裏 RjpWiki

Julia ときどき R, Python によるコンピュータプログラム,コンピュータ・サイエンス,統計学

ggplot2 - ひいきの引き倒し(5)

2019年12月24日 | ブログラミング

ggplot2でgeom_lineする時にNAを無視して線をつなぐ

リンクするのは止めておく

時系列データなどで NA があるとき,その前後は線で繋がないというのは graphics::plot でも ggplot でも同じ仕様。

それはそれなりに意味がある。だって,途中がどうなっているかは神のみぞ知ることであるから。勝手に NA の前と後を繋いでしまっては「誤解が生じる可能性があるのだから」。

library("ggplot2")

smp <- data.frame(x = 1:5, y = c(1:3, NA, 5))

ggplot(smp, aes(x = x, y = y, group = 1))

+ geom_line()

+ geom_point()

ggplot(subset(smp, !is.na(y)), aes(x = x, y = y, group = 1))

+geom_line()

+ geom_point()

にするというのだ。

やってはいけない(せめて,破線で繋ぐくらいのことをしてくれ)。

そんなことしてくれなくてもわかるけど,その区間が NA  だということをちゃんと示さないといけないよ。

可視化(見える化)って,そういうもんでしょ?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ggplot2 - ひいきの引き倒し(4) | トップ | ggplot2 - ひいきの引き倒し(6) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログラミング」カテゴリの最新記事