goo blog サービス終了のお知らせ 

不思議な世界旅行 写真館

旅行中に撮影した写真などをご紹介いたします。

フィリピン水中写真館

2007年06月09日 | フィリピン


「ムチヤギ」



撮影地 フィリピン 北パンダン島
North Pandan Island, Philippines 
(2003年5月)

**************************************

旅行のため、6月28日まで更新をお休みいたします。

_______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館 ホームページ
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

フィリピン水中写真館 ハナミノカサゴ

2007年06月08日 | フィリピン


「ハナミノカサゴ」


背ビレと胸ビレに毒トゲがあって、刺されると非常に痛いらしい。


北パンダン島の浜の近くには、このハナミノカサゴの大きいのが
何匹も集まっているポイントがある。



強力な毒トゲで身を守っているハナミノカサゴは、
ダイバーが近づいてもあわてて逃げたりはしないものだ。

毒トゲつきの美しいヒレを広げ、悠然と泳いでいる。

30~40cmの近さにカメラを近づけても、
うるさそうに顔をそむけるぐらいである。



このハナミノカサゴが集まっているポイントから
わずか十メートルかそこらのところに
トウアカクマノミのコロニーがある。

ある夜、トウアカクマノミの写真を撮るために、
このポイントに潜ってみた、

水中ライトを付けると、たちまちその灯りめがけてプランクトンが群がってきた。

すると、次にそのプランクトンを餌にする小魚たちが寄ってきた。

更に、その小魚を餌にするハナミノカサゴたちも寄ってきた。

ふと気がつくと、ライトを持っている手元は言うに及ばず、
目の届かない足元までもハナミノカサゴに囲まれていた。

下手に動くとハナミノカサゴにぶつかってしまいそうだった。


また、悠然と泳ぐハナミノカサゴも捕食の瞬間だけは目にも留まらぬ速さで動く。
口をガバと開け、数センチ先の小魚に突進し丸飲みにしてしまう。


これをライトを持っている手元でやってくれるので、
勢い余って私の手にまで突進されたらと思うと、かなり嫌な気分だ。


とうとう、カクレクマノミの夜間撮影は断念してしまった。





撮影地 フィリピン 北パンダン島
North Pandan Island, Philippines 
(2003年5月)

_______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館 ホームページ
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

フィリピン水中写真館 海底のヒトデ

2007年06月07日 | フィリピン


和名:カワテブクロ

(学名:Choriaster granulatus)


ヒトデの仲間。





撮影地 フィリピン 北パンダン島
North Pandan Island, Philippines 
(2003年5月)
_______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館 ホームページ
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

フィリピン 朝焼けの海

2007年06月05日 | フィリピン



撮影地 フィリピン 北パンダン島
North Pandan Island, Philippines 
(2003年5月)
_______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館 ホームページ
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________


フチベニイロウミウシ

2007年06月04日 | フィリピン


フチベニイロウミウシ
(学名:Glossodoris averni グロッソドリス・アヴェルニ)



ニコノスVにSea&Seaのニコノス用マクロリング35M2を付けて撮影。




撮影地 フィリピン 北パンダン島
North Pandan Island, Philippines 
(2003年5月)


_______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館 ホームページ
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

ニコノスⅤによる接写 オトヒメウミウシ

2007年06月03日 | フィリピン


オトヒメウミウシ

(学名:Chromodoris kuniei クロモドーリス・クニエイ)



ニコノスVにSea&Seaのニコノス用マクロリング35M2を付けて撮影。


この組み合わせだと、撮影範囲は70mm×48mmになる。



私は持っていないがマクロリング35M1なら撮影範囲35mm×24mmの等倍撮影ができる。





撮影地 フィリピン 北パンダン島
North Pandan Island, Philippines 
(2003年5月)
_______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館 ホームページ
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

フィリピン水中写真館

2007年06月02日 | フィリピン



ホヤの仲間。

ニコノスVにSea&Seaのニコノス用マクロリング35M2を付けて撮影。



撮影地 フィリピン 北パンダン島
North Pandan Island, Philippines 
(2003年5月)
_______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館 ホームページ
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

フィリピン水中写真館 ニコノスVとマクロリング35M2による接写 トゲトサカの仲間

2007年06月01日 | フィリピン


トゲトサカの仲間。


ニコノスVにSea&Seaのニコノス用マクロリング35M2を付けて撮影。





撮影地 フィリピン 北パンダン島
North Pandan Island, Philippines 
(2003年5月)
_______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館 ホームページ
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

フィリピン水中写真館 砂地のニュウドウダテハゼ

2007年05月31日 | フィリピン


ニュウドウダテハゼ
(Amblyeleotris fontanesii)


北パンダン島のハウスリーフで撮影。

このポイントは透明度はあまり良くないが、
底が砂泥質で、他のサンゴ礁のポイントにいるのとは違う
ハゼや甲殻類などが見られて面白い。


マクロ撮影向き。







撮影地 フィリピン 北パンダン島
North Pandan Island, Philippines 
(2003年5月)
_______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館 ホームページ
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

フィリピン水中写真館 ウツボの顔

2007年05月30日 | フィリピン





撮影地 フィリピン 北パンダン島
North Pandan Island, Philippines 
(2003年5月)

_______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館 ホームページ
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________