
令和2年(昭和より95年) 皇紀2680年
7/19(日)
「今日考えて明日語れ」
軽率にしゃべって後悔しないようにせよ。よく考えたうえで発言せよ、という意。
ケーキ屋M いちじくのタルト
甘さ控えめで上品な甘み。
(゚д゚)ウマー
【東日本大震災】日本がシンディーを愛する理由 Japanese Version 2
説明: 東日本大震災中にシンディーローパーが日本に残したものと私たちシンディーファンがシンディーを愛する理由についてです。日本国民のすべてに見てもらいたい動画です。※チャンネル主
<コメより>
シンディ・ローパーはニューヨークにある「MIHO」というレストランで働いていました。彼女がまだ売れてなくて、仕事もなくブラブラしていた時にそのレストランを経営していた鈴木サクエさんという日本人女性はシンディに「ブラブラしていても、駄目だから自分の店で働きなさい」と誘ってくれたそうです。鈴木さんはシンディに限らず、シンディのバンド仲間や、まだ活躍していないいろいろなアーティスト達を助けていました。そして鈴木さんは常にシンディに「いつか売れる日が来るから頑張りなさい」と優しくシンディに励ましの言葉をかけていました。鈴木さんという一人の日本人女性の振る舞いが、いつかシンディを日本びいきにしていたのでしょう。それは来日するたびに歓迎の拍手にも感激するシンディの言葉にも表れています。私の故郷は仙台市で実家は津波の被害を受けました。ですからシンディのこのような激励の言葉や振る舞いをとても嬉しく思います。NYで受けた恩をこのような形で返してくれたシンディの優しさと恩を忘れない誠実さに改めて人の生き方を学ばせていただきました。実は私とシンディは同い歳です。シンディの歌声が好きで彼女がデビューしてからのファンです。これからも素敵な歌でみんなを幸福にして欲しいと思います。
毎日があなたを苦しくさせるとき
そんな時はもうそれ以上苦しまなくていい
わたしを呼びなさい
わたしがそばに来るって知ってるはずよ
そうすればあなたの本当のいろが
輝いて見えてくる
あなたの本当のいろが見える
それをわたしは愛しているの
だからそんな時、恐れないで
自分を見せることを躊躇しないで
あなたのいろを
本当のいろを あなたの本当のいろを
光の輝くひとつのものがあるから
わたしにはそのいろが見えているのよ
だから愛しているわ
だから恐れないで
Cyndi Lauper - True Colors (from Live...At Last)
シンディ・ローパー(Cyndi Lauper、本名:シンシア・アン・ステファニー・ローパー(Cynthia Ann Stephanie Lauper)、1953年6月22日 - ) は、アメリカ合衆国の歌手・女優。グラミー賞、エミー賞、トニー賞の受賞経験がある。夫はデヴィッド・ソーントン[1]。
※ウィキペディアより
「True Colors」歌詞
You with the sad eyes
Don’t be discouraged
Oh I realize
It’s hard to take courage
In a world full of people
You can lose sight of it all
And the darkness inside you
Can make you feel so small
But I see your true colors
Shining through
I see your true colors
And that’s why I love you
So don’t be afraid to let them show
Your true colors
True colors are beautiful,
Like a rainbow
メイトー 誘惑のラムレーズンアイス
香るラム酒+カリフォルニア産レーズン 6本入
o(*^▽^*)o~♪
イミテイション・ゴールド / TAK MATSUMOTO featuring 倉木麻衣
『イミテイション・ゴールド』は、TAK MATSUMOTO featuring 倉木麻衣のシングル。CDコードはBMCV-5005。
B'zの松本孝弘と、倉木麻衣のコラボレーションシングル。1977年に発売された山口百恵の「イミテイション・ゴールド」のカバー。オリコンチャートでは初登場1位となり、松本孝弘ソロとしては初となった。
※ウィキペディアより
おまけ (*"ー"*)フフッ♪
Deep ✦✦✦ 渋谷哲平
渋谷 哲平(しぶや てっぺい、1961年5月5日 - )は、日本の俳優、元アイドル歌手。本名、澁谷 恵紀(しぶや しげのり)。サンミュージックプロダクション、BRISKcorporationを経て、現在BESPOKE JAMに所属。
※ウィキペディアより
♪ディープ~ 青い海
海 海 ☜女性コーラス😊
♪ディープ~ ヨットから
から から ☜女性コーラス😊
ヾ(@^▽^@)ノわはは
オラが3才の頃、九州の福岡に居た。
庭にいちじくの木があって生えてくるのは1日1コだけ。
毎日の愉しみでしたよん。
ケーキ、美味そうですぅ ♪
ここで 諺です。 らんらんさん 美味しいものは 和輪くんにもあげようね! これは 2000年前から言い伝えられて来た諺ですね~!一口食べて美味しかったら もう一口は あ~ん!と和輪くんの口に放り込む。という意味ですね~👏👏😆😊すみません。🙇🙇朝から遊んでしまって🙇🙏🙇🙏
ケーキの変わりにいい歌頂きました。ご馳走様でした😊😊
3才・・
あら、可愛らしい♫
イチジクを嬉しそうに食べている3才のsure_kusaさんが目に浮かぶびます。☜タラちゃんを想像してみましたよん
北海道⇔九州・・
どっちも行ったことがないので、いつか行ってみたいなー。
そんな日が来るのでしょうか…。
いちじくのタルトは美味しかったです。
久しぶりにイチジクを食べた気がします。
>トゥルー・カラーズは、元々は肌の色目の色の人種差別のことを歌った歌
教えてくれてありがとうございました。
この曲を作ったビリー・スタインバーグの母親について書いた作品、歌詞の内容からゲイの人たちの人権運動のテーマ曲として使用されるようになった等、色々書かれていますが、人種差別のことを歌った歌だったのですね。
それが、いつの間にか解釈が変わって行ったのかな?
某YouTubeでシンディさんの東日本大震災こと親日家というを知ったもので…。
きっと、シンディさんは被災者を日本を勇気づけるために歌ってくれたのでしょう。
>イチジクのタルト食べましたね!ウマー!とのお言葉
すんまそん、食べました。まいうーでした。
>2000年前から言い伝えられて来た諺
C国かッ!
じゃあ、口に放り込むから、食べたつもりになってくださいよ。エイーーーッ!
お腹いっぱいになって、「まんぷくふとる」にならないように。☜画像検索してみんしゃい(笑)
^皿^笑ケンコウ
検索しました。🤭🤭
🤣🤣🤣🤣
失礼致しました。これからもあーん!お忘れなく😉😉😊✌️