goo blog サービス終了のお知らせ 

Heartful color

Heartful color Ⅱでは、香港・マカオ、そして台北旅行が始まっています。
こちらもよろしくお願いします。

明日から、台北へ行ってきます♪

2011年07月28日 | 台湾  台北 2011 7
今日の一枚・・・雑誌「FRAU」「SAVVY」

明日から台北へ行ってきます

昨日の夜、天気予報を見たら金曜日からすべてだったのに、今朝もう一度見たらマークに変わってた

いやいや、昨日は正直がっくりしたけど、まあ仕方ないかと腹をくくった所だったので、ちょっととまどい気味。

ダンナは「台風が直撃じゃあないだけ、いいんじゃあないの」と言ってくれて、ちょっと肩の荷が下りたんだけどね。

そ・そうね、そうだよね
天気なんて運だもんね(なんてちょっとホッとしたけど)

マンゴーを食べたい一心で、この時期に私が誘ったんだもんなぁ。

なので、とりあえず雨用の観光のプランも立てようかと思っています。
写真を撮るにはもまた楽しなんだけど、どうなる事やら、でございます。

色々な天気予報サイトで書いてある事が違うし、日によってコロコロ変わるのでなんだけど、いっぱい食べて(やっぱりここ)楽しみたいですな


ところで、またまた雑誌、買っちゃいました。
一時期、ソウルに凝ってる頃に出る雑誌、出る雑誌を購入してましたが、それに近い感じ

「SAVVY」は京都にいる時、買った事があります。
関西限定の雑誌なのかな。

今回、「きょうと京都」の高兄さんに教えていただいて、ネットから購入しました。
ソウルやタイ、マカオなんかも載ってて、確かにいいかもです。

では、お天気がどうなるかは気になりますが、とにかく楽しい旅にしてきます
来週、火曜日帰国予定です。

それでは、行ってきます

台湾旅行 観光編

2011年07月13日 | 台湾  台北 2011 7
今日の一枚・・・今日もまたまた、台湾の本。

こちらの本すべて、古本屋さんで買ったものです。
PCからも情報は取れるんだけどね、やっぱり本が欲しい、悲しいアナログ世代
「よくばり台湾」は読み物としても面白そうだったので購入。

今回、台湾へ行くにあたって、どこへ行きたいか、ちょっと書き出してみた。

まずは、前回も行ったけど、もう一度行きたい「国立故宮博物館」
代表的な物は、白菜と肉型石でしょうか。
もう一度じっくり見て見たい。
以前は中国人等皆無でしたが、今は多いみたいなので我慢、我慢

あと、観光の定番だけど、 「中正紀念堂」 「忠烈祠」等など。

夕日がキレイだと評判の「淡水」かえままさんも行かれた「九份」へも足を延ばしたい。

あとダンナと私の意見が珍しく一致した、ローカル線の「平渓線」に乗って、タイムスリップをしたように街にも行ってみたいなぁ

実は、今回ちょっとゆったりめの4泊5日なので、足を延ばして高雄や台南、台中なんかもいいかなぁなんて考えてたけど、暑いのでスケジュール通りに動けるのか心配だったし、リタイアしたらゆっくり廻りたい国のひとつなので、それまで大切にとっておく事にしました(な~んちゃって、先の話~)

あと、ここは行っといたらなんて場所があったら、是非、教えて下さい。

ただいま、「台湾観光協会」にて「2011 ウエルカム プレゼントキャンペーン」を実施中。

それでいただいたのが、こちら。

台北MRT悠遊カード、バスやMRTも乗れちゃう、便利なカード。
50NT$チャージ済み。



それと「国立故宮博物館」の入場券。
そんなに高いものじゃあないけど、無料の券がいただけるのはありがたや
あっ、ちなみにこれが例の白菜です。
翡翠なのよ~ん、これがっ



とにかく、スコールは仕方ないけど、暑さ対策を十分にして、台湾へ行きたいわん(しつこいねん)

台湾旅行 食事編

2011年07月12日 | 台湾  台北 2011 7
今日の一枚・・・台湾の本。

今回、色んな本を買って勉強するつもりがそれが何だかあまり出来ずに、焦っています。
時間的にもたっぷりあるのに、そう言えば学生時代からこういう人だったなぁ~としみじみ思い返したりして。

台湾と言えば、マストは「小籠包」ですよね。
賛否両論がありますが、まずはやっぱり鼎泰豊本店へ行きたい

実は、以前行った時も(確か7月か8月頃だったかと)暑い時期でして、隣の本屋さんでエアコンに当たりながら順番を待っていた気がします。

あと2~3軒は、小籠包のお店に行こうかなってね。
自分の中では明月湯包さんや、京鼎楼さんもいいかなと。
無難って言ったら無難なお店ばかりかも、エヘッ、自分、A型ですから

ほぼ、初めてのようなものですので、どこか小籠包以外にも、おススメの美味しいお店があれば、是非教えて下さいませ

あとは何度も言ってる「マンゴーカキ氷」
その為にあたしは歯まで治しに通ってるんだから。
歯医者は死ぬほど嫌いなんですけど、この為だけに行ってます。
来週、終了予定です。

まず永康15は外せないでしょうね。

私、以前にここのマンゴーアイスを食べて、エラく感激したのを覚えています(ヒデキ、感激 ふるっ)
なので、再びあの感動を味わいたいな。

それと、「魯肉飯」とか「排骨飯」など、B級グルメっぽいものも食べたいわん(台湾にかかってるんですけど、あ~、だんだんおばさんからおじさんへ変わっていく~)



それとこれは「SPUR」という雑誌に付いてたとじ込み付録。
これが欲しさに買っただけなんだけど、正直だったけど収穫もありました。

「林華奉茶行」ってお茶屋の問屋さんなんだけど、前回行ってすごく安くて、家で飲むならOKって感じだったので、今回も行きたいなって思ってたんですよ。
それが載ってたので、ちょっと嬉しい

あと「辛發亭」のフワフワカキ氷。
もし夜市に行ったら食べようかな。
今から、ワクワク。

食べる欲だけは、無限大だね



暑い時には、暑いお茶、たぶん無理っぽいけど、飲んでみるかな。
ちなみにこれは「茉莉仙桃」というお茶。
文字通りジャスミンぽい味がします。
でも意外に花が、微妙でした

台湾旅行 準備編(航空券・ホテル・その他)

2011年07月11日 | 台湾  台北 2011 7
今日の一枚・・・鼎泰豊の小籠包。

7月の下旬から、実は2度目の台湾へ行きます。

その予習に(何の予習)名古屋の高島屋にある鼎泰豊へ行って来ました。
久しぶりの鼎泰豊、美味しかったわ

実は台湾へ行くのは2度目なんですけど、前回行った時、実は友達まかせで何も勉強もせず行ったので、正直今回が初めてと言うくらいさっぱり何も分かりません。
なので、今回は台湾の本を一杯買って勉強しましたいや、しています。

まずはチケットの話から。

チケットは今回JALの特典旅行です。
韓国へ行く場合は、早めに取らないと特典が取れない事が多いですけど、台湾なら比較的楽に予約が取れますね。
それでも去年予約してますけど。

ただ、羽田からだと松山空港に着きますけど(そうですよね)名古屋からなので桃園空港です。
まっ、遠いですけど仕方ないですね。

次にホテルのお話。

もうさんざん迷いました。
以前は確かフリーのツアーで行ったと思いますが、今回は個人旅行。
空港からバスで台北市内に入るので、そこに着いてから楽に行けるホテルが第一条件でした。

色んなサイトで、口コミ等を見て決めた結果、コスモスホテル(天成大飯店) に決めました。

ただ、匂いが気になる~とか、音が気になる~、との事ですので、音対策は耳栓を持って行く事と、匂いは・・・匂いはどうしようもないか(鼻に紙をつめる訳にもいかんし)とにかくここに決定しました。
ビギナーには持ってこいの場所なのではと思っています。

あと観光はどこへ行くか、なんですけど正直前回行った覚えのある場所にも、もう一度行ってみようかと。
お恥ずかしい話、ほぼ写真が無くて
なので、今回もう一度撮り直しです。

観光地のお話は、また次回じっくりと(ひっばるねぇ)

ところで、突然ですが、台湾と言えば、足ツボマッサージ
前回も行きましたが、どこへ行ったのかは、記憶は遥か彼方でございます。
今回は初日の夜と、帰国日前日に行けたらいいなと思い、まずは初日の予約をしました。

李振堂足部健康中心と言う所に予約を入れました。
口コミがよかったのと、クーポンがなかったのが逆によかったみたいな。

足ツボだけでもよかったんですが、前回足とは別に全身のマッサージもやってもらってよかったので、全身のマッサージ+足ツボをやってもらおうかと。

正直、もっとソフトにやってくれる所がいいかも、とも思いましたが、ダンナの身体の事を考えるとこのくらい強い方がいいのかもしれないので、ここを予約しました。
ちなみに、うちのダンナさん身体大きいです、ハイ

私も痛いのは、我慢できる方なので、揉み解して身体をトロトロにさせて来たいと思います

次回の食事編に続きます(お願い)

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-



土曜日、またまた名古屋ドームに行って来ました。
最近は調子がよく、見に行ったすべての試合、勝っています(昨日は負けましたけど)

今年はヤクルトが強くって、びっくりしています。
首位にたてる日は来るんでしょうか