ドラバラ鈴井の巣 オフィシャルサイト
お野菜消しゴムはジャガイモ・大根・トマトでした。
まずはドラsideの新年スペシャルの「大泉洋〆切攻防戦」に大爆笑。
実はどうでしょう本でもそうなのだが、この大泉洋の〆切攻防戦が大好きなのだ(笑)
どうでしょう本の楽しみの半分はこの攻防戦と言ってもいいくらい好きなのだ。
この山田家も〆切攻防戦に大満足。しかも、脚本・曲と二段構えの攻防戦で。
特に曲作りの時にゴルゴ鈴井に連絡が入ったときのあれは秀逸でしたな。
あの人は典型的な火事場のバカ力タイプなんだろうなぁ…
それだけに、最終的にはとんでもないものを作るんだけどね。
でも、ドラマそのものも凄く良かったな~。普通なんだけど、良かったね。
主題歌が「ありがとう」ってのも懐かしいね(再々放送?を見ていました)
どの人も良かったけど…う~ん、一番決められないなぁ。
何かね、今回の配役にハズレがないんだよね。
全部それなりにいい役だと思う。まぁ、ハズレなのはオクラホマくらいかな?(笑)
(いや、元々オクラホマはその他大勢要員なんだけどさ・笑)
音尾さんだけ山田家じゃないけど、2つともキャラ濃いし(笑)
キャラとしては春三じいちゃんと春弘さんと辻と後藤が好きです(笑)
春弘さん、最高ですよ。もう、見た瞬間に「鈴井貴之、最高!」と思ってしまいました。
なんつーか、水曜どうでしょうでのミスターよりも面白い。
この人はその場一発勝負よりもキャラを作った方が面白いね。
(だから、どうでしょうでも前枠後枠とか、キャラシリーズ大好きなのだが)
あと安田顕の『無類の不器用』さ加減に大爆笑。KING OF 天然(=天才)だね。
三輪明日美ちゃんと再会した時のリアクション、WSの動き、ボーリングのコメントは最強!
あれだけで5分間笑い続けましたから(笑)また大泉の突っ込みがいいね~(笑)
大泉洋のボケは考えた上でのボケだけど、天然ボケには叶わないもんなぁ~。
大泉洋の妄想と〆切攻防戦、鈴井貴之のキャラ作り込み、安田顕の天然さ。
いや、最強の番組だな~。
副音声のトークも大笑いしてしまいました。特に結婚式の件。
未婚の大泉、結婚して新米パパの安田、早ければ数年後には結婚式の鈴井。
立場バラバラで自分の将来とか考える図が面白かったです。
特に大泉の「鈴井家・結婚式の朝の様子」に「夢ねえ~、俺ん家」と嘆く社長が最高(笑)
あと音尾琢真&佐藤重幸の全国ドラマ出演と山田家を見比べてとか、
大泉洋が全国ドラマを経験した上で言えることとか、
月日の流れを感じるとともに、好き勝手放題な未来予想図という感じの副音声でしたね。
あと、ドラマそのものにも思い入れ強いんだろうけど、出演者への愛情も感じるね。
「この子いいなぁ」とか「おバカさん」とか、そういうところに感じますね。
でも、洋さんおじいさんのこと、本当に大好きだったんだな~というのも強く感じた。
「死んでも悪さしてくる」なんて言ってる時はどこか嬉しそうな感じもした。
最後に「復活したい」なんて言ってたけど、是非復活して欲しいです!
それこそ、どうでしょうみたいに年1作品とかでもいいんで。
でも、NACSが全国の仕事が増えてる現状では、集結は難しいのかな?
(特に売れっ子約一名…ってそいつが「やりたい!」って言ってるのだが)
山田家2(春三さんの死までを描く)のは是非!
しかし、そうなると人気者になってロケ先の四国で春三さんの死を知る
(予定の)洋一役の安田さんは、四国ロケかな?
お野菜消しゴムはジャガイモ・大根・トマトでした。
まずはドラsideの新年スペシャルの「大泉洋〆切攻防戦」に大爆笑。
実はどうでしょう本でもそうなのだが、この大泉洋の〆切攻防戦が大好きなのだ(笑)
どうでしょう本の楽しみの半分はこの攻防戦と言ってもいいくらい好きなのだ。
この山田家も〆切攻防戦に大満足。しかも、脚本・曲と二段構えの攻防戦で。
特に曲作りの時にゴルゴ鈴井に連絡が入ったときのあれは秀逸でしたな。
あの人は典型的な火事場のバカ力タイプなんだろうなぁ…
それだけに、最終的にはとんでもないものを作るんだけどね。
でも、ドラマそのものも凄く良かったな~。普通なんだけど、良かったね。
主題歌が「ありがとう」ってのも懐かしいね(再々放送?を見ていました)
どの人も良かったけど…う~ん、一番決められないなぁ。
何かね、今回の配役にハズレがないんだよね。
全部それなりにいい役だと思う。まぁ、ハズレなのはオクラホマくらいかな?(笑)
(いや、元々オクラホマはその他大勢要員なんだけどさ・笑)
音尾さんだけ山田家じゃないけど、2つともキャラ濃いし(笑)
キャラとしては春三じいちゃんと春弘さんと辻と後藤が好きです(笑)
春弘さん、最高ですよ。もう、見た瞬間に「鈴井貴之、最高!」と思ってしまいました。
なんつーか、水曜どうでしょうでのミスターよりも面白い。
この人はその場一発勝負よりもキャラを作った方が面白いね。
(だから、どうでしょうでも前枠後枠とか、キャラシリーズ大好きなのだが)
あと安田顕の『無類の不器用』さ加減に大爆笑。KING OF 天然(=天才)だね。
三輪明日美ちゃんと再会した時のリアクション、WSの動き、ボーリングのコメントは最強!
あれだけで5分間笑い続けましたから(笑)また大泉の突っ込みがいいね~(笑)
大泉洋のボケは考えた上でのボケだけど、天然ボケには叶わないもんなぁ~。
大泉洋の妄想と〆切攻防戦、鈴井貴之のキャラ作り込み、安田顕の天然さ。
いや、最強の番組だな~。
副音声のトークも大笑いしてしまいました。特に結婚式の件。
未婚の大泉、結婚して新米パパの安田、早ければ数年後には結婚式の鈴井。
立場バラバラで自分の将来とか考える図が面白かったです。
特に大泉の「鈴井家・結婚式の朝の様子」に「夢ねえ~、俺ん家」と嘆く社長が最高(笑)
あと音尾琢真&佐藤重幸の全国ドラマ出演と山田家を見比べてとか、
大泉洋が全国ドラマを経験した上で言えることとか、
月日の流れを感じるとともに、好き勝手放題な未来予想図という感じの副音声でしたね。
あと、ドラマそのものにも思い入れ強いんだろうけど、出演者への愛情も感じるね。
「この子いいなぁ」とか「おバカさん」とか、そういうところに感じますね。
でも、洋さんおじいさんのこと、本当に大好きだったんだな~というのも強く感じた。
「死んでも悪さしてくる」なんて言ってる時はどこか嬉しそうな感じもした。
最後に「復活したい」なんて言ってたけど、是非復活して欲しいです!
それこそ、どうでしょうみたいに年1作品とかでもいいんで。
でも、NACSが全国の仕事が増えてる現状では、集結は難しいのかな?
(特に売れっ子約一名…ってそいつが「やりたい!」って言ってるのだが)
山田家2(春三さんの死までを描く)のは是非!
しかし、そうなると人気者になってロケ先の四国で春三さんの死を知る
(予定の)洋一役の安田さんは、四国ロケかな?