ドラムの人、です。
28日29日と2日で4本の本番という、まぁなんというか、どんだけー!!な感じのハード企画でしたが、今までに無い、テンションで演奏できて、なかなか良かったのでは無いかと思います。チボリのほうでは3本で総勢200人越えはしたんではないでしょうか?石山公園のほうは、珍しく直射日光にあてられながら、さわやかな演奏になるかと思いきや、フラフラのグダグダだった可能性が残りますが・・・(汗
さて、この2日で見に来てくださって、ちょっと興味を持ってここを覗かれたかたもおられると思います。いやぁありがたいですなぁ☆我々はとりあえず次のライブ(5月27日@チボリ)というのもございますが、それと平行してCD(ミニアルバム規模)を製作しております。ちなみに進捗状況はというと、遅れております(汗。まだ1曲しか録れてません。
この2日間のライブから新しくパーカッションが入りましてね、音圧がかなり上がったと思います。彼の今後に期待(課題としては曲の持つ雰囲気の展開に柔軟について行くこと、がいちばん重要ですかね~)ですなぁ。音圧が上がるということは演奏者のテンションが上がるということですよ( ̄∀ ̄)次のライブもはっちゃけれるのではないでしょうか。
さて、そろそろチボリ以外での展開も考えたいですなぁ。やっぱ岡山市内でも月1くらいでやりたいですよ。うん。
がんばろう。
28日29日と2日で4本の本番という、まぁなんというか、どんだけー!!な感じのハード企画でしたが、今までに無い、テンションで演奏できて、なかなか良かったのでは無いかと思います。チボリのほうでは3本で総勢200人越えはしたんではないでしょうか?石山公園のほうは、珍しく直射日光にあてられながら、さわやかな演奏になるかと思いきや、フラフラのグダグダだった可能性が残りますが・・・(汗
さて、この2日で見に来てくださって、ちょっと興味を持ってここを覗かれたかたもおられると思います。いやぁありがたいですなぁ☆我々はとりあえず次のライブ(5月27日@チボリ)というのもございますが、それと平行してCD(ミニアルバム規模)を製作しております。ちなみに進捗状況はというと、遅れております(汗。まだ1曲しか録れてません。
この2日間のライブから新しくパーカッションが入りましてね、音圧がかなり上がったと思います。彼の今後に期待(課題としては曲の持つ雰囲気の展開に柔軟について行くこと、がいちばん重要ですかね~)ですなぁ。音圧が上がるということは演奏者のテンションが上がるということですよ( ̄∀ ̄)次のライブもはっちゃけれるのではないでしょうか。
さて、そろそろチボリ以外での展開も考えたいですなぁ。やっぱ岡山市内でも月1くらいでやりたいですよ。うん。
がんばろう。