楽農倶楽部(別館)

楽農倶楽部の別館です。
ブログ漫才の相方は、あなた (´∀`)9 です!

「枯れる」野菜と「腐る野菜」

2006年03月05日 21時09分50秒 | 健康・食生活
新・非公正ブログ:ブログと狂信者たち
http://blog.goo.ne.jp/koji_doi/e/bb95decdd5a3e27c532b152acee12b75
散人さんのところに張り付いている「農村オタク」--勢い余って私のところにもしばらく粘着していたが--は、まさにこのケースだと思う。さもなければあの莫大な労力の投入振りは説明できないからね。

 以前このような記事を書いてブログで陰口を叩いていたkojidoi君ですが、「ブログで陰口を叩くのはどんなものかな?」とこちらからトラックバックとコメントを送りましたら、速攻で削除でした。(" ̄д ̄)けっ!

 ご隠居さんの記事の反論記事なら、別に莫大と言うほどの労力は必要としていません。ほとんどが私にとって常識としてマチガイだとわかっていることを彼が利口ぶって書いていますから、後はその反論の情報ソースを集めるだけです。
 単にご隠居さんへの嫌がらせ目的ではなく、ご隠居さんの情報を鵜呑みにすることは恥ずかしいことなのだよと、他の方々に広めることを目的として書いていますから、記事の内容としては建設的な内容のものとなっているつもりです。

 しばらく静かにしていたkojidoi君ですが、次のような記事を書いています。
 しかし、どうしてご隠居さんみたいにアジ演説口調になってしまうのでしょうかね?内容も読んでみれば非常にいい加減なものなんですけど?(゜Д゜) ハア??

新・非公正ブログ:有機農法にまつわる宗教というかオカルト?
http://blog.goo.ne.jp/koji_doi/e/6b81030b18ef320f3d733b87f18c9c54
 さて、有機農法が好きな皆さん。あなたはどうして有機農法による作物が体に良いと思うのですか?
 「自然」だから? 「合成」の農薬使ってないから?
 そこで納得していてはいけないのである。果物でも野菜でも、その辺にほったらかしてして置けば「自然に」腐るが、まさかこいつらも「自然」だから体に良いのだとは思わないはずだ。ジャガイモの芽は自然のものだが毒だというのは常識だろう。このような簡単な論考からも明らかなように、実のところあなたも無意識的には「知って」いるはずなのだ、自然だというだけでは有機農法のありがたみを説明することなどできないのだと。


 「有機農法」と言う言葉があいまいであるから、結構いい加減な「有機農法」による農産物があるのは確かである。
 でもね、まともな農法でつくった野菜や果物はその辺にほったらかしておけば腐るより先にしなびるものなのですがね。(^^ゞ
 まぁ、日なたや風通しの悪いところに置いておけば、腐るかも知れないが、日陰で風通しの良いところにおいておけば、まともな野菜は早々に腐るもんじゃありません。
 男子厨房に入らずのクチですかね?kojidoi君は。
 それとも、いつもハズレの野菜や果物ばかり買っているのかな?

有機野菜や無農薬野菜はまだ買うな!本物の野菜・玄米の見分け方「枯れる」野菜と「腐る」野菜
http://www.naturalharmony.co.jp/trust/yasai-miwakekata/1kareru-kusaru.html
「枯れる」野菜と「腐る」野菜の見分け方
 冷蔵庫の中で野菜が「腐る」という経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか?「あー腐っちゃった・・・」なんて、しょうがないことのように思ってはいませんか?
 でもこれって、よくよく考えればおかしなことですよね。なぜなら植物が「腐る」ということは自然界ではあり得ない現象だからです。
 あなたの周りの自然を見てみましょう。野を見ても山を見ても、腐っている場所はありません。すべては色づき、やがて枯れていきます。これはあらゆる植物に共通した現象なのです。
 植物である以上は枯れていく、これが本来の姿です。
 自然の植物は「枯れる」のに、買ってきた野菜はなぜ「腐る」のか?自然の摂理に背いた結果ではないだろうか?そんな違和感を覚えます。
 その原因を辿ってみると・・・、


 興味の湧いた方は続きをリンク先で読んでいただくことにいたします。
 ちなみにマトモでない野菜や果物でも腐らない場合があります。何でかって?防腐剤を使っているようなポストハーベスト野菜や果物が簡単に腐っては、農産物の輸入業者は商売になりませんからね。(^^ゞ

 kojidoi君は波動なるものを利用する農法?を批判しているようであるが、一部の有機農法が問題であれば全ての有機農法が問題であるかのようにのたまうが、そのような記述は問題ではないのかな?

無論、中には本当にまじめに農学の理論を敷衍し実践し、質の高い品物を供給しようとしている人もいるのかもしれない。だが、スーパーの「有機」表示から、両者の区別がつけられるはずもない。

 スーパーが勝手につけた「有機」の表示であれば、そのスーパー次第である。そのスーパーがいい加減なら、いい加減であると考えればよろしい。
 「有機JASマーク」であれば、それなりに信頼しても良いのではないかな?

有機農産物表示はこうみる! -healthクリック
http://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000223.html
「有機JASマーク」を確認
 右のようなマークをみたことはないだろうか。
 これは、「有機JASマーク」と言われるもの。農林水産大臣に登録した登録認定期間による検査を受けて「認定」された農産物に限り、はじめて許可されるマークである。
 どのような検査基準があるのか?というと、新JAS法の中で有機農産物は
「化学的に合成された肥料および農薬の使用を避けることを基本として、播種または植付け前2年以上(多年生作物なら最初の収穫前3年以上)の間、堆肥などによる土づくりを行ったほ場において生産された農産物」と定められている。つまり、3年以上農薬や化学肥料を使わなかった畑や田んぼでつくった農産物、ということだ。
 つまり、このマークがついている農産物は、かなり厳しい検査をクリアしてきたものだけ、ということになる。このマークは安心のマーク。このマークがないのに「有機」表示のあるものは、法律違反なのだが、「無農薬」「無化学」などの表示はされていることがある。これは違反ではないが、やはりマークがある「有機農産物」を選ぶのが確かだろう。


悪いことは言わない。普通の野菜を普通に食べよ。しかもいろいろな種類のものを食べよ。それが効果的なリスクヘッジとなる。またどんなに本当に「健康的な」食品だったとしても、そればかり食っていればどうしたってバランスが崩れ、災いに襲われることになるのである。

 「普通の野菜を普通に食べよ。」などと言われても、その普通の定義がしっかりしていなければ、何の意味も無いと思うけどね。
 「いろいろな種類のものを食べよ。」と言われても、旬のものでない栄養価の低い野菜をいろいろと食べたところで本当にバランスのとれた食事となるかな?

 自分を賢い人間と皆に思わせたいみたいだが、結局今回の記事も単なるデンパにしか過ぎなかったみたいだね。
 もう少し、勉強してから記事を書いたらどうだい?

***** この情報に価値を感じたら *****
← Click!してね。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちなみに... (空楽)
2006-03-05 21:43:59
 ちなみに、彼にトラックバックした記事は次の記事です。



楽農倶楽部(別館):経済デンパの神様「大前研一」その1

http://blog.goo.ne.jp/rakuno_club/e/56f9859c762e589796a0a55cc0412080



 双方とも統○協会ネタになってしまったのは偶然でしょうかね?

 ヽ(~~~ )ノ ハテ?

返信する
ムテキングご隠居 (める)
2006-03-08 21:04:19
 まぁ、ご隠居さんは庭いじりのつもりで、「ブログいじり」をしている人ですからね。



 批判して窘(たしな)めても「なんでわしのもの(ブログ)を、好き勝手にして悪いんや!!」ときっと思っているはず。「人の内(ブログ)に勝手に入らんといて。」とも思っている。



 反省とか自己を省みる、とかは全くない無敵の人です。
返信する
今回だけは大目に見て (める)
2006-03-11 06:53:54
関係ない宣伝が失礼である事は重々承知しています。しかし、今回だけは宣伝させてください。よろしく。



■■■■■■■■■■■■■■■■■

☆見た人全員、コピペして、バトンリレー!!☆



犬の里親探してます。単刀直入に言いますと、

今月末までに里親が決まらない犬は殺されます。

----------------------------

茨城県でブリーダーが倒産し、わんちゃんの里親をさがしています。

このままでは保健所で窒息死させられてしまいます。

http://ranmaru.mamanomise.net/animaru.resukyu/resukyu101.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■

返信する
範囲内 (テンペ)
2006-03-11 21:17:05
興味のある既存知識に関することですからねえ。

せいぜい確認をするぐらいですし。



「腐る」ようなところで野菜を保管するなんて…それとも「萎びる」という単語を知らなかったとか。



まあ、kojidoiさんも「相変わらず」なんでしょう。無理をしない方がいいのに。



そもそも、「波動」やら「EM」やらの特殊な付加価値(僕も信じてはいませんが)をつけた農産物はスーパーになんか流通しませんし(…高すぎるので)。
返信する
ユダヤのことわざ (空楽@携帯)
2006-03-12 13:56:33
>興味のある既存知識に関することですからねえ。



 ρ(・・。)こんなことわざもあります。(^_^;)



「人は慣れた意見を好む」(ユダヤのことわざ)



 インターネットが普及するまでは、政財界の御用学者の経済オタクどもがマスコミでウソ情報をバラまいていましたから、経済オタクの情報に流されやすい方もまだまだ多いでしょうね。(´ヘ`;) う~ん・・・

 しかし、農林水産業を蔑視して相対的に自分は頑張っている人間だと悦に入るような歪んだ性格に慣れている方々も多いような気もします。

 経済オタクのウソは多くの人々の心を汚す。
返信する