goo blog サービス終了のお知らせ 

雨雲日和

気が付けばすっかり大泉洋とCUEに乗っ取られた、一応ヴィジュアル系や日々の出来事を綴るblogです。

水曜どうでしょう第1回OA日に小祭最終日

2006年10月09日 23時54分05秒 | 水曜どうでしょう
10時にパルコ前着。
11:30からの整理券をもらい、とりあえずどこか
「大麦畑で捕まえて」を見れるところは無いかとうろつく(笑)
結局家電量販店で映像だけ見ました(当然家で録画はしてます)
しかし、記念すべきOA初日にイベントが最終日で、
関東ではこの番組で出世した男の凱旋ドラマのOA日とは…
何とも色々感慨深い一日だねぇ~。

で、11:30から並び始めて12:30に入場。
今回はD陣の姿もなく、通路も広くとっててゆったりと見れた。
全3回中、一番ゆったり見れたんじゃないかな?
その後、物販の先のエスカレーターのところに居たら、onちゃん登場。
「onちゃ~ん」と駆け寄って、onちゃんに握手してもらう。
その後、撮影場(初日ガチャガチャのあったところ)に
onちゃんが行って大撮影大会に。
しかし、いつものonちゃんと違って動きに愛嬌が無いな…
なんて思ってたら、撤収時に中から聞こえてきた声にびっくり。

藤村Dの声じゃないか(大笑)

藤村D in Onちゃんは最後に「ONめでとうございます!」と言って撤収。
いや~、べっくらしたなぁ~。

その後はタワーレコードの「便乗開催中CUE小祭」コーナーを見たり
(手書きのポップの情報が凄い細かかったです。シゲのセレソンなんて
 出演する回の日付までキチンと書いていたし…いやいや、
 愛情こもりまくりの一角でした)
ラーメンを食べ、ブレイブストーリーの限定BOXの予約したり、
マンガ喫茶で休憩がてらゲームの価格比較をしたりして、
17:30近くになったので、もう一度パルコ小祭会場まで行ってみる。

すると、入場は終わっていましたが撮影コーナーには藤村Dに
嬉野DにOnちゃんがファンとの記念撮影大会をしていました。
私は様子を見ていただけですが、両D陣は最後まで丁寧に応対してましたね。
そして、18:10頃に最後の方の撮影終了。
最後に藤村Dが
「10年前の今日、北海道でこの水曜どうでしょうは生まれました。
 皆さん、ご来場本当にありがとうございました」
と、簡単に〆の言葉を述べてました。
地声で、ちょっと遠いところに居たので、細かい言葉はうろ覚えですが、
まぁ、こんな内容のことを言っていたと思って下さい。
最後藤村Dの「じゃ、お前等、帰れ!(笑)」で、お客さんは退場。
藤村Dは階段のところで送り出し&誘導を、
嬉野DとOnちゃんは撮影場で手を振っていました。


全11日の短いイベント中、私は3回も行ってしまいましたが
(内1回は完全な暇つぶしですけどね・苦笑)
非常に楽しいイベントでした。
藤村さん、嬉野さん、HTBスタッフの皆さん、パルコスタッフの皆さん、
本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜どうでしょう小祭討ち入り!

2006年09月30日 22時16分26秒 | 水曜どうでしょう
昨日、小祭に馳せ参じました。
疲労困憊で遅くまで寝てて、書きあがったらこんな時間に(苦笑)
だって10時に並び始めて、中に入ったの4時近くだったからね。
結局6時間近く並んだってことだ…う~ん、我ながらバカだなぁ(苦笑)
私が並び始めた時、既に最後尾は渋谷公会堂まで行ってたからね。
当初は初日と言えども平日だから、遅くとも13時には入れるだろうと
見積もってたのだが、甘かったですな。
しかし、平日でコレだから週末はどうなるんだろう…


でもね、1時頃に列を見に藤村Dと嬉野Dが来たのは嬉しかったなぁ。
最初は嬉野Dが来るのが解って、そしたら藤村Dもいて、
列の横を通りながら「皆さん、もう少しお待ち下さいよ」なんて言ってた。
で、そのまま列後方に行ったから、多分最後尾を見に行ったんだろうな。
でも、あれは、本当に嬉しかったねぇ。あれで少し疲れ飛びましたモン。

で、いざ7階に着くと券売所では藤村Dがお客さんを誘導してました。
もうあの声に大きさでしょ、5回くらいまで聞こえるんだ(大笑)
あとお客さんのどよめきも聞こえましたな。
嬉野Dは入り口で中への誘導を行なってました。
皆、握手を求めたり写真撮ったりサインしてもらったり本当にフランクなお出迎えでしたね。

で、まぁ中は祭の展示アリーナの方の縮小版って感じでした。
でも、パネルとか割合充実していた印象がありました。
映像も、そのパネルにちなんだシーンの映像がありました。
入り口が去年の祭のダイジェスト映像と展示物&プチ竜宮城、
どうでしょうの一通りの年表があって、カブコーナー(東西ベトナム)、
喜界島のコーナーで各企画での衣装展示(前後枠、ネタ等)
で通路の片側にはサイコロ総合(3と6がメイン)&onちゃん、
もう片方にはオーストラリア、サイコロ韓国、欧州制覇&リベンジ、
ジャングル&リベンジ、ユーコン、パラグアイ、夏野菜のコーナー
そしてラストは物販という感じの流れになっていました。
物販にはおやびんが待機して接客していましたね。
物販の外にはガチャガチャと今までの物販の展示がありました。
今となってはレアなサイコロ1&R-14のビデオもありました。
あと10/9OAの「大麦畑でつかまえて」のポスターもありました。
花は出演陣とローソンと(何故か)フジテレビの方と
テレビマンユニオンという番組制作会社から来てました。
何でテレ朝からじゃなくてフジから来るんだ?
いや、大泉洋はフジに深い縁はあるけどさぁ…
テレ朝系列局のイベントなのに…

ここでこれから行く人に注意というか、思ったこと。
まず外は日を遮るものがほとんどありません。
今日は曇りだったので助かりましたが、日除け&雨具は必須。
パルコ内では階段に並ぶのでキャリーや
ベビーカーを持って来るのはお勧めできません。

ま、そんな感じかな。
次は10/4 Angelo無料ライブの待ち時間に討ち入り予定です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お帰りなさい、どうでしょう班

2006年09月01日 23時37分55秒 | 水曜どうでしょう
CUE FAN MOBILEのPHOTO DIARYに帰札写真がUPされていましたね!
19時で…う~ん、今なら暗いかな??
それとも、実は昨日帰ってたとか??
今回は不在日数が10日越えてるんで、ズバリ海外企画と予想しています。
まぁ、週が明けたら編集開始かな?
関東は…いつやるんだろう…(頼むぞ、TVK…)

まぁ、何はともあれお帰りなさい!どうでしょう班!!
新作、楽しみにしてるよ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーコン後の微妙な寂しさ

2006年05月06日 01時06分33秒 | 水曜どうでしょう
明けて昨日のTVKのどうでしょうリターンズは5周年深夜バスの旅第一夜でした。
そう言えば、あの桜、まだ咲いてないよな…
週明けには水曜どうでしょうオフィシャルサイトから桜の便りが届くのかな?

しかし、ユーコンが終わると一気に寂しくなります。
何と言うか、このユーコンが終わった後の企画は、どちらかと言うと終わりを迎える為の企画
言ってみれば最終回へのカウントダウンみたいな企画なんです。
カウントダウンと言っても、TVKの今のOAスケジュールだと、どうりタの終了は12月。
8ヶ月もあるんだけど、やっぱり1年を切った、最後の年と言う寂しさがあるんだよね。

これも、全企画を知っているからこそ感じるものであり、又、楽しみ方でもあるんだろうね。


ミスター、誕生日おめでとうございます。
最新作、楽しみに待っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TVK2005年最新作鑑賞感想文

2006年04月10日 23時53分40秒 | 水曜どうでしょう
う~ん、今朝めざましテレビで「東京タワー」についてやったみたいだけど、
あっさり見損ねました(会社辞めてからの起床時間は7:30~8:00)
めざましテレビのHPには「ドラマ『東京タワー』出陣会見」とあったから
記者会見形式なのかな?だったら動画がUPされそうですね。


さて、TVKでの水曜どうでしょう2005年最新作を見ました。
以下、ネタバレになるので黒文字転換します。

激闘!西表島!!(通称・虫追い祭り)は1・2夜は祭りで見ていましたが
いや~、やっぱり面白かったです。
特に最後2夜は凄かったな~。1時間ずーっと笑い続けていたもの。
何が凄いって真っ暗な映像、時々映る上原港一泊な方々のゆるーい絵。
それで番組が成立する(成立させる)から凄い。
大泉洋が喋ってらから、何とか成立してたんだろうなぁ~。
しかし、コンクリートの上で宿泊なんて、なんつーか、野宿以下(大笑)
これだったらヨーロッパリベンジの車内泊の方がいいんじゃないか?と言うくらい。
いや、寒くない分上原港の方がいいかな?
この野宿以下の風景がもう可笑しくって可笑しくって。
蛙獲りの一夜の後の洋さんのやられっぷりが凄かったな。
あれでまず死ぬほど笑いましたね(子猫なのに、いいのか?・苦笑)
あとカヌー後のジャングル探検の「ブンブンと同じ画」にも大笑い。
確かに企画がvs自然に偏ってますからねぇ、ここらで移動系が欲しいですね。
荷台にやられていく画や最初の発表の老け込む画とか、ポイントは多かったですね。
そりゃ、ジャングルリベンジと比べるとメリハリは少ないかも知れないけど、
ポイントポイントで面白い場面はけっこう多かったと思います。

ただ、あの放送事故紛いの映像は…テレ朝OAは難しそうだな…

前枠後枠は沖縄2週分が凄かったなぁ。
青タイツ君と黄タイツ君の沖縄珍行動集(笑)
序盤は真面目にネタやってたんだけど、終盤はもう我慢大会になってましたな(笑)
でも、茶タイツ師匠のキャラはかなり好きです。

さて、今年の企画は何かな?企画はもう決まっているみたいだけど。
大ラス枠で「来年は牛追い祭りで」なんて言ってたけど…う~ん。
牛追い祭りは7月上旬でしょ…7月と言えばブレイブストーリー公開に、
釣りバカ日誌17公開に、東京タワーOAと、洋さんはプロモーション&
舞台挨拶で動き回る頃なんだろうなぁ…多分、実現は難しそうなだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜どうでしょう写真集2 受け取り完了

2006年03月30日 02時02分17秒 | 水曜どうでしょう
どうでしょう写真集2、無事受け取って参りました!
そして、とりあえず写真と前後書きを1時間かけて読みました。

やっぱり読み終わった後に何かじんわりしたものが残りますね。
どうでしょうをやっていた6年の重みっていうのが文章にあったなぁ…
ちょっと語弊のある言い方だとは思うが、傍観者として、立案者として、
企画者として、実行部隊として、それぞれの立場での6年というのがあったなぁ。
あとね、やっぱり大泉洋の文章に私は弱い。やっぱりウルっときてしまった。
洋さんに関するどうでしょうの文章…
特にどうでしょうの終わりに関する文章はけっこう胸に来るものがある。
変に飾らない分、ぐっと来るものがあるんだろうな。

あと、やっぱりどうでしょうの旅の写真はいいね。
何と言うか、TVでOAされる時間の隙間の時間が垣間見える感じがして。
企画スタート地へ向かう飛行機の中や、企画終了後のフェリーの中とか、
宿で食事したりくつろいだり、地図を広げあれこれ相談していたり、
そういう見える30分以外の時間の1ページが何とも味があって好きです。



さて、そんなミスターがJTB北海道のイメージキャラクターになったそうです。
そして『北海道口コミポータルサイト BEST! from 北海道』にて連載開始!
早速『鈴井貴之が行く [新北海道開拓時代 vol.1]』を見てみたのですが…

一番上のスーツの写真の方はどなたですか?(本気)

下の方に移動して、やっとミスターだと気付きましたが…わかんねぇな、これは…
多分前PHOTO DIARYでのCM撮影の頃の前…
藤村Dに「デブでヒゲは2人要らない」と言われた頃かな?
たしかにOffice CUEのプロフィール写真と見比べると、明らかに太ったな…
でも変な話、誰だか解らなかったけど、BEST! from 北海道の写真の方が若く見えるんだ。
メイクや割合色グロのせいもあるんだろうけど、若く見えますね。
昨日のどうでしょうの日記によると早速痩せたようですけど。

そう言えば、OL進化論の「35歳で独身で」に、
35歳のOLがある朝鏡を見たら顔のシワがなくなっていて大喜びしていたが、
実は体重が増えて太ってシワが伸びただけだったというネタがあったなぁ…
何となく思い出しました(大笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜どうでしょう2005最新作関東OA第1弾!fromTVK

2006年03月23日 00時07分03秒 | 水曜どうでしょう
水曜どうでしょう オフィシャルサイト
TVK オフィシャルホームページ

4月2・9日の番組表を直リンしようと思ったのだが、無理でした…

と言う訳で、
祝・水曜どうでしょう最新作TVKでのOA決定!!
いえ~い、コレで祭以降の続きが見れる~(万歳!)

…あ、2日ってPIERROTの日比谷野外音楽堂ライブだ…
いや、チケットはないけど、外で見る…いや、聞く予定。
う~ん、19:54~21:50かぁ…丁度ど真ん中でライブ中だな…
雨だったら諦めるけど(雨振ると音漏れ自体が難しくなる)
ま、録画セットして出るけどね。でも、やっぱ生で見たいねぇ…
向こうでPIERROT仲間とどうでしょうの話ばっかりしてて(苦笑)

ちなみに私は不確定だけどテレ朝でも春からやるらしいという噂を聞いていたのだが、
TVKが先行してやるということは、私が聞いた話はガセだったのかしらねぇ…
まぁ、噂は噂という感じだったけどね。

さてさて、あとは水曜どうでしょうオフィシャルサイトからのお達しを待つだけです。
いや~、4月からスカパーテレ朝チャンネルでドラバラ鈴井の巣も始まるし、楽しみだな~♪



そうそう、今日発売のテレビガイドに
「ローカル番組応援宣言!全国ご当地番組発掘MAP」という特集がありました。
日本全国のローカルバラエティMAPとローカル新番組一覧、
各地域の人気ローカルタレント紹介にDVD紹介とありました。
ご当地MAPには北海道・東北篇に「1×8いこうよ!」「おにぎりあたためますか」
「ハナタレナックス」の3番組が紹介されてました(ちなみに東北は「裏影」のみ)
っていうか、北海道のは全部大泉洋絡みじゃないか(大笑)ま、仕方ないんだけどね。
1×8は1×8観光組合の、おにあたは(大泉がもじゃってないので)割合最近の、
ハナタレは5人がパペット人形持ってる集合写真が掲載されていました。
あとDVDには「水曜どうでしょう」がヨーロッパ21ヶ国完全制覇
「ドラバラ鈴井の巣」は雅楽戦隊ホワイトストーンズ3のジャケットで紹介されてました。
どうでしょう紹介文に「編集作業はバタバタしていて何枚組になるが未定」
というのにはちょっと笑ってしまいましたが(ま、一応2枚組となっていますが)
あと紹介文からすると、編集部的にもドラバラ一押しは「山田家の人々」のようですな。
で、最期にはご存知大泉洋のインタビュー。
ここ暫くドラマ・映画とあったせいで役者としてのインタビューが多かったですが、
久々にローカルバラエティタレントとしてのインタビューでした。
ま、余り目新しいコメントとか、そういうのはありませんでしたが。
「ローカル☆スター」って何故つのだ☆ひろ張りに表記に☆が入るのかが謎でしたが(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜どうでしょうが

2006年03月14日 01時16分59秒 | 水曜どうでしょう
くりいむナントカの「テレ朝社員が選ぶ好きなテレビ番組ランキング」

第3位 水曜どうでしょう

そうか、テレ朝社内でもそんなに人気があるんだ…


だったらとっとと2005年新作をOAしてくれ!テレ朝!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新前枠後枠

2006年03月10日 02時33分15秒 | 水曜どうでしょう
水曜どうでしょう オフィシャルサイト

本日、DVD第7弾の枠撮りがあった模様。
そうか、第7弾には新しい前枠・後枠が付くんだな~♪
私はいわゆる最新作のDVD化は新枠をつけないで、
古いものには新枠を付けていくんだと思ってる。
最新のは本当に最近のだから新枠を付けるのも何かな?と思ってる。
ま、この推察が正しいか否かは2006年新作のDVD化で明らかになりますな。

しかし、鈴井貴之は今朝一番に帰ってきて、大泉洋は夜には離札。
本当に忙しいんだな~と、嬉野さんじゃないけど、しみじみそう思います。
日記本(仮)の編集をしている嬉野さんは、時の流れを感じているんでしょうね。
あの頃はこうだった、この頃はこうだった、そして今は…

したし、平岸高台公園は急斜面だから「ハイジー!」は出来るけど、
あの場面の通り上下白だと、雪と同化して「ミスターを探せ!」状態になっちまう(大笑)
ま、そんな訳はないだろうな。小松さんのことだ、期待しますよ、お衣装も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HP突っ込み隊

2006年02月10日 23時52分21秒 | 水曜どうでしょう
水曜どうでしょうの2月9日の日記より
>ドラマで泣かされたのは、唐沢・江口両先生の「白い巨塔」以来じゃないですか?
>死期の近づいた唐沢先生の「無念だッ!」の言葉に思わず私も「無念ですッ!」と、
>先生と一緒に泣きましたですね。あれも確か夜中でしたね。そしてあれもDVDでした。

大泉洋はその唐沢・江口両雄と共演を既に果たしているのですが(大笑)
しかも、片方は現在進行形で(笑)しかも片方は、凄い可愛がられているようで(笑)
しかし、そう考えると洋さんって凄いな~。

そう言えば唐沢さんとは漫才コンビ化してるけど、江口さんとその後どうとか聞かないな。
チーム救命3で洋さんとその後も交友らしきものがあると聞くのは、
MEGUMIさんと小栗旬君と小市慢太郎さんに香川さんくらいかな…


ハナタレナックスのAD通信より
どこの営業マンの写真ですか(笑)まぁ、得意の喋りで営業成績は1位なんでしょう。
しかし、口々に言うメンバーに約一名欠けているような気がするのは気のせいか?
まぁ、彼は元々無口だしねぇ。
しかし、この髪型はメンバーには不評と言うより、違和感アリアリのご様子。
ま、流石に7話で元に戻すはないでしょうけど、その内元に戻すでしょう。
どうでしょう2006年新作にあたって藤村Dからも指令も出ていることだしね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする