goo blog サービス終了のお知らせ 

雨雲日和

気が付けばすっかり大泉洋とCUEに乗っ取られた、一応ヴィジュアル系や日々の出来事を綴るblogです。

RAIN的24時間テレビ

2006年08月28日 15時00分57秒 | テレビ
アンガールズ100キロ無事完走 (スポーツニッポン) - goo ニュース
アンガールズ100キロ完走しちゃった (日刊スポーツ) - goo ニュース
「24時間テレビ」視聴率、歴代2位の17・7% (読売新聞) - goo ニュース

24時間テレビでしたね。
一応アンガールズのゴールの瞬間を見ました。
よしよし、よく頑張ったね~…ってなくらいなもんですけどね。

個人的には真夜中にやってた潜水を熱心に見ました。
まぁ、金剛地武志が出ているからなんだけどね。
でも、金剛地惜しかったなぁ…決して悪い記録じゃないのに、
最後の「I'm OK」が言えなかった(聞き取れなかった?)ばかりに
60mの記録は無効記録になちゃったんだもんなぁ…
でも、金剛地はいい仕事したと思うよ。

あと、1億2000万人の「青春アミーゴ」かな。
個人的にはあることを期待していたというのもあるので。
あることとは…「木村洋二踊らないかな…」(大笑)
見てみたくない?木村洋二の踊る青春アミーゴ(笑)
これで大泉洋が居たらYOYO'Sで修二と彰なんて最高に笑えたのになぁ~。
(結局STVからはタカ&トシが踊ってましたけどね)

それにしても、どうでしょう班はどこまで旅してるんだろうか。
洋さんが25日15:51、ミスターが25日14:52に書き込んで以来、な~んも情報ないしな。
どこまで旅に出ているんだろう…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虚しさと悲しさと悔しさと懐かしさと

2006年08月23日 23時55分48秒 | テレビ
今日は一日DVDレコーダー内のHDの整理&録画番組の編集作業をしていました。
特に26時間テレビの編集をメインに行ないました。
とりあえず、5時間くらいに圧縮できました。
残したのはドラマ対抗クイズとブスカワちゃん(妹の要望)とアニメ2本。

でも、ドラマ対抗クイズは編集してて、やっぱりちょっと悲しくなりました。
冒頭で中居君が「いよいよ再来週放送ですね」なんて明るく言ってて、
出演者も「ええ、いよいよです」みたいな感じで応えてる。
別にチーム内も取り立ててギクシャクしてた訳でもないしさ。
でも、事件が起こったのって、確かこの放送の次の日だったんだよね。
そこそこ、その前列右端の人がこの後トラブルを起こすんだよ、
と、この時は今の状況なんて夢にも思っていない画面の中の方々に教えたい。
いや、教えたからどうなるというもんでもないんだけどね。

何と言うか、9月中に取り直しすることも決まったし(ジャンボリーでの大泉洋の発言)
一応OAされる見込みも立っているんだけど、やっぱりあの映像は悲しいな。
もう、あとカウントダウンのみって感じだったもの。

ちなみに、7月29日のOA予定日に私は友人とお台場冒険王と東京タワーに行ってきました。
で、お台場冒険王は普通に楽しんだんだけど(キ・キーマを剣で突付いてきたよ・笑)
その後の東京タワーでは普通に楽しんだに+αでちょっとしたことをして来ました。

東京タワー大展望台2階にお社があるのを皆さんご存知でしょうか?
その名も「タワー大明神」。恋愛成就・合格祈願にご利益があるそうです。
そのお社にお願いしてきましたよ。
「東京タワーが無事OAされますように。取り直しでも最高の作品でありますように。
 そして、最高の作品で最高の視聴率でありますように…」ってね。
東京で一番高いところにある神様に、東京タワーに関するお願いをしたんだ。
きっと、願いは適うと思います。


さて、HDの中にはMXTVの水曜どうでしょうClassicと
TVKのどうでしょうリターンズ・1×8行こうよも入ってました。
と言うわけで、ついこの前のMXのどうクラをまだ見ていなかったので、ついでに見る。
ちなみにMXは東京ウォーカー第2夜でした。
そこには昔見慣れた光景が…いや~、ひたすら懐かしかったです。
何が出てきたのかと言うと、実は雪が谷大塚のことなんです。
実は私、小中と雪が谷大塚にあった学校に通ってたんです。
ですから、あのどうでしょう班が居た歩道橋は正に通学路でした。
あの後ろにある工場の看板、見覚えあるもん。たぶん、ここの歩道橋だと思います。
いや~、しかし嬉しかったなぁ~。
いや、田園調布が出てくるのは知ってたけど、まさか雪が谷大塚が出てくるとは…
新横浜に来たのは大学2年になってからで、それまでは雪が谷大塚・石川台周辺で
暮らしていたものですから、いやいや懐かしいし嬉しいし。

実は、兼ねてから私は数ある企画の中でもこの東京ウォーカーを真似しようと思ってました。
身近などうバカ何人か声かけてますが、全く捕まらないのが現状ですが(苦笑)
元々歩くのが好きだし、お金かからないし、ダイエットにもなるしということで
計画してたのですが、この雪が谷大塚出現で「懐かしい土地を訪ねる」という
目的が加わってしまいました(笑)

とりあえず、1人でブログに写真を随時立ち上げる形になるとは思いますが、
私の周囲が落ち着き次第、いつか絶対決行したいと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はテレビ誌発売日~♪

2006年07月13日 01時25分25秒 | テレビ
今日は、楽しい楽しいテレビ雑誌の発売日~♪
と言うわけで、とりあえず大泉洋関連だけお知らせ。

ザ・テレビジョン、テレビガイドにめちゃイケ出演の写真がありました。
いわゆるトピックスコーナーでね。
PHOTO DIARYにあった洋さん正装の謎は、あのvs岡村隆史戦のためだったんだね~。
で、勝敗はどうなったのかね?

今現在オフィシャルに掲載されているここ2週間の出演情報は以下の通り。

「めちゃ×2イケてるッ!」…7/29(土)19:57~20:54
「メントレG」…7/28(金)23:00~23:30
「とんねるずのみなさんのおかげでした」…7/27(木)21:00~21:54
        「新・食わず嫌い王決定戦」 大泉洋VS小池徹平
「チンパンニュースチャンネル」…7/24(月)~7/27(木)24:35~24:45
「あっぱれ!!さんま大教授」…7/23(日)13:10~13:35


で、上記以外の出演情報をテレビぴあも合わせてから書き出します。

「もうひとつの東京タワー~ミンナとボクと、時々ナイショバナシ」
                         …7/29(土)14:00~15:30
「ココリコミラクルタイプ」…7/26(水)22:00~22:54
「救命病棟24時・再放送」…7/20(木)~7/27(木)14:50~16:55
「金曜特別ロードショー・ハウルの動く城」…7/21(金)21:00~23:34
「今夜放送!ハウルの動く城」…7/21(金)16:00~16:30
「ハウルの動く城特番」…7/15(土)~7/20(木)24:50~25:05
            (除く16日、17日はナイター遅れ有り)
「FNS26時間テレビ」…7/16(土)19:00~翌20:54
           出演コーナー・真夏の祭典SP 21:00~23:00予定

ハードディスク、容量足りるかな(汗)
とにかく小まめにDVDに移して、消していかないと不味いな。
しかし、このハウルのカウントダウン特番はなんじゃらほい?

あと、東京タワーの試写会が今日会ったと言うことで、第一報。

広末涼子がドラマ「東京タワー」で舞台あいさつ - 産経新聞

何故、洋さんでも田中裕子さんでもなく、広末涼子がメインなんだ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の大泉企画

2006年06月22日 01時26分50秒 | テレビ
パフィー“ゆる~い”新番組スタート (スポーツニッポン) - goo ニュース
ドスペ2

今日は恒例のTV雑誌回し読みの日です。
今週の目玉は当然パパパパパフィーなんだけど、相変わらず大泉企画だけ謎だ。
テレビ雑誌には他は「家電店でお買い物」とか「グルメバトル」とかあるけど、
洋さんに関しては「途中から大泉と久々の再会を果たすが…」で止まってるんだよ。
でも、ラテ欄に「そして大泉洋」なんて書く辺り、今回の目玉企画っぽいんだよな~。
だから、最後まで伏せているのか??

そう言えば、PUFFYが新しく深夜番組を持つそうですね。
今回のパパパパPUFFYは10周年&新番組への前哨戦という位置付けなんですな。

とりあえず、これを踏まえて妄想予想。
大泉企画はこの新番組関連のことではないかと予想。
例えば新番組のセットを一緒に見に行くとか。
それならこの期に及んで発表されないのも何となく納得。


そうそう、2週分のテレビ雑誌によると7月7日のTBS・R30に洋さん出演するそうです。
TVstationやTV LIFEによると水曜どうでしょうの裏側、TEAM-NACSの裏側、
ブレイブストーリーについて、北海道について語る予定だそうです。
この手のトークゲストは久々じゃないのかな?
しかも、今回は役者色強そうだし(今までは100%バラエティタレントだったし)
ちなみに、私はこのR30は中々好きな番組です。
国分太一とイノッチのトークが面白いし、又ゲストのトークも中々深いんだな~。
洋さんから深いトークが出てくるのかは謎だが(大笑)


そうそう、東京タワーの制作発表記者会見の動画が見れるようになりましたよ。
ロングVerはこちらからどうぞ。中々面白かったですよ。
さぁ、これから公式サイトも更新ラッシュかな??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イッセー尾形さんと共演!

2006年06月21日 23時50分04秒 | テレビ
なんつーか、書きたい事が多すぎて何から書けばいいのやら…
(今日はTV雑誌の発売日、討ち入り、PIERROT・Hello発売日と盛りだくさん)
と言うわけで、一番最後に来た(私にとっては)一番どデカイニュースから。


大泉洋 NHK総合に出演決定!!

2006年8月13日(日) 23:25~24:23 HK総合 OA
「イッセー尾形の「たった二人の人生ドラマ」3つの不思議な夜@博多屋台」

いや~、凄いね。
NHKも凄いけど、何が凄いってイッセー尾形さんとの2人芝居だよ!
そのパートナーに大泉洋!!
舞台系でこんなに凄いことないぞ!(と、私は思ってる)
久々に見た瞬間「嘘?!」と声を上げて、その場で一回転(只の変な人状態)
いや、それぐらい驚いたんだって。そりゃ、釣りバカ日誌もかなり驚きましたが。

しかし「3つの不思議な夜」で他の2夜のイッセー尾形さんの相手が
小松の親分(小松政夫)さんと石田ゆり子さんだからね。
そこに大泉洋を混ぜていいのか?という気もしますが…

しかし、大泉洋NHK初出演はトップランナーかな?なんて思ってただけに意外でした。
いや、正確に言うとトップランナーはNHK教育テレビですが(笑)
あと出るとしたら、爆笑OAバトルとか、POP JAMとか、そういうチョット異色出演。
だから、こういう王道のドラマ(とは言え、舞台風ですが)は意外でした。
しかし、フジテレビ意外でのテレビの芝居がNHKだとは思わなかったなぁ~。

いやー、イッセー尾形さん大好きだから、これは凄い嬉しいし、凄い不安…
二人芝居だから、なんつーか、ごまかしが効かないしさ。
でも舞台に近い形だから、役者・大泉洋らしさが発揮出来るんじゃないかと、期待もしてます。
う~ん、楽しみだ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は~楽しい~水曜日~

2006年06月15日 01時34分02秒 | テレビ
毎週水曜日はテレビ雑誌の発売日!私の週に1度のお楽しみの日です。
明日はTV Japanの発売日なので、朝一でコンビニにチェックを入れなくては。
(ブレイブ・ストーリー、東京タワー関連の出演がそろそろ出る頃なので)

さて、速報にも書きましたが、今回の目玉な「夏の特番特集」でしたね。
来週のPAPAPAPAPUFFYの記事も少しありましたね。
PUFFYに関してはテレビガイドの方が詳しかったですね。

今回の復刻盤には4大ロケが主軸になって進んでいくようです。
簡潔に書くと(原文はTVガイドの方を見てね)
1.雨上がり決死隊とグルメオークション
2.藤井隆&YOUと家電店でお買い物
3.ユースケと点滴(リフレクソロジー)
4.大泉洋と???

そう、実は大泉洋企画だけ詳細不明なんです。
ということは、雑誌編集直後にロケだったか、これからロケなのか…
とにかく、来週発売の雑誌が楽しみだな~。
そう言えば、全国区になってから初のテレビ朝日ですね。
ようやくお膝元に戻ってきましたか。



ドラマ・東京タワーの方も写真が載ってました。
コチラは、ザ・テレビジョンの方がお勧めです。
オカンとの2ショットの大泉洋、いい表情しているな~(ヘタレの表情だけど)
何か田中裕子さんが洋さんにキスするようにも見えますが(大笑)
あと前野とバカボンの3ショットもいいですねぇ~。
ああ、楽しみだな~♪
っていうか、公式、早く更新してくれ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日清のCM

2006年04月26日 23時56分29秒 | テレビ
FREEDOM-PROJECT
カップヌードルFREEDOM「宣言」篇
カップヌードルFREEDOM「登場」篇
日清やきそばできました。「すきですやきでき」篇(安田顕編)
日清やきそばできました。「ソーラン」篇(音尾琢真編)
日清やきそばできました。「レゲエ」篇(森崎博之編)

っていうか、これ同じ会社のCMなんだよな(苦笑)
と言う訳で、どう言う訳か同じ日にOA開始となった日清のCM2つについて。


まずは大友克洋氏との共同プロジェクトFREEDOM。
もうコレは大のSTUDIO4℃好きとしては「宣言」篇の時から指折り数えて待っていました!
(今回はSTUDIO4℃は関係してないようですが…残念…)
で、今日ザ・チーターでのCMを見たのですが…カッコイイ!
やっぱりとにかくカッコイイ!!見た瞬間全身総鳥肌ですもの!!
歌は宇多田ヒカルでしたね。近未来な感じの曲でCMに合ってたと思います。
にしても、何故か私が好きなものには宇多田ヒカルが主題歌であることが多い。
KINDOM HEARTSも宇多田だったしね。近未来を感じさせる曲が多いのかな?
嫌いじゃないし、むしろ好きだけど、何か…多いなぁ~と思ってね(苦笑)
ああ、続編が楽しみだな~。



さて、後編は北海道限定CMの方を。
って言うか、FREEDOMで「カッコイイなぁ~」と惚れ惚れした後にこの3編見ると破壊力倍増(笑)
もう、3編とも腹抱えて大笑いして見させていただきました。
ヤスケンのは完全に轟一郎(fromドラバラ鈴井の巣)さんだなぁ~。
相変わらずムード歌謡が良く似合うねぇ…多分次もムード歌謡だな(笑)
音尾さんのは何かいいね。次の新曲は演歌か××音頭かな?(笑)
でも、やっぱり破壊力No1はモリーダーのCMね。何だあの動きは!(大笑)
いや~、やっぱ3つが3つともいい味出してましたよ。

これに大泉洋と佐藤重幸加わったらどんなヴァージョンになるかな…
イメージ的にはシゲ…ロック、洋さん…ポップスという感じなんだけどね。
で、スペシャルヴァージョンとしてアイドル☆ナックスと(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3週間ぶりのぴったんこカンカン

2006年04月19日 01時16分24秒 | テレビ
やっぱ間3週間は長いって、ぴったんこカンカン。
しかし、間のクイズ1問って…
そう言えば、前回もクイズ1問だったなぁ。
スペシャルの時くらい何問もやろうよ、と、番組構成に疑問を呈してみる。

しかし、まぁ相変わらず食い放題な旅でした。
大泉洋・久本雅美のタッグって食べる以外にないのか(って、元々食メインの番組ではあるが)
前回はアルタ前と台場一丁目商店街での食事とお化け屋敷で終わりましたが…
まず、新宿にある小ばやしで鰻の蒲焼にふぐの空揚げにふぐのお造りと平らげました。
う~ん、ここは美味そうだな…場所知ってるし、今度お金作って行ってみようかな。
っていうか、全国ロケなのに普通に食べ物激写してるし(笑)
ふぐのお造りなんて、テレビに思いっきりデジカメ映ってました(笑)

続いて、表参道ヒルズへ。道行く途中マチャミに「ドルガバ、買って」と言われたり、
何と言うか、相変わらず「出来の悪い姉を連れてる」感、満載でしたな(笑)
そんな中で向かったのはBISTY'Sというワイン専門店。
有料で好きなものを試飲できるというのだが…最終的にどれだけ飲んだのか気になる。
あと、表参道ヒルズではKYOSHO OMOTESANDOでラジコンで遊んだ模様。
このラジコンシーンはポイントで映っただけでカットだったけどね(笑)

白金にあるお好み焼きのお店甚六はマチャミの大阪時代からの後輩のお店。
当然出てくる涙と爆笑のエピソード集。しかし、どれも美味しそうだ。
お好み焼きやタコヤキに餃子焼きといったメニューが出てきますが…
HP見たら、どれも意外と高いわね(お好み焼きは屋台500円主義の人間)

次は夜の六本木へ。ギロッポンなんて言ってる辺りが、昭和業界人風(笑)
どうでしょうで六本木行っても華やかな世界は無縁だったもんね(苦笑)
そして、一同が向かった華やかな世界は、何故かホストクラブ(笑)
Diosというドラマ・夜王の制作にも協力した零士さんのお店。
ホストもの(ドラマ・ドキュメント等)流行の中で、一番よく出てくる社長さんのお店です。
男性であるにも関わらず、ホストクラブ2度目の大泉洋(笑)
まぁ、前回は1×8ロケで札幌のホストクラブでしたが。
そして、ドンペリコールで大盛り上がりの中に、何故か安住アナが(大笑)
洋さんはどの辺で気付いたのかな?ドンペリコールの真っ最中なのか指摘直前なのか。
しかし安住アナ、これだけの為に…お疲れ様です。
ちなみにDiosのHPを見たら、ありましたよ~、blogに収録裏話記事が。
まぁ、記事の中に洋さんは全く出てきませんけどね。

最後は六本木のレストラン大田原牛超で〆。
ちなみに洋さんは大田原牛は2度目です(おにぎりあたためますかで食べてます)
ここで絶品すき焼きにステーキと食しましたが…私、この肉刺身で食べたいな…
最後は大泉伝説(行く店行く店閉まってる)の話を受けての、マチャミのアピールで〆でした。

いや~、しかしどれも見ててお腹空くなぁ…しかし、高いなぁ、値段。
無職の人間には無理です…それ以前の問題もあるような気がしますが(苦笑)
牛に2万払うならライブ4回行く!という価値観の人間なので、
こういう高級な食事にはこの先も全く縁が無いと思います(苦笑)
さて、当分外食は500円以下メニューだな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴったんこカンカン見てると、お腹が空きます

2006年03月29日 01時18分12秒 | テレビ
とうとう声がまともに出なくなりました…
夜の討ち入りは無理ですな…
実は熱もいまひとつ安定せず、7度台あったり無かったりの繰り返し。
あ~、せっかくの有給消化のはずが、ただの病気療養になっちまったよ凹

でも、ジャンボリーは土曜発2泊3日プランで予約しました。
あと20日の昼夜をFC優先で申し込んで…まぁ、どれか当たればいいな~と。
多分旅行の方は大丈夫だとは思うけどね(でも、落選の可能性はなくはないからね)

さて、本日のぴったんこカンカンですが…
う~ん、西田敏行といい高島礼子といい完全に新ドラマの宣伝絡みでしたなぁ~。
…だったら、何故大泉洋の出番が?という感じがしないでもないですが。
今回は前編で後編は18日OAだそうです。随分間空くなぁ。
18日は1時間丸々大泉洋&久本雅美なのかな?
だったら、1時間で収まりきらなかったらSPでもOAってのは解らなくも無いけどさ。
これで1時間丸々大泉&マチャミじゃなかったら、
だったら1週で収めろよ!ということになりますからね。
視聴者を引くというか、あざといだけの前後半分けになっちゃうからなぁ…

さて、大泉洋の今回のデートは先ずは新宿アルタ前で待ち合わせ。
マチャミはいいとも終わりでそのままロケだったらしい。
しかし、あの黒山人だかりはテレビのロケだからなのか、
そこに居たのが大泉洋だからなのか…
まぁ、十中八九前者なんだろうけどな(笑)
それにしても、凄い人だったなぁ…
その後、ハトバスに乗り東京観光ツアーへ。
まずは、東京お約束の観光名所『皇居』を素通り(笑)
お台場のデックス東京ビーチにある「台場一丁目商店街」へ。
射的をやったり、チャーシュー麺ドッグを食べたり
ナポリタンを食べたり綿菓子を食べたり…
相変わらす食ってばっかりのデートだなぁ(笑)
最後は中にあるお化け屋敷で、2人揃って大絶叫。
また、洋さんの絶叫が甲高いから、途中からはもう
どっちがどっちの叫び声だか解りゃしない状態(笑)
マチャミの絶叫に相乗効果で叫んでるって感じだったね~。

18日OA分には私が楽しみにしていたホストクラブのシーンもあるから、
絶対忘れないようにしなくちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西遊記なフジテレビ

2006年03月21日 02時35分01秒 | テレビ
<SMAPぶちぬきスペシャル!>5000番組10万人総出演 第6回がんばった大賞!

大泉洋は3つ出番がありました。

1つ目は小早川伸木の恋でのNG。
第1話目での手術シーンで、ピンチの竹林&沼津の元に伸木が駆けつける場面。
沼津が小早川先生に患者さんの心拍数・呼吸数・状態を告げるところで噛みました(笑)
もう、洋さん下を向いてひたすら「すみません、すみません…」とう感じでした。
まだ、完全に場に馴染んでないのか、塩らしくしていましたね。
このNGはどちらかというと面白いと言うより、その後の唐沢さんの
「いいよ、明日は我が身だ」という発言を受けて次へ…という、繋ぎのVTRっぽかったです。

2つ目は月間頑張ったダイジェストで「なるほど!ザ・ワールド」で登場。
緑ジャージで頑張って縄跳び飛んでいるところがOAされていました。
今や懐かしい、モジャ頭ですなぁ…って、右下にあんなキャラいたっけ?

3つ目は出番という程のものではないですが、やっぱり月間の方で、
「新春祭 中居正広のスーパースター生ボウリング 06」で、後ろにちょこっと。
ボーリングは一番最後の中居vs瑛太の時間が足りない勝負が中心で、
その後ろでチョロチョロ赤チェック時々顔が映ってる程度でした。

ちなみに、今期はボーリングの反省か、またドラマ対向笑っていいとも祭典のようで…
う~ん、やっぱりいいとも祭典の方が良かったなぁ…
ボーリングだと映るタイミングが集中的じゃん?
それだったらいいともの方がいい感じに分散されて最後まで飽きずに見れるなぁと。


西遊記 最終回

え~、まともに西遊記を見たのは初めてです。
篠井英介さんのお坊さんはいいなぁ…
当初、西遊記の企画を聞いたとき「三蔵役は篠井さんがいいなぁ」と思った口なので。
男だけど女らしい(だって女優ですもの)、それでいてちょっとヒステリックな感じがいいなと。
でも、まぁ、最終回に出てきてくれただけでも満足です。

話の展開としては美しい友情話と言う感じですが…「ええ~~~?!」って感じも(大笑)
何よ、あの光?!元気玉?!(それも違う…)という感じでね。
ま、実写アニメに近いノリがありましたね。
そう言えば日曜の朝によくやってたなぁ…ああいうノリの…

堺正章の役は何となく予想通りでしたね。やっぱりお釈迦様でしたか~。
しかし、如意棒を使って悟空をあしらうのはいいけど、
そのBGMがゴダイゴのモンキーマジックってどうよ?
う~ん、元祖孫悟空を意識してなんだろうけど、何かちょっと微妙…
ま、コメディとしては有りだったけどね。

で、最期のテロップ見て驚いたのが、吉田メタルさん出てたの?!
これが一番驚きました。多分、あの棒使いの坊主軍団に居ると思いますが…
(吉田メタルさんはスキンヘッドなので。ついでに劇団内でも割合アクション担当)
いや~、全く気付きませんでした~。再放送とかちょっとよく見てみるかな。


あ、明けたのでついでに、音尾琢真さん、お誕生日おめでとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする