしています。

厚生労働省は「現場の実情に応じて、できるかぎりの感染症対策を実施してほしい」としています。

対応に苦慮する学童保育 福井
学童保育の現場では子どもたちが頻繁に動き回ることなどから対応に苦慮しています。福井市の森田小学校の中にある学童保育は小学校の休校を受け、午前8時前から子どもたちを受け入れました。

3日は25人が訪れ、マスク姿の子どもたちが宿題をしたり、ぬいぐるみで遊んだりしながら過ごしていました。

学童保育を運営するNPOでは1時間おきに部屋の換気を行い、手洗いに合わせて消毒を行うほか、1日4回、体温測定も行って感染予防に努めているということです。

また、ふだんは長机1つにつき2人から3人ほどを座らせていますが、感染予防のために座席を離そうと長机1つにつき1人ずつ座るよう子どもたちを指導しているということです。

しかし、子どもたちが頻繁に動き回ることに加え、子どもの数が今後さらに増えた場合は安全な状況を維持するのは難しいということです。

学童保育を運営するNPOの吉村純恵代表は「狭い場所で多くの子どもを預かるため、消毒や換気などで万全の対策をしていますが、これからさらに子どもたちが増えると感染予防することは難しいのではないかと思います」と話していました。
開所時間を早めて受け入れ 京都
京都府木津川市では学童保育の開所時間を午前8時に早めて子どもたちを受け入れ、3日朝「木津児童クラブ」にはおよそ20人が集まりました。

子どもたちは漢字や算数の学習ドリルで勉強したり、本を読んだりしながら過ごしました。

木津川市教育委員会によりますと、今回の臨時休校を受けて学童保育のスタッフのシフトを急きょ組み替え、人手が足りない日には小学校の臨時職員が担当するなどの措置をとったということです。

日中、仕事をしている母親の1人は「会社からは『預けるところがなければ休んでいい』と言われましたが、急には休めません。安心して預けることができ助かります」と話していました。

「木津児童クラブ」の須堯由美指導員は「急な休校で、他の指導員にも朝からの出勤をお願いしました。子どもたちには手洗いや消毒をしっかり指導します」と話していました。

 

 
これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蓮舫議員「子どもより高齢者... | トップ | WHO「日本は新型コロナ感染、... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
社会的経験値ゼロ (ゴメンテイター)
2020-03-04 11:11:26
「1メートル以上離して」なんて、そんなスペースありましたっけ。
園内に子供たちが遊ぶスペースがないからと、園外に子供たちを連れていくところが多いでしょう。その時も、子供たちを1メートル以上離れて歩かせるなんてとてもできません。

知らないんですね。視察はすべてセットされたところばかりでしょうし、劣悪な環境のところは見せませんから。

安倍晋三さんや麻生太郎さんは社会的経験値がゼロなんですから、いろんな人の意見をしっかり聞いてからやらなきゃ。
「聞いたところで、判断力が欠落しているから無理」という当然の声が聞こえてきそうですが。
返信する
官邸の中の懲りない面々の思惑は、さて如何に! (余計なお世話)
2020-03-04 13:27:56
記事本文より

>安倍首相が起死回生のパフォーマンスをすることだけを考えて、あとから周りが取り繕うようなことをするからどんどんひどい事態になっています。


あのですね、スレ違いで面目ないのですが、最近、話題になることがめっきり減った、
その厄介製造機が招く、どんどんひどい状態の一つである、黒川検事長の定年延長問題のことなんですが、
立憲の枝野代表が2・26に国会で質問した「黒川氏は検事総長になれない」の根拠となる,
【わかりやすいのはこちら→「黒川弘務氏を「検事総長にすることはできないということが今日確定した!」
 https://www.youtube.com/watch?v=MNCbWKApX-4


勤務延長制度の概要  国公法第81条の3 

4 留意点

(1)勤務延長の要件が、その職員の「退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由があるとき」と限定されており、活用できる場合が限定的

(2) 「当該職務に従事させるため引き続いて勤務させる」制度であり、勤務延長後、当該職員を原則として他の官職に異動させることができない。

(3) 最長でも3年間(60歳定年の場合であれば63歳まで)と期限が限定されている。


この留意点(2)の、原則として、についてなんですが、
これでもなお、黒川氏を検事総長にしようと画策した場合、
どのような原則を奴らは空想・妄想するだろうか、と邪推してしまいました。

まあ、こんな体たらくに陥ってもなお、
悪あがきを止めない首相官邸の中の懲りない面々がどんな妄想をツラツラと持ち出すかは別にして、

特別法には書かれていないので、一般法に従って定年延長したという根拠が
実は、アダとなったような、
一般法にも黒川氏が検事総長へ横滑りできないと定められていた件、

ぜひ、記事にして、皆さんにお知らせしたら如何かな~と思った次第。

スレ違いでごめんなさい。
返信する
保育所の話 (ゴメンテイター)
2020-03-04 16:35:37
先ほどのコメントは、保育園の話でした。

学童保育の場合は、もっと厳しいものがありますね。

学童保育用の建物が大変狭いため、晴れのときは外へ出られますが、雨のときは、みんな部屋の中で立っている、そんな話も聞きます。

「1メートル離れて」と言ったって無理ですね。

ところで、国会の委員会中継を見ますと、政府委員の皆さんはしっかりくっついて座っているのですが大丈夫なんでしょうか。質問にうろたえる大臣への耳打ちも禁止しなきゃいけませんね。1メートル以上離れて耳打ちしてあげてくださいね。それとも糸電話でも使いますか?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自公政権の拙劣なコロナ対策」カテゴリの最新記事