goo blog サービス終了のお知らせ 

不思議な世界旅行 写真館

旅行中に撮影した写真などをご紹介いたします。

ヒマラヤ写真館 チョルテン(仏塔)とヤク

2006年12月01日 | ヒマラヤ山脈


ポルツェ村(標高3800m)にて。


荷物運びのヤクと仏塔(チョルテン)。


************

●この日の朝食(クムジュンにて)

チベッタン・ブレッド(発酵させていない丸パン)の蜂蜜添え
ミルクティー


●この日の昼食(モン・ラにて)

蒸しチーズモモ(ヒマラヤにはとろけるチーズは普及していないらしい)
ダル・スープ(豆のスープ。ふつうの味)
シェルパ・ティー



撮影地  ネパール ポルツェ村
Phortse, Nepal
(2003年10月)

______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

ヒマラヤ上空を飛ぶパラグライダー

2006年11月30日 | ヒマラヤ山脈


ターメ村からいったんナムチェ村に戻り、
更に高地をめざすトレッキングに出発した。


初日はナムチェから遠くないクムジュン村(標高3790m)に宿泊。

村の裏には岩山のクーンビラ(標高5761m)がそびえる。


上空に青いパラグライダーが浮かんでいた。



*************






●この日の昼食(道中のティーショップで)

ツァンパ(麦を煎って粉にしたもの。シェルパティーで練って食べる。)
シェルパ・ティー(バター茶)


●この日のおやつ(クムジュンにて)

アップル・フリッター
ミルクティー

●この日の夕食(クムジュンにて)

ヤク・ステーキ、フレンチフライ添え
野菜スープ
ライス・プディング







撮影地  ネパール クムジュン村
Khumjung, Nepal
(2003年10月)

______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

ヒマラヤの星空

2006年11月29日 | ヒマラヤ山脈


この夜は月明かりもなく、星がきれいだった。2時間露光。




撮影地  ネパール ターメ村
Thame, Nepal
(2003年10月)


______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館 ホームページ
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

ヒマラヤ写真館 宵のタムセルク

2006年11月28日 | ヒマラヤ山脈


ターメ村から見た宵のタムセルク(標高6608m)。





撮影地  ネパール ターメ村
Thame, Nepal
(2003年10月)





______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

ヒマラヤの小坊主たち

2006年11月27日 | ヒマラヤ山脈


ターメ村のゴンパ(チベット僧院)にて。

この地方では重要なゴンパのひとつだそうだ。


ところで、この頭では冬はさぞかし寒かろうと思う。

チベット仏教には黄帽派や赤帽派というものがあると聞く。

思想のことは別として、要は寒いからそういう帽子をかぶるのであろう。




撮影地  ネパール ターメ村
Thame, Nepal
(2003年10月)

______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

ヒマラヤ写真館 景色の良いターメ村

2006年11月26日 | ヒマラヤ山脈


ターメ村(標高3800m)。

健脚の人ならナムチェから日帰りも可能だが、
一泊をおすすめしたい景色のよい村。

観光客はさほど多くない。


ジャガイモが特産らしい。


***************


●この日のおやつ
りんごのパンケーキ
(約180円。リンゴがあまり入っていなかった。かかっていた蜂蜜もリンゴの香りがしておいしかった)
ミルクティー




撮影地  ネパール ターメ村
Thame, Nepal
(2003年10月)
______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

ヒマラヤ写真館 谷間のターモ村

2006年11月25日 | ヒマラヤ山脈


ナムチェ村からターメ村に向かう途中、
谷あいの中腹がちょっと平らになった
ところにあるターモ村で昼食。



***************

●ターモ村で食べた昼食

フライドポテト(約110円。炒めポテトだった)
ホットレモン(約46円)




撮影地  ネパール ナムチェ
Namche, Nepal
(2003年10月)

______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

ヒマラヤ写真館 シェルパ文化博物館

2006年11月24日 | ヒマラヤ山脈


ナムチェ近くのチョイギャンにあるシェルパ文化博物館。

写真に写っているものは、どうやら乳絞りなどに使う道具類と思われる。


マニュアルカメラのニコンFM10は自動調光をしてくれないので、
フラッシュをマニュアルで発光させてみたところ、奇跡的にうまく写っていた。



********





こちらはロッジの壁に掛けられていた干し肉。ヤギの肉だと思う。




********



●次の日の朝食

チキンスープ(インスタント)
そば粉のパンケーキ
ミルクティー



撮影地  ネパール チョイギャン
Choi Gang, Nepal
(2003年10月)

______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

ヒマラヤの花 (50mmレンズ逆付けで撮影)

2006年11月23日 | ヒマラヤ山脈


マクロレンズを持ってきていなかったので、
50mmF1.4レンズを逆付けにして撮影してみた。


リンドウの仲間だと思う。


**************

●この日の夕食

チャン(ネパールのドブロク。暖めたものが出てきた。少し酸味がある。不快な雑味はなくなかなかおいしい)
野菜とチーズの焼きそば(割とおいしい)
チョコレート・プディング(インスタント)




撮影地  ネパール ナムチェ
Namche, Nepal
(2003年10月)

______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

ヒマラヤ写真館 祈祷旗とタムセルク

2006年11月22日 | ヒマラヤ山脈


シャンボチェの辺りから見たタムセルク(標高6608m)とはためく祈祷旗(タルチョ)。



***********






●この日の昼食
マッシュルームスープ (インスタントだった)
揚げ野菜モモ (モモはネパール料理で餃子の一種。蒸したものもある)
野菜と卵のチャーハン (長粒米でべたつかず、なかなか)
ホットオレンジ (パック入りのオレンジドリンクを温めたものと思われる)




撮影地  ネパール シャンボチェ
Syangboche, Nepal
(2003年10月)


______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________