goo blog サービス終了のお知らせ 

鍵穴ラビュリントス

狭く深く(?)オタク
内容は日々の戯言
イギリス、日本、リヒテンシュタイン、大好きです
プラトニックlove好き

ガレット

2015-02-10 16:56:45 | 呟き
ガレット……そば粉のクレープ
古くからブルターニュ地方の主食
仕上げに塗られるバターが香ばしさの秘密

ブルターニュ地方……フランスにある

YOKOHAMA散策

2015-02-09 18:22:44 | 日記
今日は、高校時代の友だちと桜木町駅で待ち合わせして、「横浜」を散策しました❤
そう、これこそ横浜だーって感じの横浜散策。

まず、汽車道からワーポ(ワールドポーターズ)に行きました。
ぷりくらを撮りました。久しぶりだね!
それから、ぷかりさん橋に行き、シーバスに乗り込みました。
もう来てたので、焦ってチケットを2枚買いました。
――間に合いました。
甲板でぱしゃぱしゃ水の音。
私はそのあいだ、ぷり画像を携帯に保存していました。

山下公園で降りて、中華街に向かいます。
おなかへった~。。。
nanaはごま団子に一時期はまっていたことがあったとか。
私もあったよ~///

でも結局ごま団子は1つも買わず、たどり着いた場所は……かっこいい交番!――それで萬珍楼に向かい、お昼を食べました。私は五目焼きそば、nanaは山菜焼きそば。
そのあと、交番へと戻って、元町へ。

元町の喜久屋で私はアーモンドビスケットを、nanaはラムボールを買いました。お土産用。
GAPのところの急坂を上って、外人墓地へ。
関係者以外立ち入り禁止のところが開いていたのでw、私たちは忍び込みました。
なんでも、イギリス正教は普通の十字架、ロシア正教は十字架の下のほうに(斜め?)横のほうに棒が追加されて有り、ギリシャ正教は十の字の形(つまり、縦横同じ長さ)の十字架、なんだそうです。nanaが教えてくれました。

外人墓地を3分の1ほど見て回り、そっと出ました(≧m≦)ぷぷぷ

そして、港の見える丘公園へ!
ベイブリッジが綺麗に海に映えてます。

赤い靴のバスが来たので乗り込んで、赤レンガ倉庫へ。
スケートリンクが見えたから降りたのですが、二人ともスケートは苦手で^^;
そこで、倉庫だな~と思うところにある店ゝを見て回り、そして、クレープシュゼットを食べました。美味しかった(*´ч`*)

歩いてワーポに戻り、遊園地コスモワールドへ。
バニッシュ! に乗ってきました。

それで、クイーンズスクエアから桜木町駅に戻り、そこの改札で別れました。

また遊ぼうね❤
あー楽しかった!



イチゴ狩り

2015-02-09 08:07:41 | 日記
2/7の土曜日は、家族でイチゴ狩りに行ってきました。
津久井浜到着!
マイクロバスは待たなくて、歩いて行きました。
三浦のおっちゃんが一人1700円と言います((高すぎ^^;
12番のイチゴ狩りビニールハウスにはいりました。
なんだかあまり人がいません。
朝早くだからかな、そのあと大勢来てごちゃごちゃになりましたw
「右手の奥のほう」
言われた場所のほうに進んで、私はしゃがみこんで苺をいっぱい摘みました。
昔、お兄ちゃんと行ったときは、お兄ちゃんは30分で50個食べたらしく、その秘訣は練乳を付けないで食べる、らしいので、私も今回は一切練乳を付けませんでした。
大きい苺も中くらいの苺も美味しい……!
たぶん30分で30個~40個くらい食べました。
私は陣地を作ってひたすら食べていたのですが、(途中、侵入してきたおばさんともめごとになりましたwww)私の母と父は私のことを見てはおしゃべりしていました。(それで、なんと侵入してきたおばさんは、母の会社の違う課の課長さんのおくさんでした。)

――ww

30分が経過し、ハウスから出たら、とてもおなかいっぱいでした。
コートに苺のつぶれた汁がついていました。ありゃ。
小さな公園? があって、そこには小川がちょろちょろと流れていました。
私の手は苺で真っ赤に染まってましたので、その小川で洗いました。

そのあと、マイクロバスがいいところに来て、乗って駅まで行きました。
そして、海をみました。
波打ち際で遊んでいたら、靴がびっしょり。なんてお馬鹿なんでしょう、私。
スニーカーの中まで海水が……。
貝殻も拾ってきました。

それで、海の近くのイタリアンのお店で昼食をとりました。
グリッシーニという長いパンを食べました。
小エビとエリンギとベビーリーフのトマトクリームパスタ・生ハムとしめじと水菜のペペロンチーノ・トマトとベーコンのピッツァ、前菜、ドルチェ、紅茶付きです。ドルチェは頼んだら、パンナコッタにしてもらいました~❤
もう全部美味しいっ、全部量てんこ盛りっ。

おなか破裂しそうでした!

楽しかったよ!
苺大好き!


クリックで拡大↑(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)

カラオケ

2015-02-08 18:51:47 | 日記
一昨日の2/6には、ボカロ好きの友だちと一緒にカラオケに行ってきました。アニメイトでガチャしたMEIKOの缶バッヂもあげました。
50%offで3時間歌ったのです。
ボカロ好きな友だち、ユンはとっても歌が上手なのです!
私はとあるシリーズの歌ばかり歌いましたが^^;
ユンと一緒にブラックロックシューターやハッピーシンセサイザ、magentaなども歌いました。
ユンの歌声に惚れ惚れしました。

それからドトールで今後のことを語ってました。

それからプリクラ撮って、帰りました。
帰る途中、ハプニングもあったのですが……、それは内緒。

幼馴染とお茶会3

2015-02-04 13:08:05 | ロリータとリヒテン
今日も! ぜんぶいっぱいありがと。
子羊のアクビ ほぉら ご満悦
未来 いっぱい ありがと。

――「ありがとの経験値」byインデックスちゃん


昨日は幼馴染とまたまたお茶会をしました。
もう春休みなんですよ!

近所のお姉さん、うさぎ姫さんが教えてくださった、崎陽軒のアフタヌーンティーに行ってまいりました。崎陽軒の本店って横浜にあるんだね……、知らなかった(ぉぃぉぃ


3段になっている、アフタヌーンティー……。
素敵!
こんなのをロリータドレスで食べる幸せ。
そう、今回の衣装はですね、このまえ(1/27)の逆バージョンで行ったのです!

つまり、私がヘリオトロープワンピースを、にゃんこがコール天ワンピ&姫袖ブラウスを着て、私の家からGOしました。

にゃんこはすごいんです。
朝の9時までバイト、6時からまたバイト。
その合間を縫って会ってくれて、本当に感謝してもしきれません。

10時にお茶を飲んで、ケーキ屋さんのアップルパイを前日買っておいたのでそれを食べて、ロリータドレスに着替えて(フリルシフォンアンダースカートもにゃんこに着てもらいました)、横浜駅に行きました。

2月のアフタヌーンティーのセットはこちら↓となります。

(上段)
スイートポテト
黒胡麻プリン とちおとめ添え
ガトーシブースト

(中段)
スコーン
信玄鶏のチキンカリー 平焼き豆乳パン添え

(下段)
ミックスサンドイッチ

 ドリンク付き お1人様1430円(税込)


です、カレーとはびっくり。でも美味しかったです。
特に、黒胡麻プリンがおいしかった。


そのあとは朝日カルチャースクールに申込みに行ったり、LOFTでアルバムを買ったりと、遊んで、ぷりくらも撮って、帰りました。

そして、私の家で漫画読んだり、にゃんこが持ってきてくれた体幹エクササイズを一緒に寝転がってやったり、楽しかったです♪

また遊ぼ❤

節分

2015-02-03 18:11:17 | 日記
今日は節分の日!
ごめんね、島国同盟の記念日祝ってあげれなくて。。。

今日は幼馴染とお茶会にまたもや行ったのですが、それはのちほど。

節分の日は、恵方巻を食べるんだって!
良い方向を向いて、目を瞑ってお願いごとしながら食べるんだって。知りませんでした。

また、豆まきは昔はやってなくて、桃をお供えしていたとか。
桃は高級だから。
幼馴染からの情報提供でした。
まあ確かに、中国の仙人は桃を食べるよね!



雪咲♡恋咲を読みました

2015-02-02 08:08:42 | 少女コミックス
いま、『雪咲♡恋咲』を読み終えました。
Sho-Comiの2/14増刊号をこないだセブンイレブンで手に入れたので。
華夜さんの『会長様がフィアンセで♡』という漫画がとても私の好きな感じの絵だったので、一気にはまりました。
華夜さんの初連載の漫画(3話)『雪咲♡恋咲』を読みたい読みたいと願って(まるで更級日記みたいw)、昨日TSUTAYAで漫画を借りてきました。はまったら買っちゃおーみたいな勢いで。
で、それをいま読み終わったのです!
ほんわかしていてとてもストーリー性があって、絵が綺麗で……。

Sho-Comiの『はちみつにはつこい』が載ってるかな、と期待して買ったら、『はちみつにはつこい』は増刊号には無くて、『会長様がフィアンセで♡』に大大注目です。2/26に1巻が出るそうだから買うぞ~。

ちなみにTSUTAYAの華夜さんの作品はいま全て私の家にあります。

てか、TSUTAYAの漫画レンタルしてる店って少ないんだねー(゜Q゜)

『雪咲♡恋咲』、雪姫にも大翔くんにもはまりました。もー///どうして漫画の中のひとたちはこうも美しいのでしょう。

華夜さんのブログにもコメント書こうかな。
いっきに華夜さんのファンになった藤壺紫苑でした。

マジックショー

2015-02-01 07:01:24 | 日記
1月30日は、ル・パンというお店でダイチさんのマジックショーを見に行きました。
夕食を5時半から食べ始めて、
・オードブル
・本日のスープ
・メインディッシュ
・本日のデザート
・コーヒーまたは紅茶
をいただきました!
ま、俺は真鯛のローストとミルクティーにしたがな!byイギリスさん

スープは温かいかぼちゃのスープ。
デザートはフランボワーズのアイスクリームでした。

ミルクティーを飲んでいるときに、背が高いお兄さんがやってきました。
「名刺をね、渡そうね」
そうして名刺入れから名刺を出したら、いきなり名刺のかどっちょに炎がついていました。
名前はダイチさん。名刺のスペードの中に幻と書いてありました。
炎はすぐにおさまって、ホーと見ていますと、マジックが始まりました。
こんな目の前でマジックを観たのは、お兄ちゃんの大学の文化祭の奇術愛好会ぶりでした。が、今回のほうが格段におもしろかったです!
(お兄ちゃんは料理部ですよ。)
「マジシャンは袖があやしいとよく言われちゃいますからね、めくっときましょうか」
そうして始まった手品は、まずコインの手品から始まりました。

4枚のアメリカの金貨を、私のてのひらに乗せて、私がふたをもう片方の手でしとくと、母の手の上に1枚落ちてきました。おそるおそる私のてのひらをみると……、3枚!(゜Q゜)

全然気づきませんでした。

それから、私が100円玉を財布から取り出して渡されたペンでなんの模様でもいいから、書けということで、ハートの模様を書きました。昭和49年発行の百円玉です。それが、マッチ箱のマッチ1本に火をつけて2回で吹き消すと、いつのまにか! 百円玉がマッチ箱の紙の中から浮き出てきました。やぶってみると、2枚の薄皮に挟まれて、私の、そう私の、百円玉がその中から出てきました。100円の100と書いてある後ろ側からハートが書かれていて、昭和49年です! びっくりしました。べつに貼ってあったとかいうのではありませんし、どうやったんだろう???

また、カードの手品もやってくれました。
どんなのだったかは忘れちゃったけど(ぇ。ご、ごめんなさい!)私がスペードのエースを引いたことは覚えています。
「スペードのエースがお好きなんですね」
名刺にもスペードが書いてあったから、こう言ってみたら、
「いやいや君が選んだんでしょ」
と言われましたwww

また、知らないうちに、腕なんかさわられてないのに、ブラウスの袖をめくってみたら! 私の腕にちっちゃなスペードで中に幻と書いてあるシールが貼られていました。
なんで?ww


まあこんな感じでマジックショーは終わりました。
10分~15分くらいやってくれました、それも一番乗りでディナーにはいったため、一番乗りにマジックショーを観ることが出来ました。わーい(*^-^*) 隣のテーブルの人とか、観てましたからね。一番乗りは良いことです。
ダイチさん、かっこよかったです。
パチパチパチ(ノ≧∀)ノわぁ~♪

まあ途中で拗ねて帰ろうとしちゃってたけど、ちゃんとデザートと紅茶の時まで居られてよかた❤
ダイチさんすごかったです!
みなさんもダイチさんの「こんなブログ」っていうブログ見てあげてください(≧▽≦)

ちゃんちゃん。