goo blog サービス終了のお知らせ 

雨雲日和

気が付けばすっかり大泉洋とCUEに乗っ取られた、一応ヴィジュアル系や日々の出来事を綴るblogです。

黒い速度の四角形、おしまいおしまい

2006年05月09日 23時41分11秒 | PlasticTree
昨日、PlasticTreeの黒い速度の四角形ツアーSHIBUYA-AXライブを見てきました。
今回も場所は上手の前から5列目くらいに居ました。
まぁ、流れ流され、結果的にはアキラと竜太朗の間くらいの所に居ましたが。
お陰で、首・肩・脇腹が筋肉痛でした(凹)
ライブは楽しいけど、毎度毎度のこれがなぁ…
相変わらず記憶飛んでるから、余りレポにならないレポを…

セットリスト
1.Cell 2.讃美歌 3.パラノイア 4.メランコリック 5.名前のない花 6.ナミダドロップ
7.Sink 8.空中ブランコ 9.水彩 10.Ghost 11.ダンスマカブラ 12.May Day 13.怪物くん
EN1 1.月の光をたよりに 2.バリア 3.春咲センチメンタル
EN2 1.リセット 2.サイコガーデン

楽しかったね~。何時の間にか告知コーナーにBGMが付いてるし。
今回のBGMは…何か聞いたことあるけど、思い出せない(苦笑)
お陰で竜太朗が「告知だけなのに疲れる」なんて言っててね(笑)

ブッチ君がカッコよかった~。
髪型がスタート時と変わってて、編みこんで後ろにまとめた感じで、
それで凄くすっきりした感じになってて良かったな~。
あとリセットの煽りで、急にマイクが周ってきて驚いた表情も(笑)
「嫌なことはぜーんぶ!」「リセット!!」と言った後の
驚きと戸惑いと嬉しさの入り混じったような表情が印象的でしたな。

MCで一番笑ったのは最後、怪物くんの煽りだったかな…
煽った後が続かなくて「だから武道館が出来ないんだよ」と言う、
音がギャンギャンに鳴ってるにも関わらずプチ反省会状態(笑)
この「カーイカイカイ」の煽りをアキラがやったりして、
いい感じでちょっとグダグダした感じでした。

あと…流れは忘れたけど、竜太朗が突然アキラに「キレイ」と言って、
その後ブッチ君にも「キレイ」って言って、最後正には何故か「…細い」と
言っていたのも大笑いしました。その後フォローするように
「正もキレイだよ」といった時の正の会心のガッツポーズが凄かった(笑)

でも、一番印象に残ってるのは告知コーナーでワールドツアーをやると言った後
「無理はしなくていいんだけど…来れる人は来て下さい」と遠慮勝ちに言ったのが
本音というか、遠慮がちで妙に可愛かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナミダドロップ感想文

2006年04月05日 03時24分57秒 | PlasticTree
PlasticTree オフィシャルサイト(TOPページでナミダドロップの試聴できます)
ガラスの艦隊 オフィシャルサイト
ガラスの艦隊 CDリリースインフォメーション

100%PlasticTreeの新曲『ナミダドロップ』目当てでガラスの艦隊を見てました。
ナミダドロップは最近のプラのスタンダードになってる
ハードポップのハード色濃い目な印象ですね。
早くライブで聞きたいですね~。
しかし、ガラスの艦隊には合うのかは微妙だな…

ガラスの艦隊の印象はベルバラ風ガンダム?という感じ。
何か話が唐突に進みすぎて、飲み込むのに少し時間を要しますね。
唐突に貴族社会を倒して、国が出来て、今度は人民革命軍だし…
あの世界の歴史とか、あの島みたいなのの紹介とか、
そういう物語の背景や世界の説明がないと、ちょっとキツイなぁ…
しかし、宇宙空間に生身の人間が出て何ともないのに疑問を抱くのは、いささか不粋というものか?

エンディングは主要キャラの1枚絵が徐々にズームアウトしていく感じでした。
う~ん、この曲ならもっとアクション多用した方が合うと思うんだけどな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒い速度の四角形、はじまりはじまり

2006年03月20日 02時25分47秒 | PlasticTree
ブッチ君、仕事早ぇ(大笑)多分楽屋で書いたんだろうな。
と言う訳で、私も負けじと更新(笑)

いや~、実に楽しかった。
バッチリ上手前方に陣取りましたが、1曲目「cell」で思わず一言
生きて帰れるかな…
それくらい今日は押しが強かった。半端なかったよ。
まぁ、結果こうして無事生還しておりますが(笑)
2年間の途中記憶が完全に飛んでいる状態よりはマシですね。
押しそのものは今日の方が強かった気もするけど、あの時は押し以外も何か凄かった。
(ちなみに記憶が飛んだのは2004年cellツアー最終日SHIBUYA-AXでのこと。
 怪物くん、MAY DAY辺りの記憶がスッパリと消えています…)

そのどれくらい押しが強かったかというと、
ズボンのポケットに入れていた3000円が全て飛び出たくらい(大笑)
普段はどんなに暴れてもポケットの中身が出たことなんて無いのに、
一番飛び出そうにない千円札3枚が飛び出ましたからなぁ…小銭は無事でしたが。
あと、反対のポケットに入れてた、一番飛び出そうな携帯電話は無事でした。
3000円もライブ後、まず目の前に1枚、
そして「誰か1000円落としてますよ」と言ってくれた方が居て1枚、
最期「すみません!3000円落としました。どこかに1枚ありませんか?」と
声をかけて無事最期の1枚がみつかりました。
ありがとうございます、海月ちゃんは皆いい人たちです。

でも、前方に陣取ってよかった~。
もう、ナカヤマさんの笑顔が素敵過ぎる!(私はアキラ海月)
痛いの上等で言うが、あのライブ中の笑顔見れるなら何だってしますさ、私は。
そういう風に、心から思える笑顔が見れて、凄い満足しています。

さて、ライブそのものは初日の魔物の餌食というか、凄いハプニング大賞が(笑)
竜太朗が煽るだけ煽って「行くよ!MAY DAY!」と言って前奏スタート。
あれ?何か違うな…と思ってたら「間違えた!ダンスマカブラ!」という凄い訂正が(笑)
その後、MCでブッチが「正君とアキラ君が間違えてくれたお陰で楽になりました」
という旨の発言をうけて、竜太朗がアキラを囃し立てていると、アキラから
「お前が一番間違えただろう!!!」という反論が(笑)
その後の竜太朗がうなだれての「すみません…頑張ります…」が可愛かったなぁ~。

とりあえず覚えているMCを箇条書きに…順番も怪しいけどね。

・今日はもう春だと思って薄着をしてきたが、寒かった。でも薄着て行きます(竜太朗)
・今回ツアーグッズで会場限定の缶バッヂがあります。川崎は正君のデザインです。
 僕はこうやってライブごとに(ツアーグッズの)トートバッグに付けていこうと
 思っています。だから皆も…真似すればいいじゃん?(笑)(竜太朗)
・川崎は音楽の街と聞いたので、音楽と言えばROCK、ROCKといえばフライングVと
 思って、こういうデザインにしました(正)
・うちのバンドは竿部隊の煽りが弱い。だから、このツアーで強化しようと思ってます。
 楽屋で「このツアーで煽りを強化する!」と言ったら、
 正君はベースマガジン読んでて流してたし、
 アキラはiPODを聞いてて全く伝わってなかった(竜太朗)
・でも、僕煽りって何を言えばいいのか解らないんだよね。一般的には「お前等~~!」とか、
 外タレ風に「MOTHER F****ER!」とかあるんだろうけど(正)
・僕もね「死ね~!」とか言うのも何か違うから、
 色々考えてなったのが「まだまだ遊んでくれますか~」なんだ(竜太朗)
・まだまだ遊んでくれるよね!行くよ!!MAY DAY!!!
 (間奏聞いて)間違えた!!!ダンスマカブラ!!!(会場大笑)(竜太朗)
・今日は初日ということで半端なく緊張しまして、もう初日の魔物に食われてまして、
 でも正君が間違え、中ちゃんが間違えてくれたお陰で、凄い楽になりました。
 ありがとう!(大笑)(ササブチ)
・何を言う、斬新なアレンジなんだよ!(アキラ)
・いや、もうこれから頑張っていただかないと…(竜太朗)
・お前が一番間違えただろう!!!!!(アキラ)
・(うなだれて)…すみません、頑張ります…(竜太朗)
・本日プラライブ史上初の事が起こりました。じゃ、本人の口から…(竜太朗)
・ダンスマカブラの間奏でコケまして…そこまでは今までもあったことなんですが、
 その拍子にギターのこの金属のところに頭ぶつけましてね、
 あまりの痛さに1秒程失神していました(アキラ)

っと、こんなところかな。
次は最終日になっちゃうけど、久々のツアー、すっげー楽しみ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕等のチョコレート工場にようこそ!

2006年02月20日 23時28分35秒 | PlasticTree
AOUで足が棒になりつつ、東京キネマ倶楽部へ。
エライ古いビルの6・5階にライブスペースはありました。
中は非常にレトロな作りで、ハイカラでモダンな味のあるライブハウスでした。
その後MCでこの建物が築80年くらいのものだということが明かされる。
アスベストも耐震偽造も何処吹く風の建物だ(大笑)
強いて言えば、シロアリくらいか、不安要素。

出入り口では今回のイベントのロゴカードとロゴシールを貼ったチロルチョコを配布。
これはプラちゃんからのバレンタインプレゼントなのね…
しかし、その横にあったプレゼントBOXへのチョコの数の方が、どう見ても多かったが(苦笑)
今回のグッズは手ぬぐいと湯のみと何太朗の金太郎飴でした。
バレンタインと何も関係ないグッズだな(苦笑)

さて、メンバーは中舞台から登場。
その衣装は…キネマ倶楽部の雰囲気に合わせてか全員スーツ!
しかも、竜太朗に至っては「チャーリーとチョコレート工房」のウォンカの完コス!
これが、また非常に良く似合う!もう、衣装だけでテンションMAXですわ(単純・苦笑)
ちなみに、スーツといっても四者四様だったので、以下詳細。
竜太朗…「チャーリーとチョコレート工房」のウォンカ完コス。赤い髪はヅラ。
アキラ…三つ揃いのスーツにネクタイはリボン系。足は本人曰く「スーツでもスニーカー」
     ライブ本編ラストに「今日は初めて上着を脱がなかったぞ!」と豪語していた。
正  …三つ揃いのスーツだが、ズボンだけ縦縞。本人曰く「チャップリンをイメージしたもの」
ブッチ…ワイシャツにベストにズボンに太い黒縁のメガネ。イメージとしてはバーテンダー。
     頑張ってメガネを最後まで外さず、トークのたびにメガネの汗を拭いていた。
     メガネ姿のイメージは「100%メガネ男子」(そのままメガネキャラで行けばいいのに)
う~ん、何とも素敵な格好でした~。特にメガネ男子(笑)
やっぱFCイベントの醍醐味はこのメンバーの衣装(コスプレ)だよね~。

イベントはFCで行なった「好きな曲ランキング」に10位からそのまま演奏しています。
ただし、3曲ごとにトークタイム。そのたびにメンバーは前に出てきてました。
トークには地元のDJ・鶯谷ジンとオナンスペルマーメードの両氏が司会進行を進めてました。
バレンタインデーの思い出や(ブッチはバレンタイン煎餅をもらったそうな)今回の衣装の話し等、
鶯谷さんが司会進行して、オナンちゃんが話しを膨らませるという感じでした。
あと、今回のサプライズはパートチェンジ・サイコガーデン!
竜太朗→Dr、アキラ→Ba、正→Vo、ブッチ→Gとパートチェンジしてのサイコガーデン。
演奏は当然グダグダなんだけど、ま、これはFCイベントならではの楽しみだよね(^^)
私はブッチ君から目を離せませんでした。いや、上手いからではなく…
「大丈夫、ねぇ?この子大丈夫?」という感じで(余計なお世話だな・苦笑)

1位まで一通り演奏後、鳴り止まないアンコールに応えて出てきたのはオナンちゃん(笑)
当然仕度完了までの時間ツナギです(苦笑)しかし、客席との年齢の話やバレンタイン、
そして「やっぱり男は解ってない」談義で妙な盛り上がりを見せる(大笑)
そうこうして出てきたメンバーは一転、会報でしか見れないような超ラフな
Tシャツにジャージのリハーサルスタイルで登場!
これはこれでビックリ!
そしてラストはGOHSTで大暴れしましたとさ。



しかし、一つだけ文句を言うと、終了後の物販はもっとどうにかならないのかな?
私、30分以上並びました。窓口広げられないのかな?
場合によっては他のスタッフが一部商品を持って別の場所でも売るとか、
何かしらの対応策あっただろうに…



ちなみに19日はAOUとプライベントの疲れで、計15時間寝てました。
しかも、いまだに疲れが抜け切れません。
どれだけ大暴れしたんだ、私は…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PlasticTree年末恒例ライブ

2005年12月30日 02時48分40秒 | PlasticTree
いや~、疲れ果てて寝てました。
そして明日からの旅支度&大掃除をしてて今に至ります。
ま、帰省中も携帯からバシバシ更新していくつもりです。

で、お約束どおりまたレポート詳細は後日なんだけど
(3つライブレポが溜まっています…)

やっぱりすっげー楽しかった!!
そして、寒かったぞ!
ライブ中どんなに暴れても汗一つかかず、しかもセーター脱がなかったのは初めてだ!
ま、それでちょうどいいくらいの温度だったんだけどね。
プラの雰囲気には合っていたけど、会場そのものとしてはイマイチだったな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二回東遊び

2005年09月01日 23時41分52秒 | PlasticTree
さて、チケット予約の不手際等色々ありましたが、ついにラスト東京公演です。
私はクロサ狙いだった為1日目のみの参戦です。

1.エーテル 2.グライダー 3.星座づくり 4.まひるの月 5.サンデー 6.ガーベラ
7.ぬけがら 8.散リユク僕ラ 9.割れた窓 10.讃美歌 11.メランコリック
12.エーテルノート 13.ダンスマカブラ 14.ナショナルキッド 15.怪物くん
en1 1.空白の日 2.新曲 3.クローゼットチャイルド
en2 1.エンジェルダスト 2.サイコガーデン

暴れまくって、首が痛い。PIERROTフィルムライブまでに治るかな?

やっぱりナカヤマアキラはカッコイイ。
ニヒルな微笑みの貴公子・ナカ様です(笑)
そんなナカ様は話を振られて、最近視力が益々悪く→視力回復手術の話披露。
竜太郎に「なぜその話をライブで…」と二回ぐらいつっこまれてた。
「そんな高い手術は女子供のお前らには無理だろ!
お前らはメガネでもかけてろってこった!だから俺はやるよ!」
と言ったすぐあと「無責任に発言するのは辞めます」と速攻反省(笑)

リーダーからのお言葉の時に「今日から9月、新学期です…なんか全校集会みたいだね」
と、長谷川校長登場。
「皆が元気で登校してくれて校長先生も嬉しいです」とも。
それを受けて竜太郎が教頭先生になって一言言ってたな~。

あと10月に新曲リリースを発表しました。
しかも、ビッグニュースがもう一つあるらしく、それは明日へのお楽しみに…
って、明日無理なんっすけど(汗)
まぁ、嫌がるオーディエンスを見て「嫌がる君達は美しい」なんて言ってたけどね。
で、三大美人を挙げていて、竜太郎が何故か「小野妹子?」とマジボケしてた(笑)

そう言えば、ブッチは何も話さなかったな。

でも、何かブッチ君雰囲気変わった印象がありますね。
何と言うか、色っぽくなったと言うか。パンフなんか特にそう。
今回のパンフはブッチ君が妖艶な雰囲気を出しています。
何か、この数ヶ月に何があった?ってくらいの雰囲気の変化だったな。

ライブ終了後、アンケートを書く手が痙攣していました。
多分、久々に暴れすぎたんだろうな…
決して禁断症状とかの類ではございませんので、ご安心を(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丈夫か、海月飼い友の会 その2

2005年07月30日 02時33分03秒 | PlasticTree
PlasticTreeオフィシャルサイト

帰宅したら、1枚のハガキが届いていました。
それはPlasticTreeツアー「第二回東遊び」FC先行3次販売のお知らせ

どうやら、2次発売をHPでしか告知をしなかったことにクレームが行ったもよう。
そりゃそうだ、ネット使えないファンだっているんだし。
携帯サイトでもフォローしていればまだ違ってたかも知れないけどね。

という訳で8月8日(月)より第3次FC販売です。
ちなみに、一般販売は31日(日)です。

一般で取った方が早いんじゃないか?

まぁ、一般でも取れなかったFC会員向け、ということにしておきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丈夫か、海月飼い友の会

2005年07月26日 00時50分12秒 | PlasticTree
PlasticTreeオフィシャルサイト
PlasticTreeツアー「第二回東遊び」FC先行2次販売のお知らせ

え~、実は19日のFC先行発売を忙しくてすっかり忘れて、買いそびれてました(苦笑)
第一、5時間なんて短すぎるよなぁ…まぁ、この場合は忘れていた私も悪いのですが。

で、何でもこの19日の予約電話が全く繋がらなかった人続出だったそうです。
そうだよなぁ、たった5時間じゃ、そら集中するって…
窓口幾つ設けていたか知らんけどさ。
大体FC会員は、特に今回のような関東近辺ツアーだったら複数箇所申し込むことが多い。
まぁ、万が一1ヶ所だけしか申し込まず、それが落選した時の保険もあるし、
最終日が六本木2DAYSだから両方行くぞ!という人も多い。
何より夏休みだから、学生で全通するつもりの人だって多いんだ。
例えFC会員がそんなに大人数じゃなくても(今、関東圏だけで…2000居るのかな?)
その人数の2~3倍は申し込み数があると見ていい。
多分、窓口は2~3くらいだろうから…
そりゃ、NTTのお姉さんとお友達状態になるって。

あと、告知のハガキが届かなかった、間に合わなかった人も多かったらしい。
届かない&繋がらないで、クレームの電話&メールが相当FCに届いたらしい。
そんな訳で、2次販売敢行&オフィシャルHPでの告知となったようだ。
1次の反省を踏まえているのか、今回は27日の10:00~23:59と約1日時間を設けてる。

まぁ、これならまだいいかな…っていうか、前回が酷すぎなんだろうけどね。
さ、次回は忘れないようにしようっと!
で、六本木2日目とCOMPOSERをいまだ迷ってるんだよな。
まぁ、クローズドサーキットは取れなかったから、シアテレで録画なんだけどね。
中継開始時間に帰宅は到底無理です、遠いから。
クロサは会社から会場が近いからまだ間に合うんだけどね。
そうなると、中途半端に途中から見るより、ライブ行った方がいいかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東遊び」はいいんだけどね…

2005年07月15日 23時23分32秒 | PlasticTree
PlasticTreeオフィシャルサイト

PlasticTreeの夏ツアー「東遊びその2」が決まりました。
去年も行なった夏の関東ツアー再びです。

ツアーは嬉しいけど、ちょっと不満満載。

不満その1~日程~
いくら夏休みとは言え、おおよそ社会人には優しくない日程となっております。
1日くらい土日入れてくれよ~。高崎でも熊谷でもどこでもいいからさ~。
まぁ、六本木が会社から割合近いのがまだ救いかな。

不満その2~千秋楽~
最終日が見事COMPOSER千秋楽と重なってくれましたが…
まぁ、ここはクローズドサーキットのチケットが取れるか否かで決めます。
ダメだったらスカパーでCOMPOSER中継録画してPlasticTreeに行きます。
だってCOMPOSERの中継やってる間に家に帰れる訳なし…

不満その3~FC優先~
大抵どこのFCでもチケットの優先予約をやるものだが、今回の海月優先には非常に不満がある。
今日、FCから葉書が届いて「お、そこそこカッコイイじゃん」
なんて思ってみてたけど、FC優先の予約日程を見て絶句。
何でFC優先の申し込みがたった1日しかないの!しかも、受付時間がたった5時間しかないし!!
今となっては事務所も違うから何とも言い難い部分があるが、
キリトソロ優先だって予約期間を3日も設けてたぞ。
ちょっとこの5時間だけの優先予約はちょっと不満あるなぁ~。
あと、どうせなら一般の1ヶ月前くらいにFC優先して欲しい気もするけど…

例えば、FC優先で落選とか、そういうのはもう仕方ないよ。
申し込みが多かっただけの話しなんだから。
でも、申し込む前の時点で時間帯がやたら限られてたりとか、
短かったりするのは何か可笑しいと思う。

その1・2は至って個人的なことだけど、その3については思ってる人、多いんじゃないかな?
いくら緊急ツアーでもさぁ…とりあえず、移籍のバタバタから落ち着くまで難しいのかな?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い目のミッフィーツアー、おしまいおしまい…

2005年06月18日 01時31分20秒 | PlasticTree
PlasticTreeオフィシャルサイト(今ツアーのライブ映像がちょっとだけ見れます)

1.crackpot 2.ダンスマカブラ 3.ナショナルキッド 4.光合成 5.理科室 6.メランコリック
7.水色ガールフレンド 8.ぬけがら 9.睡眠薬 10.うわのそら 11.秘密のカーニバル 12.cell
13.怪物くん 14.ピカソごっこ 15.MayDay 16.サイコガーデン 17.讃美歌

EN1 1.新曲(タイトル不明) 2.ブランコから 3.最終電車
EN2 1.サーカス 2.クリーム
EN3 1.エンジェルダスト

今回はちゃんと開演に間に合った~!
開演前にステージ上でピエロ(notPIERROT)がジャグリングや玉乗りをしてました。
いやいや、カワイイし和みます(^^)しかも、ステージセットとマッチして言い感じでした。
アンコールにサーカスをやったり、今回の舞台セットにこだわった演出がけっこうありましたね。

私は上手お立ち台前5列目辺りにいました。
ナカヤマアキラの手元が見える位置というのも初めてかもしれない。
そこで感じたのは、やっぱこの男は凄い!ということ。
特にピカソごっこの前奏の指裁きは凄かった!
ブッチのドラムさばきはつい見てしまうことが多いのだが、アキラも凄かったね。
見惚れたもん、あの鮮やかさに。

この日はやや音響に難有り。いや、場所的にじゃなく、根本的に。
MAY DAYでギターの音が消えたり(多分シールドトラブル)
曲忘れたけど、ベースの音が消えたり。
まぁ、そういうのをぶっ飛ばしてオツリが来る位よかったけどね。
最後なんてメンバー思いっきり「サイコー!」とか叫んでたし。
特にアキラが去り際にマイクもってそういう風に言うのは珍しい。
ブッチも喋ることはけっこうあるけど、叫ぶのは初めてかも知れない。

MCはやっぱり雨ネタ。雨と言えばプラのブラックてるてる坊主こと長谷川正(笑)
そこで、正は雨に関するウンチクを披露。
何でも6月は「水無月」と書くが、本当は「水な月」がなまって「ミナヅキ」となった。
だから6月に雨が多いのは当たり前のこと、だから今日の雨は俺のせいじゃない!というお話しでした(笑)

ツアー最終日ということで、ツアーの思い出何かも話したり。
ブッチは「美味しいものいっぱい食べた。人が沢山来てくれた。ありがとう」
という、小学生の作文のようなMCをしてくれました(大笑)
そう言えば、時々立ち上がってシンバルを叩く姿も「わ~い!」って感じで、やっぱ小学生だったな(笑)

そうそう、最後に夏にツアーやるかも知れません!と告知してました。
断言じゃないんで…まぁ、秋くらいずれ込む可能性はありますな。
事実、このツアーも元々春の予定だったんだもの(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする