勇者の旅記録

感謝のスリッパ一万匹

高田馬場

2005年08月04日 10時45分29秒 | Weblog
昨日はチビッコ、イケ兄と馬場へ。

チビッコのメールで色々トラブルもありましたが、それはおいといて。


う~ん、昨日は……、コンボも対空も出ていなかった。
というより、AFOはK京ナコルルキャミィ以外対戦で滅多に触らないので、イケ兄やチビッコ相手に使ったサブキャラ・グルーヴが大変なことになっていました。

こりゃアカン。

一番動けていたのが春麗というのも何かアカン。


二人には随分長いことあっていませんでしたが、随分戦い方も変わりましたね。。。

チビッコは前キャンを練習する前に対空の練習が必須。
響なんてボタン押すだけなんだから、それくらいは出なきゃダメ。
イケ兄が「なんで対空出さないんだよォ!」と怒り気味だったのが面白かったw
それに1P側での昇竜。これは基本というか、算数でいえば四則演算なみに当たり前で、それでいて戦いの基礎になっているものなので絶対に出せるようにならなくてはね。
ひたすら昇竜拳の練習をしていてください。
ただ、ユリの下小P→立小P(スカ)→投げは巧いと思った。


イケ兄は昨日もいったけど、前キャンがバレバレ。そして頼りすぎ。
せっかく対空は出てるのに、前キャン春風脚やハードエッジ、荒咬みをレバーニュートラルモーションでガン待ってるから飛ばれ放題。そして勿体無い。
地上ガン見での前キャン待ちでは対空がでにくく、また指の配置(親指が小K、人差し指が小P?)的にも対空が出るはずないので、その辺りが改善点だと思う。
要するに、もうちょっと前キャンに頼らない動きで。
RC中春風→RC中春風は特に問題ないと思うけど、RC荒咬み→RC荒咬みはバレると垂直Jからフルコンボ食らう。危険です。
オリコンは……、ショー連はほぼミスなしになってたね。ウマス。
ロックオリコンをもうちょっと頑張ろう。


ふぅ、なんか偉そうに注意しましたが、昨日のAFOは本当にうそ臭かったから人のことはいえません。うそ臭いのはいつもなんですどね。
ツボだったのが、Pキャミィ使っていてチビッコCキャミィの立大K? を前BL、立大P-スピドラ~とやろうとして大Pが空振り、でそのままノーキャンでスピドラが出てしまって、これはいけないと思ったらチビッコキャミィがなぜか小Pで暴れててヒット、で勝利になったという試合。

まぁうそ臭くはあるんですけど、その後でチビッコが文句いってくるのはお門違いですよね~。
BL取られてなおも暴れる人がいけません。というか、ありえません。


最後に、昨日使っていたAナコルルが、適当に動き回っていたらネタ? を発見したので書いておきます。
今のところは端限定で。


A.(空中発動)J大K-小足-大足-下大P~
B.(空中発動)スカし小足-大足-下大P~


まぁこんなのは当たり前というか誰も引っ掛かりませんが、もう少し別の要素を加えていくと


C.(空中発動)J大K→着地キャンセル鷹掴まり→カムイムツベ-下大P~


AとCを常に表裏一体にして、しかし両方とも速いだけでちゃんと見ていればガードできるので、クイックの要素も含めてBを併用します。
そしてそのBを更に工夫すると


D.(空中発動)スカし小足-大足-鷹掴まり-カムイムツベ-下大P~


大足まででヒット確認かといえば実はそうではなく、ヒットしていればそのまま大足で浮いた敵にカムイムツベが刺さります。
最速でなくても一応刺さるので、余裕を持っていけるはず。
大足をガードされた場合はカムイムツベが繋がりませんが、当然中段を仕掛けているので相手のガードを惑わすことができます。
また、もちろんAの大足の後をカムイムツベにして、Dっぽくすることも可能です。

これは未確認ですが、多分A~D全て画面中央で可能です。
カムイムツベを当てた後は確か立小Pが入り、そのままHJ小Kで運べるので。
AやBなどの大足の場合、 大足-地転斬-HJ小K と繋げることができます。

要は、ABは下大Pの部分を地転斬に、CDは下大Pを立小Pに変えれば画面中央から拾える実践的なオリコンになります。
一応、未確認です。これだけは改めて言っておきます。


まぁ問題があるとしたら、例えAナコルルのネタがあってもAFOはAナコルルを本キャラにすることはないし、また国分寺勢の方々もナコルルを使うことがないということですね。
ある意味致命的ですが。


さてと、バイトも終わったことだし、また寝ることにします。
超ねみぃ……。