goo blog サービス終了のお知らせ 

Cephalophone

Radio Improved(略してラヂプル)は

Cephalophone(セパロフオン)
に改名しました!!

不良品

2007-03-27 00:48:18 | Weblog
今日は僕の買ったバスクラの話しを(愚痴)

相変わらずバスクラは不良品で音はでんくなるは、雑音はむちゃくちゃ激しい。

この前会社の張本人にたまたま会って「やっぱ音出なくなるんですけど?雑音激しいんですけど?」
「お前が悪いんだよ~」
いやいやいやいや、これにはもう怒りをとうりこして苦笑ですよ苦笑。

ただ改善策というものはあるもので音がでんくなるのは輪ゴムで何とかなりました。
ただほかの音が出なくなる、その音が問題の雑音のする場所なのです。
どうせ雑音がするからもう使わない…

というのは嘘でその音をかえ指でカヴァー。
ただホントにゆっくりならいいけど、少しでも動くフレーズだと相当難しい。

超絶技巧をとうりこしてる(汗)
しかもまだこのバスクラになれてないせいもあり、指がまわりにくい。

まぁでも、それでもやるしかないんです。
努力と根性で何とか。

これも何かの運命。

バスクラは正直言って最悪の不良品です。
でも俺も不良品だから扱えるかもね!!

不良品同士でものすごいものを生み出していきたいですな。

不良品を扱えるのは不良品だけ……ゆうて(笑)

話し変わって最近
ジャマイカのルーツロック、スカ、レゲェの演奏を最近よく聞きます!
今のスカとは全然
違って最高ですよ(><)何かタモリ倶楽部で流れてるような(笑)
もう上手いか下手かよく分からん(笑)というか上手くはない…
でもヤバイぐらいゆるく、何かしらんけど引き付けられるソロ。
いいねぇー(~_~)

小さい事で悩んでるのがバカらしくなるぐらいユルくメロウです。


刺激的なその名前はヴァニラ。

2007-03-25 00:22:34 | Weblog
勢い、ジーンズなどを購入致しまして、あまりお金がありません。∀でございます。もしくは凹でございます(ナヌ

毎日ブログを書くと宣言した誰かさんの勢いはどこへやら(笑)えーワタクシ、たまに書いてるつもりではございますが、まぁ、まぁ、ねえ?やっぱなんかお題とかで回す?回さない?回そうよ。1つのお題決めて、1周したら、お題変えようよ?ねえ。喋り方がおかしくなってきたから。キモイね。

春です、もう。今日も割とぱきぱき動いてたら汗が出てきました。おそらく湿度も高かったでしょうが。いわゆる、木の芽どきです。あの・・・この時期はいわゆる別れと出会いの季節なんて言いますけど、変な人と出会う確立が高いですね。出会うっていうか、遭遇する?(笑)そういうひとたちを見てると、なんかワクワクしましてねえ。

いやまあ、人のことを言えるような人間ではありませんが、そういう人を見分ける(嗅ぎ分ける)嗅覚だけは、鋭いんですよ。だいたい顔を見ればわかります。見つけると一瞬ドキッとしますが、いちおう素通りして行くことにしています。心の中で応援だけしながら。春が過ぎたら半分くらいの人は一般人(こんな定義、大嫌いですが。使います・笑)に戻っていくんでしょうかね。

まあ、総じて言えば、自分が挙動不審なだけ、同じ挙動不審な人にシンパシーを抱いてるって話ですよ。けったいな話ですよ。

風邪に気をつけて、ね。

お疲れさまでした~ぁ

2007-03-22 01:48:49 | Weblog
本日(もう昨日か)はチボリでのライブでした。1日に3本もやるなんて、ハードですぜ。

反省することも多々ありましたが、最終的に女子中学生(含む小学生1名)軍団に囲まれたので、良しとしましょう(違

本日の演奏を録音したのですが、それがライブマキシシングル、というような謎のものになる可能性がございます。いわゆる、アルバムの先行シングルですな。今日の6曲×3テイクから、2曲を選んで、無料で配布する予定でございます。それはまぁ、仕事が早ければ本当に、4月アタマなどに日の目をみることでしょう。

もし、本日来られた方で、ここを見つけてしまった方は、是非掲示板に感想など書き込んでください☆皆様のレスポンスが、我々の活力となります。次は4月28日石山公園、29日チボリ、いわゆる2デイズですが、ええ、気合い入れて行きたいと思います。それまではレコーディングなどしております。もし協力してくださる皆様、天神山でお会いしましょう。こちらもまだまだ募集しております。

それでは。

∀でした。

DVD見ました!

2007-03-15 09:21:41 | Weblog
ロビコンのDVDみたぜ!
自分キモッ!!!!

こうマイクがないからと気にせず動いた結果キモかったなぁ(笑)
何か頭がMなのも関係あるかもしれんが…


みかんの冒険

2007-03-13 20:27:18 | Weblog
もう、パターンとかで把握してたらダメなんですよ。

なんの話かっていうと、リズム、於いてはパーカッションの話です。リズム、メロディ、ハーモニーの三要素って話はよくありますけど、それのリズムとメロディの間を行き来してる感じ、とでもいいましょうか、リズムとメロディの中間管理職、とでもいいましょうか、そういう役割を担うのが、いいですね。

そうなると、色々なところにパーカッションの必要性が増すと思います。要るよなーパーカッション。リアルに。うわーリアルってなんだーやっべーよくわかんない言葉使っちゃったよー

とかいっても、パターンの反復による、トランス力ってのは絶大なんですよねー。それも捨てきれないわけで。16ビートをちょっとずついじりながらグルグルしてるだけで、踊り狂えるもんねー。そういうことを考えないとなー

なんか天神山の練習室とか借りて月1とかで、ドラムとパーカッション類だけで、ポリリズムとかの、ただセッションをしまくる企画やりたいなぁ。で、いずれ、その中から随時、リズム隊を派遣していって・・・(笑)そんなことを考えています。

∀でした。

んが

2007-03-13 20:14:01 | Weblog
何かウチのPCからここのブログの記事が見れないんですが…

携帯からは見れるんやけどなぁ
PCから書くことはできるけど
記事を表示してくれんのです

何か淋しいなぁ…
リトモのライブもいつの間にか終わってるし…
はぁ…(・ω・` )

お礼

2007-03-13 06:18:05 | Weblog
どうもバスクラ吹いてる人です。
土曜日はリトモ・デ・コラというバンドのライブでした。
何とゼッキーさんと
チカボンさんとゼッキーさんの友達が見に来てくれました!

ありがとうー!!

チケットが高いから呼びにくかったんよね。
久々のアルトサックスでした。

今度はラヂプルのメンバーも呼びたいですね。
次は5月です。

4月からラヂプルのレコーディングと同時にリトモのレコーディングも始まるという、僕にとってレコーディングの月になりそうです。

それに向けてこのままじゃいかんなと思うわけですよ。

どうやって腕をあげるか考えた結果、やっぱり自分で練習用の曲を何曲も作って練習するのがいいかな…と。

そのほうが楽しくやれそう(笑)
メロディー吹いたりベースライン吹いたりアドリブソロ吹いたり一人三役(笑)
一人で吹いても楽しさを感じない自分にはいいかなと(笑)

話し変わって今日ロゴを作ってくれた子にデータをもらいに行ってきます。そのさいジャケも頼もうと思ってます。

いろんな人の別々の感性と思いが混ざった物を作っていきたい!!
そう考えてます。



夏の憂鬱

2007-03-12 22:16:49 | Weblog
筋肉痛です。ドラムの人。

最近はもう、中毒のごとくか、ヨーグルトにはまっておりまして。今もヨーグルトを食べながらタイプしております。銘柄は「ブルガリアヨーグルト」ですが。もっぱら砂糖だけ入れて食べております。

いやしかし、連日のことで、本番が続いたりするとなかなか疲労も溜まってきます。オマケにこの寒さ。試練だとしても、これに耐えるのは既にマゾヒスティックな領域です。それほどでもないか。それほどでも。

最近気づいたのは、疲れがたまると歯茎(or歯)が痛む、ということです。なんとなくわかってきた。何か良く無いのかとも思って、某歯科助手(だっけな)にメールしてみると「疲れで歯などが痛むのはよくあること」という返答を頂いて納得いたしました。疲れは溜めたくないですなぁ。

「美女と野球」という本を読みまして、「東京タワー」も読むべきかどうか、微妙に迷っております。両方読んだ方はご指南を。

それでは、いろいろなことを期待して、今日はこのあたりで。おやすみなさい。

ラジオ

2007-03-08 05:58:09 | Weblog
たいぞうです!!
妖精Aから「どんどんブログ書いていんじゃない?」
との事なので毎日書いてやるぜ(笑)

倉橋ヨエコさんの「ラジオ」という曲がありまして、今日はそれについて。
(ラヂプルの名前からして他人とは思えないので(笑))

えっとアルバムを買ったのは何年か前でジャケ買い(イラストが変(笑))何ですが、ジャズと思ってたもんで聞いたら昭和歌謡のような曲にものすごい独自な声と歌!!
まぁ曲も独自で「え!?」て感じだったんですが…(汗)

このアルバムに入ってる「ラジオ」という曲…名曲です。今「涙が出そうな曲ベスト3」をあげろと言われたら「ラジオ」と渋さ知らずの「ひこーき」と「DADADA」かな…

上野ひろみのスパイラルの最初に入ってる曲も泣けそうですが…

でまぁこの曲切ないんですよ、切ない曲好きなんですよね。(で間奏のソロはむちゃくちゃなら最高(笑))
ちょこっとブルージー(略してちょいブル)なピアノの間奏もいい!

ジャズではない、ロックでもない、ポップス?いや昭和歌謡?
分からないけどいんです(笑)

何か最近改めて気になってほかのアルバムも買ってみたい、ずっと探してたものが見つかるかもしれないしね。
それが見つかれば後はやるだけだからね…

とか言いつつ今月CDいっぱい買いました(笑)

当たりはスリープウォーカーと僕の好きなソイル&ピンプセッションズ(今日妖精Aの車でかけました)かな…
フリージャズのサックス奏者ファラオサンダースのCDも買って一曲だけよかったな。

と言いつつ今日倉橋ヨエコのCD買いに行ってみよう。

お金なくなるけどそんなの気にしないぜ
ー(笑)


ヒューマンブラウザ

2007-03-04 22:11:14 | Weblog
こんばんわ、妖精∀です。

こんばんわ・・・こんばんみ。

こんばんぺ。

こんばぬ

こんぼう。

コンスタンティノーブル。

よし、ここまできました。キテナーイ!

昨日はひな祭りでしたね。ええ、世間の紳士淑女、おひな様、お内裏様はこの昨日という日を闊歩してきましたか?かくいうワタクシ、五人囃子の中から精鋭部隊として、3人で「ひなまつりコンサート」inチボリというものに出演してきました。ラヂプルメンバー&ファンの皆様にはもうおなじみ、チボリ公園はミュージックパビリオンでございます。

何故か他の2人(フルート)が女性にも関わらず、MCを担当する妖精∀。金魚の話と「森のくまさん」の話を中心に、あーだこーだと、他愛も無い話を展開してきました。ここ2年ほど、ワタクシ演奏の腕はそうそう上達してない(まぁ、着実には進歩してる、と信じたいですが)ですが、MCの腕だけは目に見えて上がっております(笑)以前は全く持って喋るという行為に拒否感を抱いておりましたが、最近は快感すら覚えております(笑)

ちなみに、昨日のMCでも出した「金魚」と「森のくまさん」ですが・・・。

3月3日ひなまつりは実は「金魚の日」でもあるらしいのですね。これは何故かというと、時はさかのぼること江戸時代。ひなまつりにはひな壇出しておひな様を飾る習慣は当時からあったようですが、そこに何故か「金魚」も飾っていた、ということなのです。詳しい文献に当たったわけではないのですが、うーん。どういう状態、つまり、生きてるのか、死んでるのか。金魚を置いたのか、金魚鉢みたいなのに入れて飾ったのか、という疑問が生まれます。詳しい人、解説求む!!

もひとつ、「森のくまさん」ですが、これ、今歌うと、なんとなくヤヴァイ匂い(フレイバー)がしませんか?ここから先は「やっぱこれ、やめとこう、ここでは話せないや」って言った内容なんですが、ね(笑)

熊が歩いて(おそらく二足歩行で)、そして「お嬢さん」に喋りかけてくるということは、熊の擬人化、もしくは人を熊に例えたということを考えると、いわゆる「熊系、ベアー系」という・・・あーわかる人だけ、わかってくれたらいいです。良い子はわからないでいいです(笑)まぁ、「そういう系統」の何者かが追いかけてくる、という描写とも捉えれます。

ある日森の中 くまさんに 出会った
花咲く森の道 くまさんに 出会った

くまさんの 言うことにゃ お嬢さん おにげなさい
スタコラ サッササノサ スタコラ サッササノサ

ところが くまさんが あとから ついてくる
トコトコ トコトコと トコトコ トコトコと

お嬢さん お待ちなさい ちょっと 落とし物
白い貝がらの 小さな イヤリング

あら くまさん ありがとう お礼に うたいましょう
ラララ ララララ ラララ ララララ

これ、色々不思議がある以上、いろんな解釈があってですね、変わったところでは「くまさん=警察官、お嬢さん=殺人犯」説なども見ました。さっき見ました(笑)いやぁ、強引に納得させられる説で、皆さんも是非探してみてください。いろんな説を。ということで今日はこの辺りで。