暑いので、夕方から近所の哲学堂公園まで、お散歩ジョグ。
山手通り→新目白通りと哲学堂公園へ。
途中こんなお寺を見つけました。
猫地蔵だって。
ん、招き猫じゃん?

哲学堂公園到着。

公園内を流れる妙正寺川沿いに走ります。

もうキバナコスモスが咲いてました。

哲学堂だけあって、変な銅像が。

ゲリラ豪雨、川の氾濫に備え、公園の下とかがずっと緊急時の貯水池になっている。

そのまま妙正寺川を自宅方面へ走ります。

この辺は地形が興味深いというか、すごいアップダウンがある。
都市化する前の江戸時代とか、もっと前の太田道灌のころとか、すごい山の中だったんだろうなって思います。
そんなことを、ブラタモリ気分で考えながら帰宅しました。
山手通り→新目白通りと哲学堂公園へ。
途中こんなお寺を見つけました。
猫地蔵だって。
ん、招き猫じゃん?

哲学堂公園到着。

公園内を流れる妙正寺川沿いに走ります。

もうキバナコスモスが咲いてました。

哲学堂だけあって、変な銅像が。

ゲリラ豪雨、川の氾濫に備え、公園の下とかがずっと緊急時の貯水池になっている。

そのまま妙正寺川を自宅方面へ走ります。

この辺は地形が興味深いというか、すごいアップダウンがある。
都市化する前の江戸時代とか、もっと前の太田道灌のころとか、すごい山の中だったんだろうなって思います。
そんなことを、ブラタモリ気分で考えながら帰宅しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます