裏 RjpWiki

Julia ときどき R, Python によるコンピュータプログラム,コンピュータ・サイエンス,統計学

ダメ出し:オンラインヘルプをよく読もう

2012年01月31日 | ブログラミング

Rな予測 で以下のようにいっているが,predict には,level という引数がある。これで level=0.90 とすれば,90%推定区間が計算される。

予測の話」にあったSEやSD(的なもの)を回帰分析においても計算してやって、信頼区間とか予測区間とかを出しているわけです。

SE、SDの使い分けは

A<-predict(model,new,se.fit=T,interval="confidence")    #推定平均の95%推定区間付き
B<-predict(model,new,se.fit=T,interval="prediction")    #推定データの95%推定区間付き

↑に注目

 predict関数とはその名の通り予測値を返してくれる関数です。se.fit=Tにすると誤差の範囲も出してくれます。ここで、interval="confidence"とinterval="prediction" とに分かれているのですが、これで「データの95%誤差範囲」か「平均の95%誤差範囲」を出してくれるわけです。confidenceのほうは平均の誤差(信頼区間)で、 predictionの方はデータの範囲(予測区間)を表しています。

 もっと詳しい説明です。

 上記のやりかたはとても便利なのですが、95%以外の範囲を指定してやることはできません。そこで、もっと柔軟に計算するためには interval=~~を使わずに、直接SEとかSD(的なもの)を計算することになります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 基本を勉強しよう | トップ | 乱数をまとめて発生させると... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログラミング」カテゴリの最新記事