安倍首相追放の次は菅政権を打倒!その時は東京から小池都知事、大阪から維新、テレビから橋下氏もいなくなれ。
これからもぜひ毎日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!
大阪維新の会の吉村府知事と松井市長がコロナ対策をせず、大阪市は医師住民投票に奔走していたときに、すでにこういうことが起こることはわかっていて、私たちは何度も注意を喚起してきたはずです。
関連記事
11月1日に大阪市廃止住民投票を強行して11月はすでに月別死者が最悪に。重症者用ベッド実質使用率は90%!全国で大阪だけステージ4で「緊急事態宣言級」にした吉村府知事と松井市長は即刻政界を引退せよ。
新型コロナ全国29名の死者のうち、大阪の死者過去最悪の12名。維新が医療崩壊させ、イソジン吉村府知事と雨がっぱ松井市長が強行した住民投票が今、大阪市民を殺し始めた。吉村・松井両氏は即時辞任せよ。
大阪府での11月25日の新型コロナ死者3名。すでに大阪は医療崩壊していた!コロナ重症用ベッド206のうち76床は別の病気の患者に使っていて、コロナ専用はたった130。既に使用率は80%!!
2020年11月29日、「inochi万博フォーラム」のパネルディスカッションでそろい踏みした橋下徹氏、吉村洋文大阪府知事、松井一郎大阪市長。
こんなのを選んできたのはほかでもない大阪の有権者!
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、都島区にある大阪市立総合医療センターが、がんなどを患う15~30代半ばのAYA(思春期と若年成人)世代の専用病棟を12月上旬に一時的に閉鎖することになりました。
その原因は、新型コロナ患者の治療に当たる看護師が不足し、専用病棟の看護師で補うためだというのです。
最近の新型コロナ感染者の急増で医療体制が逼迫し、重症者を診る同センターや中等症対応のコロナ専門病院である淀川区にある大阪市立十三市民病院で、新型コロナ病床を拡大することになったが看護師が足りないため、同センターを運営する大阪市民病院機構では2020年11月26日、AYA世代専用病棟を一時閉鎖し、その看護師をあてることにしたというのです。
同センターの白野倫徳医長は危機感をあらわにして
「準備をする間もなく、急激に患者が増えた」
「新型コロナ以外の救急患者の受け入れや、急ぎでない手術は制限せざるを得ない」
「病床はほぼ埋まり、重症用は一杯の状況が続く。医療崩壊の一歩手前だ」
と言っていますが、そこの看護師さんが数十名、コロナ専門病院に根こそぎ取られたんですよ。
もう完全に医療崩壊ですよ。
吉村大阪府知事が
「最後の切り札」
としているのが「大阪コロナ重症センター」で、府立病院機構が運営する「大阪急性期・総合医療センター」の敷地内にプレハブ施設を建て、新型コロナの重症者だけを受け入れるとしており、計画している全60床のうち、第1期分の30床が11月30日に完成したのですが。
働いてくれる看護師がいないわけです。
患者の受け入れに必要な医療従事者は確保のめどが立っていないのは、重症者への対応は専門知識や経験が求められるのに、
「人材の取り合いになっている」(松井一郎大阪市長)
中で、大阪市がコロナ対策・人材確保にも出遅れたからです。
何としてでも看護師をかき集めたい大阪府は、他府県への協力要請や、自衛隊への災害派遣要請も検討していますが、大阪府医師会の茂松茂人会長は
「以前から、病床は余っていても運営するスタッフが足りていないと言ってきた。ずっと議論してきたのに、慌てて対策を講じても遅い」
と大阪府の対応を真正面から批判しています。
しかも、大阪府が5~7月、新型コロナ対応に当たる医療従事者約1200人を対象に実施した調査では、13%が
「中等度以上のうつ症状」
とされていて、担当者は
「第2波、第3波の対応を経て、もっと増えている可能性もある」
と推察しているのだそうです。
若いがん患者さんたちを置いて、コロナ重症病棟に送り込まれる数十人の看護師さんたちが平常心で働けると思いますか?
吉村大阪府知事と松井市長の大阪維新の会の無能と野望に、これから何人の大阪市民が「殺される」のでしょうか。
橋下・吉村・松井大阪維新の会だけではなく、菅政権や小池都知事などを選んできたから、日本国中が大変なことになっているじゃないですか。
国民主権の国なんですから、我々有権者がちゃんとした政治家を選ばないから、こんなことになったんです。
これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!
大阪府で新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。人口当たりの新規感染者数や療養者数などの指標は東京を上回り、「医療崩壊」の懸念が高まる。
春の緊急事態宣言時には、全国に先駆けた対応で評価を上げた吉村洋文知事だが、今回はなぜ抑え込むことができていないのか。医療現場の声に耳を傾けると、瀬戸際に追い込まれている状況が浮かび上がった。(共同通信=大野雅仁、山本大樹)
▽「至る所でクラスター」
「病床はほぼ埋まり、重症用は一杯の状況が続く。医療崩壊の一歩手前だ」。大阪市立総合医療センター(同市都島区)の白野倫徳医長は危機感をあらわにする。大阪府の感染症指定医療機関である同センターは、府内で感染が広がり始めた春先から感染者対応の中核を担ってきた。
7~8月の「第2波」では、あらかじめ病床を多めに確保していたが、秋からの「第3波」は「準備をする間もなく、急激に患者が増えた」と語る。今後は一部の病棟を閉鎖してマンパワーを新型コロナ対応に集中させる方針で、綱渡りの運営が続いている状況だ。
命に関わる重篤な疾患や外傷の患者を受け入れる3次救急医療機関でもあるが、白野医長は「新型コロナ以外の救急患者の受け入れや、急ぎでない手術は制限せざるを得ない」と苦しい内情を明かす。
大阪府病院協会の佐々木洋会長は「介護施設など重症化リスクが高い場所だけでなく、至る所でクラスター(感染者集団)が発生している。ウイルスが持ち込まれた経路も特定できていない」と現状の危うさを指摘する。
▽後手に回った行政
府内の新規感染者数は10月下旬から増加傾向に転じたが、府の対策には遅れが目立つ。吉村知事は11月中旬まで「一人一人が感染対策の意識を高めることが最も有効な手段」と強調し、特別な対策を取ってこなかった。
府は1日の新規感染者が370人に上った11月20日に開いた対策本部会議で、府民に対し「宴会や会食は4人以下、2時間以内」とするよう呼び掛けることを決定。ただ、北海道で始まっていた時短営業の再要請については「重症病床の使用率が50%になれば考える」(吉村氏)と慎重姿勢を崩さなかった。
背景にあったのは経済的な影響の懸念だ。府庁内では部局間で温度差があった。医療機関との調整に当たる健康医療部は「地域や世代を問わず、感染が広がっている」と強く警鐘を鳴らしたが、政府の「Go To キャンペーン」などで回復基調にある経済状況に冷や水を浴びさせる時短や休業の要請は「そう簡単にはできない」(府幹部)との意見に押し戻された。
事態が急変したのは11月21日からの3連休だ。同日の新規感染者は415人、翌22日は490人と、ハイペースで過去最多の更新が続いた。吉村氏が時短営業要請の目安とした重症病床使用率は23日時点で47・6%まで上昇。府は急きょ連休明けの24日にも対策本部会議を開き、大阪市北区と中央区の飲食店などを対象に午後9時までの時短営業を要請する方針を決めた。
記者団の取材に「病床の積み上げより重症者が増えるペースが速かった」と焦りの色を見せた吉村氏。もっと早い段階で対策を打てなかったのかと問われると「感染がどれくらい増えるかは誰にも予測できない。(判断は)難しかった」と釈明した。医療関係者からは「対応が遅すぎる」と強い批判が上がった。
▽病床使用率86・7%
大阪府が新型コロナの重症者向けに確保している病床は最大206床。毎日公表する使用率はこれを分母にして算出している。ただ、206床の中には現在、別の傷病の患者が使っている病床も含まれており、これらを除き実際に使える病床に限定すると、11月末時点の使用率は86・7%に跳ね上がる。
とりわけ心筋梗塞や脳卒中の患者が増える冬場は、感染者向けの病床を確保するのが難しくなる。府の担当者は「重症者は新規感染者のピークより遅れて増えてくる」と語り、年末年始にかけて予断を許さない状況が続く。
医療提供体制の逼迫を受け、府は11月下旬に吉村知事名で医療機関向けの緊急要請を出した。①新型コロナの受け入れ病院で入院・治療後、他人にうつす心配がなくなれば、最初にかかった病院に戻す②回復傾向にある高齢者には積極的に療養病院に移ってもらう―ことなどを呼び掛ける内容だ。それでも重症病床が足りなくなった場合は、緊急避難的に中等症の受け入れ病院で重症者を診てもらうことを検討している。
▽看護師が足りない
府が「最後の切り札」とするのが「大阪コロナ重症センター」だ。府立病院機構が運営する「大阪急性期・総合医療センター」の敷地内にプレハブ施設を建て、新型コロナの重症者だけを受け入れる。計画している全60床のうち、第1期分の30床が11月30日に完成した。
ただ、設備は整ったものの、患者の受け入れに必要な医療従事者は確保のめどが立っていない。重症者への対応は専門知識や経験が求められるが、全国的な感染拡大で「人材の取り合いになっている」(松井一郎大阪市長)ためだ。
人手不足が特に深刻なのが看護師だ。大阪府看護協会の高橋弘枝会長は「元々、慢性的に不足していたところへコロナ対応が重なった。業務の激増で休職者や退職者が相次ぎ、現場の負担がさらに増す悪循環に陥っている」と説明する。
何としてでも看護師をかき集めたい大阪府は、他府県への協力要請や、自衛隊への災害派遣要請も検討しているが、大阪府医師会の茂松茂人会長は「以前から、病床は余っていても運営するスタッフが足りていないと言ってきた。ずっと議論してきたのに、慌てて対策を講じても遅い」と府の対応を批判する。
▽13%が「うつ症状」
現場の負担は限界を迎えている。府が5~7月、新型コロナ対応に当たる医療従事者約1200人を対象に実施した調査では、13%が「中等度以上のうつ症状」とされた。担当者は「第2波、第3波の対応を経て、もっと増えている可能性もある」と推察する。感染者対応の最前線では、多忙な業務に加え自身の感染リスクもつきまとう。府内の医療機関に勤めるある女性看護師は「一度でも院内感染が起きれば大問題になる。緊張感がずっと続いている」とため息をつく。
看護協会の高橋会長は「防護具を着用しての活動は過酷。今なお、子どもが保育園で別室にされるといった差別に遭う人もいる」と話す。医師会の茂松会長も現場の窮状をこう訴えた。「人手がぎりぎりで夜間や休日もない。長期の対応で疲れ切っていて限界だ。このままでは救える命も救えなくなる」
2020年11月29日(日) しんぶん赤旗
院長“すでに医療崩壊”
大阪市・民間病院 減収補てんは切実
辰巳・清水・宮本氏ら懇談
新型コロナウイルスの感染者が大阪で急拡大する中、日本共産党の辰巳孝太郎前参院議員(党府対策本部長)、清水ただし衆院議員(近畿比例・大阪3区予定候補)、宮本たけし前衆院議員(近畿比例・大阪5区予定候補)、長岡ゆりこ大阪市議は27日、大阪市内の民間病院に勤める医療従事者と懇談しました。
病院の院長は、すでに隔離対応できる病床の確保が難しくなっているとし、「『第2波』までは、満床でもなんとか対応していたが、今後、発熱のある救急でも断らざるを得ない状況にある」と報告。看護師は「ナースコールが1回鳴るたびに、マスク、ゴーグル、手袋をし、手指消毒するなど常に緊張して働いています」と現場の状況を語りました。
「『第2波』の際にも、同じような状況が起こり、『医療崩壊』が起きているとの報告もありました。今まさにそのような状況ですか」と辰巳氏が問うと、「適切な医療が受けられていないという意味では、『医療崩壊』が起きていると言える」と院長は答えました。
「病床の確保もネック(障害)になっていると思いますが、人員確保という点ではどうですか」と宮本氏。医師は「(病床も人員も)限界がある。感染症だけでなく、外科手術などその他の医療の縮小ができるかといえばできない」と話し、看護師は「募集をかけても集まらないのが現状。育休などで現場を離れている看護師もいるが、いきなり感染症対応は無理がある」と語気を強めました。
清水氏が「減収補てんなど財政的支援は切実ですね」と話すと、医師は「コロナ(感染者)を診る、診ないだけではなく、医療システム上、全体の減収補てんが必要です。開業医が閉院すると、別の医療機関に患者が集中することになる」として減収補てんを強く求めました。
橋下、吉村、松井そろい踏み「とんでもない」辛坊氏
- 大阪の経済活性化のために2025年大阪・関西万博はどうあるべきかを考えるフォーラム「万博2025 どうなる日本? どうする大阪!」が大阪市内で開催された。
タレントで歌手の故やしきたかじんさんらが創設した一般社団法人「OSAKAあかるクラブ」の主催で、キャスターの辛坊治郎氏(64)が司会を務め、元大阪市長の橋下徹氏(51)、松井一郎大阪市長(56)、河瀬直美監督(51)ら各界の識者、論客が一堂に会した。大阪府の吉村洋文知事(45)も緊急参戦。橋下、吉村、松井の3氏が公の場でそろい踏みするのは珍しく、辛坊氏は「とんでもないメンバー」と紹介した。
2度目の大阪都構想の住民投票は否決され、都構想に代わる政策について橋下氏は「住民投票を入れない法律みたいなものをつくりながら、政治家が判断していく新しい大阪をつくるべき」と提案した。
2025年大阪・関西万博に橋下徹氏「松井さんが安倍さんにお酒を注ぎ倒して実現した」
11/29(日) 20:37配信 スポーツ報知
元大阪府知事で元大阪市長の橋下徹氏(51)、松井一郎現市長(56)、吉村洋文現知事(45)が29日、大阪市内で開催されたイベント「inochi万博フォーラム」のパネルディスカッションで“維新トリオ”としてそろい踏みした。
同イベントは、歌手でタレントの故やしきたかじんさん(2014年死去)が大阪を盛り上げるために設立した「OSAKAあかるくラブ」などが主催。たかじんさんと縁の深かった3人のほかに、辛坊治郎キャスター(64)らも出席し、誘致に成功して2025年に開催される大阪・関西万博についてトークを展開した。
橋下氏は15年12月、松井氏、吉村氏とともに万博誘致の協力を仰ぐため、当時の安倍晋三首相(66)、菅義偉官房長官(71)と会談した席を回顧。「万博が実現したのは松井さんの政治力。安倍さんのおちょこに酒を注いで『(万博は)必要ですよね! 総理!』。安倍さんはお酒が強くないのに、安倍さんも『そうだよね!』。それまでは(世論は)シラ~ッとしていたが、お酒を注ぎ倒して実現した」と松井氏の酒宴での“腕”を評価した。当時、大阪市長に就任したばかりの吉村氏も「おちょこ事件」と表現して「あの事件以来、グワーッと動いた」と驚いたという。
松井氏は「当時は総理も体の具合がそんなに悪くなかったので、お酒を飲めていた」といい、万博のテーマが「いのち輝く未来社会のデザイン」なだけに「総理の難病も全快するような万博に」。松井氏は大阪都構想の2度目の否決で、大阪市長の任期満了(2023年)で政界引退を表明。辛坊氏から「2025年まで政治家をすべきでは」と指摘されたが「オープニングでは一般席から拍手したい」と改めて否定した。
これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!
自分自身への備忘録として
3月-「日本人はすでに新型コロナウイルスを克服した。京都大学大学院特定教授の上久保靖彦さん、吉備国際大学教授の高橋淳さん」この後、第二波が来て、今は第三波の上限さえわからない状況で、都合の良い予想が完全に外れたのはご存知の通りです。ご都合予想より、素人(私)常識の方が当たってました。今度は、日本人の半分はコロナウィルスに暴露済み、という予想?が出てます。外れるでしょう。