仲良しコンビ!?ウエンツ&大泉、イベントで毒舌トーク (サンケイスポーツ) - goo ニュース
ウエンツ+大泉洋=台場にファン1000人 (日刊スポーツ) - goo ニュース
ウエンツが声優アニメをPR (スポーツニッポン) - goo ニュース
仲良しコンビ!?ウエンツ&大泉、イベントで毒舌トーク(サンケイスポーツ)-Yahoo!ニュース
ウエンツ+大泉洋=台場にファン1000人(ニッカンスポーツ)-Yahoo!ニュース
ウエンツVS大泉洋 爆笑トーク(デイリースポーツ)-Yahoo!ニュース
ウエンツが声優アニメをPR(ニッカンスポーツ)-Yahoo!ニュース
仲良しコンビ!?ウエンツ&大泉、イベントで毒舌トーク(サンケイスポーツ)-exciteニュース
ウエンツ+大泉洋=台場にファン1000人(ニッカンスポーツ)-exciteニュース
ウエンツが声優アニメをPR(スポーツニッポン)-exciteニュース
仲良しコンビ!?ウエンツ&大泉、イベントで毒舌トーク(SANSPO.COM)
ウエンツ+大泉洋=台場にファン1000人(nikkansports.com)
ウエンツと大泉に1000人(nikkansports.com)
ウエンツVS大泉洋 爆笑トーク(DailySportsOnline)
ウエンツが声優アニメをPR(Sponichi Annex)
ウエンツ瑛士、先輩立てました(WebHochi)
ブレイブストーリー・オフィシャルスタッフblog イベント記事
ブレイブストーリー・オフィシャルグッズblog イベント記事
相変わらずニュースが多いぞ…
何も全部集めなくても…と思いつつどこのニュースが一番いいか気になる性分なんで。
半ばニュースデータベースっぽくなっている気がするけど…まぁ、いいか。
と言う訳で、トークイベント詳細レポートです。
もう、朝から根性で並んでよかったですよ。
うっかり薄着でもう凍死するかと…(大抵イベント会場って暑い傾向があるんで薄着)
まず、会場は1000人強くらいの座席が用意されていました。
空いているスペースは恐らくメディア用だったんだろうな。
その証拠に、最前列は各種メディアのカメラマンさん達が凄いフラッシュ焚いてました。
あと、テレビ・ビデオカメラも7~8台程確認出来ました。
この東京アニメフェア25日の部のメインというか、目玉と言っても過言ではないだろうな。
オープニングはオフィシャルサイトでも見れるブレイブストーリーの予告でした。
もう、今まで腐るほど見てきた映像ですが、やはり大画面&大音響で見ると迫力が違う!
そして、大泉ファンはキ・キーマの台詞や「キ・キーマ 大泉洋」の字幕にどよめいてました。
もう、皆「来た来た来たよ!」みたいな感じでした。
ウエンツ君のファンもそれなりにどよめいていたけど、大泉の方が声は大きかったな。
そして、予告画面後、画面にはキ・キーマが登場。
「あんた達は本当にラッキー。本当ならヴィジョン来ないと見れないからね!」と
ネ族の踊りを紹介。ネ族と言っても、ネコミミの女の子達なんだけど。
ネ族の踊りは中々アクロバティックでしたね。特に上下でのバランスは中々。
そして、ラストは箱の中からキ・キーマ(着ぐるみ)登場!で〆てました。
あの着ぐるみ、前が見え難いのかネ族の女の子達に誘導されてました。
ショーの終わりと共に中野アナが登場し、イベントの紹介をしてるとキ・キーマ(映像)登場。
ここでキ・キーマ(映像)の客席イジリがスタート(このイジリで生付けと気付きました)
お客さんでウエンツ君のファンだと「あんたキライ」と言ってみたり、
同じく(多分)ウエンツ君のファンの方に「帰れ、バカ」等、
毒蝮三太夫のような愛嬌ある悪態をついて笑いをとっていましたなぁ(笑)
ちなみに「北海道から来た人居るの?」と言うと、大泉団扇を挙げた方が居ました。
その方には「そんなん、持っていると虐められるぞ、隠せ隠せ!」(笑)
そう言えば、途中中野アナが画像のキ・キーマを「大泉さん」と呼んでたりしてたなぁ(大笑)
この辺でチンチンとチャイムが鳴りました。このチャイムは時間がなくなると鳴るらしい。
要は「キ・キーマ&大泉洋喋り過ぎ防止策」のチャイムということ。
ここで、キ・キーマ(映像)は泣く泣く退場し、注目の重大発表へ。
重大発表はミーナと謎の少女の声優発表でした。
ミーナ役は斎藤千和さん、謎の少女役は川澄綾子さんという声優さんでした。
今までやっている役を聞いたところ、原作が好きな漫画のアニメもあったりしました。
このお二方はオーディションで決まったんだそうです。
紹介途中、キ・キーマ(映像)が乱入(笑)中身同様出たがりだな(笑)
そして、登場して速攻チャイム発動(大笑)でも、めげずに声優に絡むキ・キーマ(笑)
斎藤千和さんに「おうミーナ、何してるんだ?ヴィジョンに帰って来いよ」とかね。
声優陣退場後、いよいよ目玉のトークショースタート。
中野アナとキ・キーマの紹介でまずはウエンツ瑛士君入場!
白いパンツにピンクのシャツ、インナーには白に銀のプレート(?)のTシャツでした。
ウエンツ君の紹介をする中野アナに「おいおい、俺は?」と突っ込むキ・キーマ。
「いいじゃないですか、もう(映像)そのままで~」とウエンツ君に言われる始末(笑)
そうもいきません、という訳でやっと紹介された大泉洋(大歓声付き)
服装は縦縞のシャツに緑(キ・キーマ色)のパンツ、インナーは白でした。
ウエンツ君に開口一番「髪ボサボサですね~」と笑われる。
何でも、キ・キーマの生付けはヘッドセットマイクで行なっていたらしく、
紹介後外すのに必死で髪を整える余裕がなかったらしい。
ここからはトークはテンポが速い&時間が短すぎてちょっと記憶が曖昧なので
順序は多分合っていませんが内容のみレポします。
あと、具体的に会話風に書いてますが、滅茶苦茶ですから。
内容と言いっぷりの雰囲気だけ味わって下さい。
髪の毛ボサボサの話から
中野「今日は大泉さんは声を当てて、ズボンもキ・キーマに合わせた感じで」
ウエ「今日、本当は僕も緑のズボンはこうと思ったんですけど、大泉さんに譲りました」
大泉「あんな、裏でウエンツが鏡独占してるから大変だったんだぞ。
何だったら(Tシャツの)ここで整えても良かったんだぞ?!」
中野「記者会見でも息のあった会話を見せてくれましたが、お2人の仲は?」
ウエ「さっき、メルアド交換しました。大泉さんが教えてくれというものですから」
大泉「北海道で友達に『ウエンツ君と仲がいい』と言いますと、僕の株が上がりますからねぇ」
声優の紹介一覧(キャラクター絵と役者写真が合わせて登場)の時
ウエ「僕、この大泉さんの写真好きじゃないんですよね~」
大泉「なんで?!カッコよく撮れてる写真じゃないか!」
ウエ「いや、カッコイイのいいんですけど、裏で鏡の前で必ずこの顔をするんですよ」
大泉「(大笑)ウエンツ君、今日君ぶっちゃけ過ぎだ!」
中野アナも声優に挑戦した話から
大泉「声優は難しいよな」
ウエ「難しかったです」
大泉「叫び声だけでも凄い難しい。見て、台本確認するともう次に進んでますから。
結局台本全部覚えて行かなくちゃならなかったよな?(ウエンツ頷く)
僕は今まで…今回出ているか解りませんけど、千と千尋の神隠しや
ハウルの動く城で経験してますけど「手で擦れ」とか、ほんの一言ですから」
中野「ウエンツさんはそんな大泉さんを参考にされたり」
ウエ「いや、余り参考にはなりませんでしたね(大笑)
声優以外の場の盛り上げ方だけを参考にしました」
大泉「酷いのは、僕の仮入れの時に見学してたんですよ。でも、
予め入ってた仮声の人が凄く上手くて…上手かったよなぁ?」
ウエ「凄く上手かったです」
大泉「で、俺聞いて思わず「これ以上上手くは無理です!」って言っちゃいまいsたからね。
で、始めるぞという時にはもうウエンツ君帰ってたんですよ」
ウエ「いや、それを越える気のない向上心の無い人のは参考にしても仕方ないなと(大笑)
ですので、仮声の方のを参考にして撮りました」
中野「主演の松さんはいかがでしたか?」
ウエ「松さんは凄かったですね。僕は松さんと一緒に録音したんですけど、
噛んだり間違えたりと失敗を幾つかしてしまったんですが、
その取り直しにも付き合ってくれまして…凄い頼りになりましたね」
中野「大泉さんはいかがでしたか?」
大泉「もう、松さんは僕を頼ってまして…」
(ここで、お喋り防止チャイム発動)
大泉「おい!これじゃ俺が嘘つきみたいじゃねぇかよ!」(大笑)
中野「残念ながらトークはここまでで」
大泉「本当に時間足りないな~。俺何だったらここでこう踊ってても良かったんだぞ
(と言って不恰好なY字バランス・笑)でも、最後キ・キーマに凄い歓声が
挙がってたけど、あの中俺じゃないからな。流石にあの中にまで入れないからな~」
という感じでトークは終了しました。
(これで本当に言いっぷりが伝わるのかが不安です)
最後はメディア向けの写真撮影を行なってました。
来ていたカメラの台数はざっと見積もって50台はありました。
洋さんは慣れていないのか、最初呆然として手を持て余し気味にしてました。
で、ウエンツ君に「大泉さん、持って」と促されて、我に返ったような感じで
プレートを持っていました。新聞の写真を見ると、やっぱり慣れてない感満載…
そうそう、写真撮影で全員でフォーメーションを組んでいたとき、
後ろからキ・キーマ(着ぐるみ)がのっそり入って来たのに、洋さんは全く気付かず。
客席からの笑いで振り向いた洋さんはキ・キーマとゴッツンコ(笑)
そして、突然出てきた舌にエライ驚きようでした(笑)
その後、なぜか本人どうして「どうもどうも」とお辞儀し合ってました。
以上です。
こんな感じで少しでも雰囲気が伝われば、コレ幸いです。