ブログ
ランダム
【クーポン利用で半額】鹿児島県産菊芋チップス1,000円
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
ポイント
メール
天気
ニュース
地図
ゲーム
辞書
教えてgoo
ブログ
デジタル家電
格安スマホ
住宅・不動産
車・バイク
サービス一覧
閉じる
Cephalophone
Radio Improved(略してラヂプル)は
Cephalophone(セパロフオン)
に改名しました!!
げんきにしてますか
2009-05-19 09:32:07
|
Weblog
わたしはげんきです。わたしはドラムの人です。
さて、次回ライブもなく、練習も決まらず、なかなかモチベイションも下がるってもんですが、まずはたいぞうさんの携帯電話の復活の行方が気になります。大丈夫かな?そろそろメール送っても大丈夫にならんかな?
彼は大丈夫か。
どーもーおはようございます。
2009-05-04 09:16:39
|
Weblog
ふとこのブログを見てあれっ?って思った方も2000人くらいおられるかと思います(笑)
なんとラヂプルは「Cephalophone」に改名しました!「セパロフォン」と読みます。意味については皆さんそれぞれ調べてみてくださいよ(笑)
ま、というのもメンバーが増えたんです。ベースとヴィブラフォンが!!というね。
これから7人編成で頑張っていくので、皆さん応援よろしゅうに☆
ひさしぶり!!
2009-03-29 22:57:11
|
Weblog
みんな、元気かな?
あけましておめでとうございます(笑)いまさらですが新年の挨拶とさせていただきますよ。
さてさてさて
実は新しいCDとか作ったりして(どうにかしてメンバーに連絡してくれたら、あなたのおうちまで売りに行きます。1まい500円、9曲入り!!)ちょいちょい春の芽吹きと同じように活動を活発にしていこうって辺りですが
4月19日(日)にライブが決定しました!
場所は庭瀬の「ぱすぽぅと」というナイスカフェ、でございます。そしてアフリカの木琴「バラフォン」と、アフリカのハープ「コラ」とダンスのユニットである「WONKHE'」(うぉんかえ、と読もう)と競演、というラヂプル史上まれに見る(笑)ステージになるので、見逃せませんな。
それでは皆さん。
更新していきましょう(笑)
矯正視力6.0(ベースの人@元ドラムの人です)
2008-04-11 02:30:14
|
Weblog
そのまま引用しよう。
「ハンターは決して絶望しない」
それこそ、条件なのだ。と思う。メンズの。
原始は男は「獲物をとってくる存在」だったわけだ。当然獲物を確実に捕ってくる男は尊敬されるし、獲物が捕れない男は生きていけない。単純だな。これは単純だ。そこから年月を経て人間がどう変わったかって言うと、退化だよ?これは確実に。退化したから「文明の利器」なるものたちが生まれて、それを補ってるのか、「文明の利器」が生まれたから、人間が怠けて退化してるのかは知らないが、これは確実に退化だ。
アフリカ人は視力が6.0くらいあるとか、そんな話を聞く。6.0は大袈裟かもしれないが、ようは日本人などの数倍の距離が見えるということだろう。それはつまり「遠くの獲物を認識できる」ということである。身体能力も日本人なんかよりはるかに高い。つまり彼らは出来る限り退化から遠ざかっているのである。われわれは退化の真っただ中である、と言えよう。彼らには捕獲すべき獲物が存在し、それを獲得する価値がある。それが「生きる」意味だし、「強さ」である。
もしかすると、そういうのは「日本人はまだちょんまげだ」「日本には忍者が居る」みたいな間違った認識とそう変わらないかもしれない。だが、僕の中の理想はそのような、退化を拒否した人々だ。
どれだけ技術が進んで、コンピューターが賢くなって、医療が進んでも、結局は個人個人の感覚に収斂されるものであり、そうなると、一番大事なのは自分の身体である。今、たとえば隕石が落ちて、そのときの灰で地球が覆われて、沢山の動植物が絶滅しても、もし、生き残っていけるとしたらやはり「強い人間」つまり退化しなかった人間である。エクセルが使えようが、テレビ番組の編集ができようが、どこかの社長であろうが、関係ない。
結局は個人の肉体になってしまう。
うっかり自分が死んでしまったらその後の世界はどうでもいいですからね。(いや、肉親が悲しむとかそういうのは最悪だけど、そういうのを除いて、だね。)生き残れる才能というか、退化しない意志というか、絶望しない精神っていうのが、必要だと思う。
絶望しない人間に、ハンターになりたいと思う。
まままままー
2008-03-04 22:17:34
|
Weblog
ドラムの人す。いや、もうすぐベースの人です。どうなることやら。
ちなみに今ってここ、どれくらの人が見てるんだろうね?お手上げ!!!このブログを見た人はコメントしなさいvvv
最近どうですか?最近は牡蠣と餃子が美味しいですねえ。もう、2日に一度はどっちか食べてますよ(笑)美味いんだもん。ね。
今日スノボに行ってきましてね。人生初ですよ。かなり楽しいねえ、あれは。うん。絶対また行くよ。ちょっと一回前にこけてその衝撃で未だに右のあばらあたりが痛いからね(汗 スキーバスだったんだけど、今度は車で行きたいなあ。
既に筋肉痛ですから
ニヤつける男
2008-02-04 00:16:09
|
Weblog
テレビ(情熱大陸)に祖父江慎さんが出ている。ブックデザイナーですよ。京極夏彦ものとか「まことちゃん」とか(笑)よしもとばななとかね、一冊くらいどこの家にも彼がデザインした本があるんじゃないかな、というくらいですよね。すごいシャツのセンスですけどね(笑)スキップしてるし、やたら。こういう大人はいいなあ。完成した瞬間にPCが飛んでデータが消えても、亀に餌やってニヤニヤしてるし(笑)
いや、この人凄いわ。シャツのセンスとともに(笑)いやあ、凄い、凄いわ。あーストーブ動かしたら消えた!よくねえ。すぐ寒くなる。何か食べたくなるね。そういえば夕方くらいに結局、
餃子食べたよ。あのー半生の、ね。冷蔵されて売ってて、焼くやつだけどね。たぶん、体調は悪くないよ。
この「完成したものが、前段階で予想したものと違う」ということの楽しさ、を満喫してる感じが、なんだろうなあ。普通に言われてる「余裕のある大人」とかそういうのとは違うんだけど。「大人」ていうのも失礼だね。失礼だわ。「余裕のある人」だね。普通の余裕とは違うけど、これもまた人間の余裕、人間の心の広さ、だよね。かっこいい。かっこいい。
「ルールがあったらルールの中で遊ぶんじゃなくて、ルール、ちょっと違うかも、ていうところがね」いい言葉ですね。凄い人だなあ。ちょっとテレビ見てて鳥肌たつ。家に帰ってから嫌なこととか、辛いことがあったとしても、仮にそうだとしても、こんなん見たら全部吹っ飛ぶ。それだけは確実だ。なんだ、この人は。今すぐコミュにはいろう。あったら。きっとあるだろう。やばいな、この本欲しい。
そうそう、それでこの番組とは関係ないんだけど(いや、凄いリンクで関係あるかもだけど)ね、タイトルの「ニヤつける男」ていう、テーマがね、いいんではないかと。ワタクシに(笑)思いついたんだよ、あの、なんかコーヒーかなんかのCMでさ、どっかの社員が外国企業との商談かなんかに、英語で成功して、それがうれしくてコーヒー飲んでたときの妄想が、こう・・・楽隊来てパレード出て、えらい人と握手までして、自分が祭り上げられてる、という妄想をしてたら上司が「何ニヤついてんの」みたいな、ね。それで思いついたんだよ、「ニヤつける男」うん、今年はこれで行こう。これしかない。大丈夫か、自分。きっと大丈夫、うん大丈夫だよな。
ヨーヨーマ&シルクロードアンサンブルって!かっこいいじゃないか!なんだあれ。見に行きたい。ダラブッカが3人くらい居たよ。いいねえ。いや、どこでやるんだろ。気になる。てか
「ヨーヨーマってまだ生きてる人だったんだ!」
という驚き。
知らなかったよ。
ラヴィ。
2008-01-21 23:48:12
|
Weblog
「インディペンデンス・デイ」を見てました。この映画の一番の見所はあれだなー。UFOで出撃するってなって、地球の全軍も出動するって世界に呼びかけて、キャンプでの大統領の演説が一番感動するよね。なにって、やっぱしゃべり方なんだけど。
しゃべり方ってのは凄く大事で。内容よりも場合によっては大事ですよ。しゃべり方だけで人を、大衆を煽動したりできるからね。
かなり興味を持てる分野です。
あと一つあるとしたら「葉巻美味そう」って思う人がかなり居るのではないかということだ。
ワタクシもそう思った。
新年!!
2008-01-01 01:15:29
|
Weblog
あけましておめでとうございます。先ほどワタクシは神社に行ってきました。近所ですけえど。みなさん、元旦(今日だけど)はラヂプル詣でですよ!!チボリでございます。13時、15時半、17時半の3本ステージでミュージックパビリオンですので、皆さん、よろしく☆
休日出勤後
2007-12-29 22:44:09
|
Weblog
ミヨッス!
クリスマスライブをたまたま見てくださった皆さん、
どうもありがとうございました。
ラヂプルサイトがブログだけになると
イエローワルツのデモが聴けんなるね。
その辺はなんとかしてくれるでしょう。
ドラムの人とかが。
今日は仕事納めで明日からようやくゆっくりできそうです。
3、4時間睡眠生活もしばらくサヨーナラ。
というわけで今年も残りあとわずか。
明日から岡山も寒くなりそうです。
風邪などひかぬよう
お気をつけ下さい。
それでは良いお年を!
年末進行
2007-12-28 02:00:39
|
Weblog
というコード進行があったら・・・ねぇーよ、そんなもん(笑)珍しくセルフな感じでスタートいたしました。ええと、まず先日はありがとうございます。クリスマスイブのチボリにご来場いただいた方々、まことにありがとうございました。えーあの時のフライヤーを見てここにたどりつかれた方もいらっしゃるかと存じます。いきなりblogだけにしてみました(汗)なんか、便利だしblog。体裁整ってるからこれだけでいいじゃんってことで、イブの演奏の後に変えてみましたっ。どうでしょう?哀愁を感じる町並み・・・。
ネクストの演奏は1月1日元旦でございます。またチボリ。今度はクリスマスの曲などしないです(笑)
お正月の曲って何があるだろうなあ。new years dayていうUKかどっかの曲があった気もするが。やっぱ日本のお正月らしいのは「春の海」でしょう。なんつうか、新春初売りって感じがするよ。デパートだデパート!!最近デパートというものの良さっていうか雰囲気のなんだろ・・・侘び寂び?(笑)いいんじゃないかっていうね。
ワタクシ、でかいシンバルを使ってハイハットにしてみようと思います。ここでやっと「あ、今日のblogはドラムの人が書いてるんだ」ってわかりましたね。よかったよかった。めでたしめでたし。
じゃあ、また。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ