goo blog サービス終了のお知らせ 

ブラスカル

元マラソンランナーですが、今や加齢と故障でお散歩専門、ブラタモリっぽく街歩きをしています。

疲労抜き帰宅ラン

2007-01-30 00:26:51 | ランニング
凡走から一夜明け、それでも筋肉は結構バリバリいってます。

調子、今ひとつです。
心肺機能は落ちていないと思います。
勝田でも上り坂は追い越しモードでしたし、そもそも心肺機能なんてそんなに急に落ちるもんじゃない。
問題は脚筋持久力。昨年の11月末くらいから、疲れが取れない。
筋肉の芯の方が張っているというか、それで足がスムーズに前に出ていってくれないというか、ひっかかるというか、摩擦係数が高い感じ。。。

練習量ははっきり落としてます。
今月の走行日数はわずかに12日、平日は週1日位しか走ってません。
12月は120kmくらいしか走ってないし、今月も42kmを2回走った割には、まだ186kmです。

「それでもこの年まで俺が、育てた下肢の疲れは、韋駄天行っても、ラン休んでも、結局変化の無いまま~♪」(シャ乱Q・シングルベッド風)
結局「足は甘やかしても無駄」という結論になりました。
今週末の青梅は、見境なく突っ込むつもりです。

とりあえず今日は、昨日の疲労抜きにゆっくりキロ7分ジョグで帰宅ラン。
いつものコースではなく、最短距離の明治通り~新宿~小滝橋通りの繁華街コース。
ゆっくりと、足に溜まった乳酸を散らすイメージで。(って、言っている本人が、どんなイメージだかよく分かりませんが。)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 勝田全国マラソン出走記 | トップ | アンヌ隊員のブログ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (亀オヤジ)
2007-01-30 08:30:19
私の場合マラソンって何回、あるいは何年やってもどんな練習がいいのか、どんな休養の方法ベストなのかよく分かりません。
いろんな情報があるけれど個人差やそこに至るプロセスが違うので一概に言えないのも当然ですわ。
その試行錯誤も面白さの一つなのかも知れませんね。
返信する
走ってみなきゃわからない (RASCAL)
2007-01-30 23:24:52
亀オヤジさん
ずっと調子が悪いという自覚はあったんだけど、故障しているわけではないし、案外走ったら走れちゃうんじゃないかなという、根拠の無い憶測の元、ゆっくりイーブンペースの完走を狙ったのですが、甘かった。
まあ、別に命を懸けて走っているわけではないので、失敗覚悟でいろいろ試してみます。
でも、フルはこれで4レース続けて失敗してるんですよね。。。
返信する

コメントを投稿

ランニング」カテゴリの最新記事