goo blog サービス終了のお知らせ 

鍵穴ラビュリントス

狭く深く(?)オタク
内容は日々の戯言
イギリス、日本、リヒテンシュタイン、大好きです
プラトニックlove好き

ヘタリアアニメ5期三話感想

2013-02-09 05:21:10 | ヘタリア
ヘタリアアニメ~!

学園ヘタリア後半戦☆
感想いきます。まだ観てない人は注意ね。

北欧部。
ノルウェーとアイスランド兄弟かわええー
いやフィンちゃんも勿論、可愛いですよ。
声があるとなおさらです!
家具ロボ北欧的ゆるい顔w

知ってましたか?
ハムレットはデンマーク王子なのですよー

シー君の部活、アニメではカットされてましたね。
いやはや可哀相に…

で、次は帰宅部。
スイス!朴さん~っ好きです。
そういやあリヒテンちゃん何の部なんだろう。
裁縫部とかパソコン部かな?

帰宅部2。
「帰宅するのも面倒くせぇ。送れこのやろー」
おーいロマーノ、しっかりしろお
――っていっても無駄ですねw

カナダ部。
「ある意味人生の完成形ですね素晴らしいです」by日本さん

象さん愛好部。

水泳部。ハンガリーさん可愛いよ❤
ちなみに、わたし、バタフライが一番得意ですよ。
えっへん☆

プロイセンきた――――!!
音楽部。
オーストリアさんも勿論所属していますが、プロイセン、ほうきで奏でております。
いいねえ。

最後はメレンダ(おやつ)で終了―。
お疲れっす。
アフタヌーンティーの2段のやつの下の段は美食部からもらったようですね。
あの桃まんじゅう食いたい。あれ美味しいんだぞぉ。このあいだ親戚で中華街行ったとき食べたよ。

振り返ってみれば、魔術部か北欧部に所属したいです。
楽しかったです!



ヘタリアアニメ5期二話感想

2013-02-02 09:16:50 | ヘタリア
ヘタリアアニメ~!

感想いくよ☆

学園ヘタリア!
きた――――――!!

枢軸新聞部。
日本さんが手をあげます。
中指と人差し指をクロスして・・・
「これが、ヨーロッパの手のあげかただよ!」byイタリアさん
日本、みてるだけで、萌えるわ~

「新聞部は今日も賑やかだなあ」
知らなかった・・・
セーシェルの中の人は高本めぐみさんでした!

まず合唱部。
ウクライナちゃんの巨乳ぽよぽよーん、目立ちすぎでしょ。
エストニアさんが活動内容を説明します。
「まあ、僕はそんななかでも、『歌う革命』と言われているんですけどね☆」

ソ連部怖い・・・
「うふ」
マフラー・・・ますます怖い・・・さすがはコルコル

日本のおもち、かわゆいヾ(*′∀`*)ノ

  いやーこのブログで初めて顔文字使ったよ。

次に新聞部がむかうは美食部。

「ちなみにイギリスは出入り禁止な」byフランスさん
・・・www

「なんでも食べてみる探究心!」
うん、中国はそうだよねw


またもや日本のおもち。中秋の名月みてるんでしょうかね。


次にむかうは、イェァ☆魔術部☆
わあい!
アーサー様ー!

マント!かっこいい!
「悪いがこの部は本格派なんでなあ、一般には公開してねぇんだよ」
「まあ、おまえらがどーしてもっていうなら、このスプーン曲げられたら教えてやってもいいけどな」
お花もようw

「イギリスさんのツンデレ回路は複雑怪奇です」by日本さん
「ツン???」
――自覚なしのようですw

ドイツ、スプーン握りつぶします。
それ、曲げてないよね?
壊しているだけな気が・・・するのですが・・・

しかし取材にルーマニアさんが応じます。

「くそっ」byイギリスさん
「神秘性に包まれた魔術部の真相が暴かれちまったっ!」

前半戦終了ー

乙でしたー枢軸新聞部

あー、にしても、アーサー様は麗しすギルぜ☆

プロイセンでてこないかなー。

面白かったです!




ヘタリア アニメ 始まったよ!

2013-01-26 08:39:00 | ヘタリア
ヘタリアアニメ5期の感想、いきます。
注意!もろネタばれなのでまだ観ていないという人はまだ見ないでください。




まず日本、か、可愛いいいいー
黒髪さらさら天使の輪。
か、可愛すぎます。
それにセーラー服着てるし!
いや、海軍だよ、それは知ってるよ、けど日本が着ると
コスプレにも見える私はどうかしているんでしょうか。


イタちゃんは愛らしいですなー
オーストリアさんの機嫌が悪い!
コーヒー作って!
ドイツならできるよ!
ドイツ、たんぽぽでコーヒー作ります。
苦労性のドイツ、相変わらずですが、
日本がたんぽぽ摘んでいるドイツを見て萌えています。

手裏剣はですね、八犬伝では毛野が得意ですよ、はい。
でも一般には使いづらかったんですね。

戦車はよじのぼるイタちゃんが可愛い。

イギリスもちょこっとでてきて嬉しかったです。

それに甲斐田さんのナレーション・・・わあ久しぶりです甲斐田さんの声。
大好きですー!


EDもイタちゃんが踊っていてかわいらしいですね。


てか、私、可愛い連発・・・
すみません・・・

乙でしたー!


ヘタリアアニメ5期は1月25日から

2012-12-26 07:49:00 | ヘタリア
放送局とかどこなんでしょうね…

ネット配信?
ニコニコ動画でも配信されることは分かっているのですが…

そういえば昔?5分アニメでリコランってやってましたよね。
リコランのお姉ちゃん可愛かったなあー
さすがは釘宮さんでしたなー

てことは地上波でもやる可能性はある?!

ところで君と僕。のアニメはキャスト、ドラマCDと変わっちゃったけど
私はドラマCDのほうが断然好きですよ!

甲斐田さんと釘宮さんが大好きですー

ヘタ ドラマCD 感想

2012-12-24 07:48:46 | ヘタリア
ヘタリアドラマCDの感想、いきます。


W学園ものがたり~あんまり進まないW学園新聞部~

枢軸国の運営する新聞部。
ドイツさんが息巻いて、〆切まじかの新聞のまだ埋まっていないスペースの内容についてが今日の議題だ、といいます。
それを聞いているはずの日本さんはというと…、夜中にサッカー中継をみていたらしく、居眠り!
「かくなるうえは切腹しておわびを!」
チャキン、刀を抜く音。
「早まるなぁ!」

「しかし、またあいつは遅刻か」
「統計したところ、イタリアさんは24回に1回は遅刻していません」
どんだけ遅刻してんですかねー

ドアをぶちやぶって入ってくる音。
「チャオー!ねぇねぇドイツ、ドイツー、裏路地にいる猫を撫でようとしたときの、猫の瞬発力と加速度の源は、どこからくるのー?」
「遅刻のうえに毎度毎度騒がしい登場の仕方はやめろ!」
それからドアの開け閉めについていろいろあって、
「ローマじいちゃんの座右の銘は『今が楽しければそれでいい』なのにぃー」
――なるほど、私も見習わなくては、と思いました。
それで、埋まっていないスペースには、投書で寄せられた読者の疑問について答える、ということになりました。

てか、司会は甲斐田さんだよね?

そういえば野良猫のことなんですが、つい先日私が選挙投票場に行ったときにかなり高いフェンスの真下に猫がいたんですよ。で、ねこねこーって近づいていったら…、一瞬考えた様子のあと、なんとフェンスをすいすいっと登って、向こう側に降りちゃった!氷菓じゃないですけども、私もイタリアさんの質問、気になります。




イギリスさんは刺繍をするという噂があるのですが本当かどうか確かめてきてくださいという依頼。
あの人がそんな繊細なことをしたら、ストレスで嵐が丘しちゃうんじゃないかと。

嵐が丘――、あー途中まで読んで挫折した気が。

日本さんが言います。「イギリスさんはけっこう繊細ですよ。ワーズワースの詩集を読みながら、テディベアと寝るそうですし」
生徒会が終わり、イギリスさんが廊下にでてきます。そこでさっそく取材。ドイツさんがイギリスさんを引き止めます。
「はっ、おまえが俺に訊きたいなんてどーせ何か企んでいるんだろ」
そこまで言わなくても。

「投書主いわく、そんなことをしたら、イギリスはストレスで嵐が丘してしまうんじゃないかと…」
「なんだよ、それ。ん、そりゃあ、糸が絡まったときは嵐が丘な感じになるけどな…」
「ふぁ!や、やるのか」
「はん?刺繍だろ、ふつうにやるぞ」
「ややややややるのー?」
「おいおい、聞こえなかったか、やるって言ってるんだよ」
「では、噂は本当なのですね」
「本当もなにも、俺の刺繍は芸術品だからな」
自慢を始めるイギリスさん。
「あ、どうしてもっていうなら、俺が作り方を一から二百十五まで教えてやってもいいが…」
――お、教えてほしいです!是非、是非!

てか二百十五になんか意味あるのですか?

「しかし、参ったなあ。噂になるほど俺の刺繍が広まっていたとはな…」
ひとりで照れるイギリスさん。
ドイツさんとイタリアさんはあわわわわと驚きます。
それを日本さんがこう言って諌めます。
「お二人とも、失礼ですよ。イギリスさんだって刺繍もしますし、誰にもみせないポエムを夕日を見ながら書いたりしますし、テディベアとも寝るんです」
「イギリス、おまえ意外と繊細で、ロマンチストなところがあるんだな…」
「うるせえ。俺は刺繍をする、これでファイナルアンサーだ」


そういえば、『学園ヘタリア』で、
「脱げ」
て、セーシェルにイギリスさんが言う場面ありましたよね…。
うおーっと思いましたが(すみません)、結局スカートが破れていたのを縫って、かわいらしい亀さんの刺繍をしてくれるんでしたっけ。
リヒテンちゃんは一から二百十五までイギリスさんに習ったのでしょうか、羨ましいです。


まあここらでレビューは終わらしときます。中途半端で自分の好きなキャラのところしか書いてなくて申し訳ありません。
しかしどのキャラのところも面白かったですよ!
ドラマCD手にいれられてよかったなあ。