Cephalophone

Radio Improved(略してラヂプル)は

Cephalophone(セパロフオン)
に改名しました!!

年の瀬なんてらららーららららーらー

2006-12-31 23:10:00 | Weblog
あと1時間半で2007年になります。今までに本番が2本。なかなか順調な滑り出しを送っているのではないかと思います。そして、明日元旦が2007年としての1本目の本番ですねーチボリです。ま、暇な方は是非ご来場ください、と。
CDも配布しますよー!!!もらいなさい!

思えば今年もいろいろあった年でした。まぁ言ってしまえば、毎年色々あった年で、毎年、ちょっとよかったかな、って思える年なんですけども、だからといって、何が良かったか、とか訊かれるとあまり思い出せないんですけどねえ。ライブもそれなりに行ったし、ライブもそれなりに出たし。

らぢぷるは2007年も頑張るのでよろしくお願いしますよ!むしろこれからだからね(笑

んでまあ、CDもらった人も多いと思いますが、ちょっとした解説をしておくとね、うん、こっから偏見と自己愛に満ちた解説を。1曲目「Yellow waltz」はあれは8/6拍子でね、ゴリゴリのダンスミュージックです。もう踊るほうはどんな風にも踊れると思うけど、やっぱブレイク後の静か目のところが踊りの見せ所ですよね。かなりの陶酔性と昂揚、まぁつまりはトランスミュージック(本当の意味で)だと。でそっからディレイ感(あの跳ね返ってくるやまびこのような効果ね)が増えるので、トランスも頂点。イメージは山でみる御来光ですね。静かなところが朝の闇でそっから陽光が差してくる。もう、体から溢れまくりですよね。オーラとか、汗とか、新陳代謝全開。是非大音量で聴いてくださいな。

2曲目は「Beside you」。これはね、全編通して教会音楽というか、教会で「祈る」という行為のストーリー化、音楽としてのヴァリアントだと。やっぱエコーとかディレイっていうのは、教会の中での反響なんですよね。それが「神から、もしくは天国(heaven)からの、言葉(音)」だと。ま、教会想像すれば響きってわかると思いますけど、あれは狙って作られてるものなんですよ。で、まぁ聖書の朗読やゴスペルやパイプオルガンも荘厳に聞こえるんです。あれらをたとえば全然響かない、ね、ライジングサンロックフェスの会場(海際の平地)とかに持って行って生音でやっても何の荘厳さも感じないでしょうね。その音韻的な意味は置いておいて。んで最後の朗読はもう聖書です。聖書の朗読。朗読はあれ、「クオリア」っていう概念の実験(それは存在しなかったかもしれない)の1つを題材にしているんです。クオリアってのはまあ「感じること」、あの「~~な感じ」とかっていう受け入れ方を科学してるわけですけども、その中で「マリーの部屋」っていう実験があったんですね。それを題材にしてます。教会音楽(理論的な)では無いんですけども、教会をストーリング(まぁ、言うなればキリスト教自体を)しています。と、解説でした。


(「解説」という文字は「解脱」と似ている。)

祝CD完成

2006-12-30 20:52:56 | Weblog
はい!どうもー(><)
たいぞうですよ(笑)

昨日はぜっきー宅にて飲み&鍋会楽しかったですねー皆寝静まったあとにH氏と「人様の家でこんな話しをしていいのかぁー?」という話しを、楽しかったです(笑)

そうそうCD完成しましたぁ、もらってない方はメンバーに言ってもらえますよー感想をBBSに書き込みしてくれるとうれしいですねー(><)
ぜひCDもらって聞いて書き込みしてくださいね(^^)d

次はらぢぷるメンバーと初日の出を見に→元旦チボリライヴだぁー!

CD紹介コーナーはまた来年(><)

それではよいお年を~~!!!

部屋とYシャツとゴミ

2006-12-27 22:28:20 | Weblog
どーも、みよです
しばらく更新を怠ってすみましぇん

気が付けば謎の小堺に順番を奪われてました


さっき溜まりに溜まった洗濯物を45ℓポリ袋に詰めて
コインランドリーへ走りましたよ

実に爽快な気分♪

家の掃除もしたいよね
相当荒れ果ててるからね

掃除は嫌いじゃないんですよ
むしろめちゃくちゃ好きなんですが
あまりに好きすぎて汚くしてから
掃除しないとやりがいを感じないんですよ

そろそろ汚さ満タン
風水的に負のパワーが満ち溢れています

でも29日には松山に帰るので年内に掃除は無理かなぁ…

今、「運がよくなるそうじ力」(だっけ?)っていう本を読んでます
結構おもしろいので掃除が好きな人も嫌いな人も
得意な人も苦手な人もおススメしますよ

もうひとつ読んでるのがあって、
「あなたの悩みが世界を救う!」という本
どんな悩みもプラス思考にしてしまうので
病んでる時なんか勉強になります

話がそれてきた

「トイレを掃除すると金運がよくなる」
よく聞くけどなんで?って思わん?

トイレの掃除を怠ってる人は周囲の人たちへの
感謝の気持ちを忘れてるんだって

だからその気持ちを大事にしてれば
人間関係もよくなり金回りもよくなる…らしい

人付き合いが多くなると出費がかさみそうだけどね

でも小さな出費を渋ってると
後で大きな出費に泣かされるって言うし
人間関係にはどんどん投資しろ、とも言うしね

また話がそれてきた

いうことで年明けは2,3日かけて大掃除します
その前はチボリで元旦ライブがあるし
明日はレコーディングもあるし

ぅしっ!

ぼくあくま。

2006-12-26 23:58:30 | Weblog
イレギュラーですが、告知なんぞを。

ライブ予定でも書いてるように2007年元旦の13時と15時半、という年始も年始、元旦にですね、チボリ公園のミュージックパビリオンでやっちゃいますよ!1年の計は元旦にアリ、などと言いますが、本当にこの元旦の2本が我々の2007年の明暗をかけてるとしたら、プレッシャーで息も出来ません(笑)正月気分を吹っ飛ばせ!自分も1年の計をらぢぷるに任せるぜ!みたいな、えーパンク精神と奇特さを持ち合わせておられるかたは是非ご来場ください。

ついでに言うと、パンク精神と奇特さ、上乗せして、暇を持ち合わせてる方は「元旦らぢぷる初日の出ツアー」に参加するのもオススメしております。現在、えー会場は宇野港と相成りまして、えー日の出見れたらいいなーっていう。ま、そんな方も是非募集しております。

それでは、ごきげんよう。

小堺一機

部活

2006-12-25 02:20:02 | Weblog
今日は母校の定期演奏会の手伝い&出演してきました。
両方はやっぱりバタバタしますね。
昼食時間5分とか。
出演といってもOB・OGのステージは
1部にある、現役との合同演奏のみです。
2曲やりましたが、時間の都合で1回ずつしか
合奏に参加出来ませんでした。
でもなぜか私、VIP待遇なんですよ。
予定が詰まってて1回も出れそうになかった合奏を
私の個人的な予定に合わせて、時間変更してもらいました。
有難い限りです。

おかしな話ですが
毎年現役がどんなステージをするとか
だいたい知ってたんですけど
今年は全く知りませんでした。
てか演奏会が終わった今でも知りません。笑。
1回は見たかったなぁ~。

いきなり本題へ。
なんかね、部活全体の雰囲気がすごくよかったんですよ。
部員みんなが活き活きしてて☆
自分が現役だった頃から6年くらい経ちますが
正直、初めて感じる雰囲気でした。

現役時代はいつも切羽詰って何かに追われてて
気持ちに余裕がなくてイライラしたり過剰に疲れたり。
でも現在の部員は、心に余裕があるように思えました。
仲が良いから言いたいこと言いまくってケンカもして。
そんな後輩たちがすごく大人に見えました。

音楽することを心から楽しんでるなぁって
だからあんなに笑ってるんだなぁって
今日はたくさんの笑顔を見てきました

ステージで作り笑顔はできるだけしたくないです
心から楽しめたら自然に笑ってしまいます
そんな忘れかけてたことを後輩に教えてもらいました




舐め尽くしたドロップの気持ち

2006-12-23 22:09:28 | Weblog
何を書きましょうかね。

あ、今日は軽く「Besaide you」のデモ録りをしてきました。ま、あんま何もしてないですけどね。今日は。もう、ワンテイク録っておっけーつって。仮トラックだし。ま、ちょろいもんですよ。本当かよって声が聞こえてきそうですね。

あーあーあーあー

あのねー買い物ってのが楽しいんですけどね、最近のトピックは「ドラッグストア」ですよ。「ドラッグスター」じゃないですよ。ドラッグストア。あのーまずね、店に入ると、医薬品を見て、オーラルケアコーナー見て、男性化粧品(整髪料とか洗顔、などですね)を見て、ダイエットコーナーなどをだいたい3周くらいします。コン○ームとか精力増強剤とかは見ません。あの、いろんな意味で用がないから。まぁ、見て楽しむくらいはしますが(ぉ)あ、栄養ドリンクを見ることもありますが、栄養ドリンクは3回も見ません。だいたいそんなことをしてると、いつのまにか、手元に2~3品持っています。今日もドラッグストア行ったんですけど、あのー「ゲルマバス」の入浴剤と、なんかちょっとハイソな歯ブラシを買いました。うん。だいたいそんな感じです。生活感あふれるなぁ。

痩せよう。と思った。

クリスマスは星に帰るらしいですねMETさんは。

勝手にCD紹介

2006-12-23 02:57:36 | Weblog
さて僕の周は自分の好きなアルバムやアーティストを紹介していきたいと思いますよー。
カッコいいの、えげつないの、切ないのやら(笑)

第一回は!
「スパイラル」上原ひろみ

これはアルバムを買ったわけではなく、僕にとって姉御的存在であるサックス奏者Tさんに「いんよー!」とやいてもらったもので、もうずいぶん前ですな。。
「変拍子とかすごくてなぁー」
との事で帰って聞くと…
ウニョウニョ~
「う~んこういう難しいやつか…なげーよ、わかんねぇーよ」

それが急に感動的なメロディ、ハーモニーに変わり、気づけば涙が溢れそうになってました…

ジャズというよりは全体的にクラシカルな音使い、スタンダードという感じではなく一つの映画のように場面が変わり、変わった瞬間に感動になる。

あきっぽい僕ですが
このアルバムの一曲目と二曲目(だったかな?)は何回聞いてもそのたびに感動します。

この一曲目「スパイラル」をTさんに携帯の着メロで聞かしてもらった事があって…全然違うんですよね、やっぱ生のピアノじゃないとあの感じは出ない。

このアルバムの曲だけは「何でこんな曲が書けるんだ!?」
と不思議に思ったもので…聞くたびに、この曲の感動を越える曲が書きたい(バンドで使うのとはまた別に)と思い1人で挑戦するのですが、僕のちっぽけな知識と感性…無に等しい技術では立ち向かうのは不可能なのでした。
いつも1ラウンドKO負けで終わるのです…(笑)

長くなりました…ではこの辺で、また来週(><)

レコーディング・ライブ風景

2006-12-22 00:16:02 | Weblog
特にネタはないです

ので、こないだのレコーディングと
夢やライヴの写真をちょこっと紹介



場所はスタジオぜきーら
くつろげる環境で録らせて頂きました



妖精Aさんが「イエローワルツ(改名予定)」を素敵に編集してくれました



スタジオぜきーらのオーナー、ごきげんです



あいかわらず意味不明な異星人


続いて夢やライヴ



けっこう人が多かったのでビビりました



けれども彼はやりたい放題です



たいぞーも真っ青なバスクラソロを披露したぜっきー



おいもそれなりに頑張りました


そろそろギャラリーも更新しよーかねー

ふりぃ

2006-12-20 12:43:51 | Weblog
毎回久々の更新ぜっきーです。
お題尽きちゃったんで、ふりぃってことで昨日の話を。

昨日は夢やライヴでした。
めっちゃお客さんきていただいて感謝感激です。
らぢぷるとあられ三昧☆Radio三昧???
バイト先のお客さんにも来ていただいたり
接客の時とは違う私を見てもらえましたかね。

すっごい疲れたんですけど
それ以上に
めーーーっちゃ楽しかったです。
吹いたり休んだり失敗したり成功したり・・・
色々ありましたが

・○○(曲名)がよかったよ
・かっこよかったよ
・輝いてたよ
・愉しい時間をありがとう
・これからも応援してるよ

等等、感想をいただきました。
あとDZいに告られたり・・・☆
たくさんの方に聴いていただけることは
幸せだと改めて実感しました。
言ってしまえば自己満足の世界なのかもしれません。
だけど私の音楽を聴いて
何でもいいので何かのきっかけになって
いただけたらなぁといつも思っています。

もっともっと修行して
色んなジャンルの音楽が表現できたらなぁと。

この場を借りて
いつも応援してくださってる皆様
本当にありがとうございます。
これからの成長も温かく厳しく
見守っていただければ幸いです。

えーっとピアノがんばろっっ

時間軸の華麗なる変遷と個人的な憂鬱。

2006-12-16 02:05:25 | Weblog
こんばんわ。妖精Aです。いやーらぢぷるの初本番、終了致しました。ご来場いただいた皆さんどうもありがとうございました。あの、身内に向けてMCするのはあまり好まないので、ねぇ(笑)あんな適当なMCになってしまいましたが(夢や、のときはちゃんとしゃべりますよ)演奏のほうは楽しんで頂けたかとおもいます。狭いながらも楽しい我が家、ならぬ、狭いながらも楽しいライブになったかと。
次回は12月19日夜19時半。えー花尻あたりにあるとんかつレストラン「夢や」にて、「あられざんまい」と「らぢぷる」の演奏がございます。もうね、とんかつ食べるついでにでも、デートの最後の前にディナーでも(ちょっとデートのディナーとしての弱さは否めない気がしますが)ね、食べて、夜の雰囲気を楽しむのもいいかと存じます。
季節柄の曲もございますし、最後はいくらか、しっとりと終わらせて頂く予定ですが、中間部ではまぁ、ね。予測不可能なほどのフリーミュージックになる可能性もございます(笑)そこらへんはね、是非生暖かい目で見てもらいたいと思いますが、とんかつも美味しいですよ。ね。

さて、ブログのお題「髪の毛について」ですが。

元々、ちょい細めの髪の毛です。さらに、一時期ですがかなりブリーチして緑入れてたりしたこともあります。なので、あまりよろしくない。いずれは薄くなってくるだろうという予測がたっております。まぁ、薄くなってきたらスキンヘッドだよね。もしくはオープンヅラとか。「お、今日は被ってるね~」みたいなの、アリじゃない?え?そうでもない?いやどうだろう。ヅラをファッションにまで高めて、今日はツイスト、今日はドレッド、今日はストレートみたいに選べれたりするのは、いいかもね。そう考えると、普通に髪の毛ある人よりスタイリングの幅が広がる感じで夢が持てますよ。

とりあえず、髪の毛梳いてパーマ当てたい。マジ、マジ。年末までには・・・