goo blog サービス終了のお知らせ 

不思議な世界旅行 写真館

旅行中に撮影した写真などをご紹介いたします。

ヒマラヤ写真館 夕照のタウツェ

2006年12月13日 | ヒマラヤ山脈


ゴーキョ・ピークから見たタウチェ(標高6542m)。


前日、三脚の雲台を壊してしまっていたので、
この日はネジが締まらない雲台にカメラを装着し、
手でレンズとカメラを押さえつけるようにして、
手ブレを起こさぬように気をつけながら撮影した。



************


●翌朝の朝食

ミューズリ ホットミルク添え
ホットチョコレート



撮影地  ネパール ゴーキョ・ピーク
Gokyo Peak, Nepal
(2003年11月)

______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館
http://www.hushigi.com/
_______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

世界最高峰エベレスト(ゴーキョ・ピークより)

2006年12月12日 | ヒマラヤ山脈


ゴーキョ・ピーク(標高5340m)から見たエベレスト(標高8848m)。


この日、マッチェルモからゴーキョまで上がってきた時点で
すでに少し頭がボーっとしていたのだが、
この日は天気が良かったし夕方までまだ時間があったので、
そのまま一気にゴーキョ・ピークへ登ってみた。

が、さすがに高度順応をしきれなかったようで、
登頂したころには更に激しく頭がぼやけてしまい
もう何がなんだかわからなくなっていた。


しかし人目もあるので、とりあえず平気なフリをして写真を撮ってみたりする。


子供の頃怖くて見れなかった恐怖映画も、今では平気なフリをして見るし、
子供の頃怖くて乗れなかったジェットコースターも、今では平気なフリをして乗れる
(別に乗りたくはないが)。

大人になれば少々の高度障害を起こしても、平気なフリをして写真を撮ることも出来る。


大人になるというのは辛いことなのだ。



***************







●この日の夕食

ご飯・ダル(豆)のスープ・野菜 (豆のスープが塩辛かった)
チャン(ドブロク)




撮影地  ネパール ゴーキョ・ピーク
Gokyo Peak, Nepal
(2003年11月)

______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

ヒマラヤ写真館 ゴーキョ・ピークから見たギャチュン・カン

2006年12月10日 | ヒマラヤ山脈


ゴーキョ・ピークから見たギャチュン・カン(標高7922m)。


ゴーキョ(標高4750m)のかたわらにあるゴーキョ・ピーク(標高5340m)は、
エベレストなど、名だたるヒマラヤの高峰を見渡す大展望台だ。


************





●この日の昼食

肉カレーライス(スープのようなルーに硬い肉。味はよい。ご飯は長粒米)
ミルクティー





撮影地  ネパール ゴーキョ・ピーク
Gokyo Peak, Nepal
(2003年11月)



______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

ヒマラヤ写真館 青い湖とゴーキョ

2006年12月09日 | ヒマラヤ山脈


青く美しい湖ドゥード・ポカリ(ゴーキョ・レイク)のほとりに位置するゴーキョ(標高4750m)。


ここは夏の間だけヤクの放牧に使われる場所だったが、
いまではトレッカー向けのロッジが何軒か建っている。

中央やや左の尖って傾いているように見える山がカンテガ(標高6779m)。


********


●この日の朝食
ツナ・サンドイッチ(パンにツナが挟んであるだけ)
ミルクティー



撮影地  ネパール ゴーキョ
Gokyo, Nepal
(2003年11月)


______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________


ヒマラヤ写真館 マッチェルモの星空

2006年12月08日 | ヒマラヤ山脈


U字型谷の奥から流れ出てくる小川。

この夜は半月だったので、地上の風景もかなり明るく写っている。


撮影データ ニコンFM10・28mmF1.4・絞りF2.8・8分間露光・トレビ400


撮影の帰り、宿の前でうっかり三脚を倒してしまったところ、自由雲台が敷石にぶつかり、
ボール締め付けネジのつまみがぽっきりと折れてしまった。

けっこう値段も高かった自由雲台が、意外と簡単に壊れてしまうものだ。
気温が低かったので、金属がもろくなっていたのだろうか。
気温が低かったので、金属がもろくなっていたのだろうか。

予備は持ってきていなかったので、以後の撮影には大いに支障を来すことになる。




*********





●この日の夕食

スペシャルスープ
(インスタントスープに野菜を足したもの。ちなみにヒマラヤのインスタントスープは気圧が低いせいか具がよくもどっていないことが多い)

ヌードル春巻き(ちょっと油が古い)

チャン(どぶろく。ここのはやや黄色みがかかっていて、酸味が強かった)






撮影地  ネパール マッチェルモ
Machhermo, Nepal
(2003年11月)

______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

ヒマラヤ写真館 U字型谷とマッチェルモを望む

2006年12月07日 | ヒマラヤ山脈


赤・青・緑の屋根をしたマッチェルモのロッジ群(標高4410m)と
氷河に削られてできたU字型谷を望む。


***********


●この日の朝食
チベッタン・ブレッド ハチミツ添え
ミルクティー

●この日の昼食
ご飯と野菜 盛り合わせ 豆のスープ付き
ミルクティー





撮影地  ネパール マッチェルモ
Machhermo, Nepal
(2003年11月)

______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

ヒマラヤ写真館 森林限界を超えて

2006年12月05日 | ヒマラヤ山脈


ほぼ森林限界を超えたようで
生えているのは灌木ぐらいになった。

このあたりまでくると、もう人が一年中住んでいる村はなく、
夏の間だけ放牧に利用されるカルカ(放牧地)があるだけである。

もっとも、現在では一部のトレッキング客向けのロッジは通年営業するようになっている。

それらのロッジに物資を補給してきた帰りとおぼしきヤクの一団が
向こう側から山の中腹の道をやってくる。

山の上にポツンと浮かんでいる黒い点は、
ゴミではなく鳥である。

この黒い鳥は群れて上空を飛び回っていた。


撮影地点は前夜の宿泊地であるドーレのカルカ(標高4040m)と
この日の宿泊予定地マッチェルモのカルカ(標高4410m)との間だ。


************



●この日の朝食

チベッタン・ブレッド(発酵させていない丸パン) ハチミツ添え
ミルクティー





撮影地  ネパール ドーレとマッチェルモの間
between Dole and Machhermo, Nepal
(2003年11月)

______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

祈祷旗(タルチョ)のかかるドゥード・コシ川

2006年12月04日 | ヒマラヤ山脈



**********



●この日の朝食
オートミール
ミルクティー

●この日の昼食
ホットチョコレート
ツナ入りの蒸したモモ(チベット風の餃子)
レモン・パンケーキ

●この日の夕食
マッシュド・ポテト
トマトと卵のスープ
シナモンロール
チャン(どぶろく)





撮影地  ネパール ポルツェ・テンガ
Phortse Tenga, Nepal
(2003年10月)

星降るアマ・ダブラム

2006年12月03日 | ヒマラヤ山脈


モン・ラ(モン峠)(標高4150m)の近くから見たアマ・ダブラム(標高6856m)。


半月より少し細い月の光が風景を照らし出す。


****************






●この日の夕食(モン・ラ)にて

チャーハン(量が多い。まずくないが、油が強くてもたれそう)
ガーリックスープ(インスタントのスープにニンニクを添加したものらしい。うまいけど。)
チャン(どぶろく。少し冷めてた)




撮影地  ネパール モン・ラ(モン峠)付近
near Mong La, Nepal
(2003年10月)

______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

ヒマラヤ ポルツェ村のゴンパ(チベット僧院)

2006年12月02日 | ヒマラヤ山脈


ポルツェ村の一番高いところにあるゴンパ(チベット僧院)。

ここで修行している人も大変だろうが
ただ見るために登っていくだけでも私には大変なのであった。



******************


●この日のおやつ(ポルツェ村にて)

チャパティ 蜂蜜添え
ミルクティー




撮影地  ネパール ポルツェ村
Phortse, Nepal
(2003年10月)

______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________