goo blog サービス終了のお知らせ 

RAVERS CAGE

「RAVER達の檻」
日米玩具紹介など。

Twitter @RAVEUP_HARRY

マーベルレジェンド SERIES 5 ブレイド(映画版)

2007-08-22 | MARVEL ULTIMATE ALLIANCE
さて今回はちと古め、シリーズ5のブレイドです。ハーフ・ヴァンパイアのヴァンパイアハンター!

フィギュアはウェズリー・スナイプス主演の映画ver.です。

今までスルーしてきたのですがマルアライに登場となって俺内部の株が急上昇w
古いから探すの苦労しそうだな~と思っておりました。

ダメモトでいつも行ってるアメトイ屋さんに顔を出してみたらあっさり発見w

これはもう運命と思い速攻GETしました。



一言:顔が似すぎw

サングラスは着脱可能ですがものすごい勢いでなくしそうなので下手に外さない方が
いいと思います。サングラスに輪ゴムが付いてきますが俺は撮影後両面テープで止めました。
あまり取る機会は無いと思うので点接着してしまってもいいかも。


可動は普通のMLです。特にストレスは無し。コートは贅沢に合皮ですよ?
コートの襟が型崩れしやすいので裏から両面テープを貼っています。

武器は画像の他にマシンガン(イングラム改!?)が付属してきます。他にバイクも付属するのですが…



乗せるのはやめた方が良さそうですw


さてこのブレイド、ゲーム中ではあるイベントで仲間にする事ができます。
今回はそのシーンを再現しました!



…キャッチャーかよ!?

妻がこのシーンで大爆笑(無論俺も)し、彼を「キャッチャーの景品の人」としか
呼んでくれなくなりました。


マーベルレジェンド SERIES 14 ルーク・ケイジ

2007-08-18 | MARVEL ULTIMATE ALLIANCE
…まさかコイツの紹介をするとは思いませんでしたwwwマルアライにまさかの登場、
パワーマンことルーク・ケイジです。ヒーロー・フォー・ハイヤー(雇われヒーロー)
としての経歴を持つヒーローです。



う~ん、素敵な顔立ちですwフィギュア自体は右手の指が握りで固定、左が手刀でほぼ固定
の他は平均的なMLです。


ゲーム中の華麗な技の数々!



1.ジャブ! …ジャブw非常に地味ですが使い勝手は良く、威力もあります~。
ルークの主力技です。

2.チェーンストライク 小さいながら範囲攻撃!盾持ちの敵にも有効です。当たると
打ち上げ~ダウンするので便利。

…腰のチェーンはそういう訳だったのねん。

3.ドリルヒット! 漢のロマン、ドリルですww
ふざけた絵ですが何気に高威力&範囲攻撃。問答無用の力技です!




ゲームには出ませんがパートナー、アイアンフィストと共に。絵になります。


という訳でルーク・ケイジでした。この記事を見て欲しくなった皆さん、各ネットショップ
などで絶賛発売中ですので是非お買い求めください。大抵投売りしていますwww

MS(マーベルセレクト) ウォッチャー

2007-08-10 | MARVEL ULTIMATE ALLIANCE
カテゴリに「ULTIMATE ALLIANCE」を追加しました。ゲーム
「MARVEL ULTIMATE ALLIANCE」に登場するキャラのフィギュアを紹介していきます。
過去に紹介した物についてはカテゴリ移動しました。


今回はアルティメット・アライアンスにNPCとして登場したウォッチャーです。
最初ゲーム中で出た時にデカくてビビりましたw




いつもながらマーベルセレクトのセレクトっぷりがマニアック過ぎますね。そのうち
ストライフとか出しそうです。

見ての通り下半身は無可動です。まぁ彼がグリグリ動いても仕方ないんですがw
後、意外と筋肉質ですね。


頭がとても綺麗でつい見入ってしまいます。



というよりゲーム中のドゥーム様がガタイ良すぎなんでしょうね、持ちキャラでしたので
けっこう思い入れがあるキャラです。そういえばセレクトでもドゥーム様出てますね。

アイコンズのドゥーム、いつか改造したいなぁ~。


相変わらずトバしているダイアモンドセレクト社のマーベルセレクトよりウォッチャーでした。




追記:最近各ショップでセールをしてまして、つい散財してしまいました。
    このウォッチャーもセール品です♪


HASBRO スパイダーマンオリジンズ ミステリオ

2007-05-31 | MARVEL ULTIMATE ALLIANCE
結局買ってしまっているハズブロのスパイダーマン。今回はミステリオです。



このミステリオはトイビズ版の金型を使用した物と思われます。よって可動範囲は
トイビズ版と同じ。
指が握りと開きでほぼ固定、頭部の造形がコミックとちと違うのも同じです。
腰(というか腹)の前後可動が無いくらいで後はML準拠くらいには動きます。

もっともこのコスチュームとマントのせいで思い切ったポーズはとれません。
まぁキャラ的に必要ないと思うので良しとします。



背中のボタンを押すと顔が3パターンに変化するのも同じです。


後は塗装がメタリック調になっています。綺麗ですよ~。…ちと考えたのですが

原型:トイビズ、塗装:ハズブロ 

のパターンはもしかして当たりが多いのではないかと最近思ってきています。
関節の癒着がほぼありません。後は適度に汚しと陰影を入れてくれるともっと嬉しいです。
ホントに汚くなっては元も子もありませんがw


もう一つ、原型の選定はよく考えてほしいですよね~。バトルパックと2099は
金型選定の時点で大失敗です。



意外と(って言われなくなるといいですねw)良い仕上がりのミステリオでした。

ML SERIES 4 エレクトラ

2007-04-26 | MARVEL ULTIMATE ALLIANCE
DCvsMARVELにも登場、エレクトラ姐さんです。この人一応常人です。
後、デアデビルの元恋人だったりライバルだったり一回死んでたり
マーヴェルの住人に恥じない華麗な経歴ですw


顔の出来が(女キャラにしては)とてもいいんじゃないかと思いますす。
ストームの次くらい?w

素体の関係上、足を閉じる事が出来ませんが他の可動域は良好です。



付属品は飾り台と、メイン武器のサイ、それと日本刀が付属しています。サイと日本刀は
背中の鞘に収まります。
こういう武器がいっぱい付いててちゃんと収まるのってすげー好きです。素晴らしい。

どっかで見たイラストの再現~♪

なんともセクシーなエレクトラでした。

ML SERIES 7 ビジョン

2007-04-09 | MARVEL ULTIMATE ALLIANCE
                                  
久々にTOYBIZ版MLの紹介です。今回はアベンジャーズのビジョンです。



昔のアベンジャーズのゲームにもプレイヤーキャラで居ましたね。
(他はC・アメリカ、アイアンマン、ホークアイ)
もっともその当時は全身プラチナ色でしたがw


ご覧の通り現在もかなりけったいな色使いですが彼は人造人間なので可です(!?)




この頃はTOIBIZもノってきた頃でしょうか、フィギュアの出来はとても良いです。
特に黄色がとても映えますね~。マントの素材も柔らかいので遊びやすいです。


これで宿敵(というか創造主)のウルトロンとの対決も可能です。






ところで彼の顔が某国超VIPに非常~に似てると思うんですよ!そんな訳で



                   大統領の一般教書演説です。

ML FACEOFF版デアデビル

2007-03-25 | MARVEL ULTIMATE ALLIANCE
                  
久々にTOYBIZ版ML~。
FACE OFFシリーズのデアデビルvsキングピンです。キングピンの6インチって初?




まずデアデビルですが、この時期のはまだ出来が良いですねー。去年の夏以降の物
(FACE OFF2とかMLの14.15あたり)は、メーカー移行のゴタゴタもあったのか
種類の多さの割りに良い出来の物が多くなかった気がします。

このデアデビル、昔発売していたスパイダーマンクラシックの奴のリペなのかは
不明ですが、とりあえずコレを持っておけばデアデビルは安定だと思います。
クライムファイター合わせには外せないキャラですね~。
エレクトラと並べるもまた良しw




キングピンですがあの体型にしては十分な可動と思います。キングピンの肘を
二重関節にしてもさほど…いや嬉しいかw




彼は色んなヒーローと関わりあって(もちろん敵で)いますのでネタとしても最適です。
ゲームでもボスキャラとしてよく登場します。パニッシャーなんかでは彼はラスボスです。
絡みに困らないのが良い所ですね♪


もう1キャラ、ヒーロー側でやたらゲームでの出演が多い奴が居るのですが、まだ入手
していないので手に入ったら紹介しますねー。




彼の経歴と時期ネタあわせで1枚。
                    

                              大相撲春場所。

ML SERIES 9 ギャラクタス(ビルド)

2007-02-28 | MARVEL ULTIMATE ALLIANCE
                                     
そういえば紹介してませんでした宇宙魔神様です。デカいです。
このギャラクタスはSERIES9を全て集めると完成します。初のビルドアップ物ですね。


さすが宇宙魔神、存在感も並ではありません。つか置き場所がありませんw
アイコンズよりデカいんだもん。


デザイン上、スカートが邪魔で足が開かない以外は普通に動きます。気休めに前部の
スカートに少し切り込みを入れました。が、ほとんど変わりませんでしたorz
まぁあまり大きいポーズをとるキャラではないので良しとします。


ギャラクタスといえばやはりシルバーサーファーなので御一緒に。今度他のキャラとも
競演させてみようと思います。接合部をほんの少し削って分解しやすくしたので
部品単位でも出演できますw

せっかくなのでご近影。

宇宙の割にはずいぶん人間くさい顔してますね(意味不明)


ML SERIES 9 Dr・ストレンジ

2007-02-10 | MARVEL ULTIMATE ALLIANCE
                                      
今までスルーしてたDr・ストレンジなのですが買って後悔しました。
「なんでもっと早く買わなかったんだ!」今まですみませんDr!


ケープがデカいので動かないだろうと思ったのが間違いでした。脱いだらスゴいんです。
普通にストレスなく可動します。服、顔の造形も良し。まぁケープが重い&厚いので
着せるとやっぱりある程度は制限されますが、それを差し引いても優秀ですよ。
マンダリンに爪のアカを飲ませたいくらいです。


今なら安いのでおススメです。数多くのクロスオーヴァーにも出演していますし
原作での能力も超強力です。ネタ素体としてもOK♪さすがDr!
もう一個買おうかなぁ?


ちなみに俺はケープを取った瞬間このメロディが頭をよぎりました。
てか彼にしか見えません。

                        FLASH!AH~~♪


Fantastic Four Classics Series 1 ヒューマントーチ

2007-01-27 | MARVEL ULTIMATE ALLIANCE
                                       
オンスロートの一件以来お気に入りになってしまったFFよりヒューマントーチです。
俺の希望は

「クリア素材の全身炎、フル可動でギミック無し」

がベストなのですが、発売されている物は

・ギフトパック版(顔だけジョニーの素顔)
・ML版の全身炎(ノーマル塗装)
・FFクラシック版のクリア素材(但しギミック付き)

と、イメージ通りの物がありません。という事で軽くいじってみました。

ベースはFFクラシック版です。このフィギュアはギミックのせいで両肘が曲がらない
&肩の可動にギミック用のスプリングのテンションがかかっているので、上腕から下を
「映画版ヒューマントーチ」と交換しました。多少削ったり切ったりの作業が
ありますがまぁ適当に。取り外し可になりましたw
後は胴体を開けてスプリングのギミックを殺しました。肩の可動には影響はほぼ
ありません。


実は胴体を分解するのに失敗しまして、後ろがパックリ割れてしまっています(汗)
適当に塗装でごまかしてます。

んで完成がこんな感じ♪ギフトパック版と並べました。


これでイメージ通りのFF(&フランクリン君)が揃いました。アイスマンと並べて
喧嘩させるのもいいですよw


オンスロート編にからめて現在ウルヴァリンのアンリーシュドを製作しています。
マターリ作っていますので気長にお待ち下さいw