前面に中詰め材が流出しないくらいの幅のスリットを設けたコンクリート製の箱状で,内部に破砕したコンクリートガラを詰める。パラペットと本体の継ぎ目がない一体構造とし,構造的な弱点をなくした。
大きな台風や地震による高潮や高波で護岸が壊れると,大量のコンクリートガラが発生し,処分の費用がかさむ。護岸の復旧にコンクリートガラを利用できるエコバリア工法を使えば,低コストで迅速に復旧できる。
...@日経コンストラクション2月23号 . . . 本文を読む
計画の目玉は、渇水や地震対策を柱とした安定給水の確保。一七年に完成予定の椛川ダム(塩江町)や地下水の有効活用で、近隣町との合併で41・9%まで低下した自己水源比率を50%まで引き上げ、香川用水への依存体質から脱却。大規模地震による導水の遮断を想定し、配水池を増設するほか、浄水場などの耐震化も進める。
...@四国新聞 . . . 本文を読む
マザーレイク21の第1期目標(99―2010年)では、湖に流入する汚濁負荷量を1960年代後半レベルに抑えることを柱に掲げており、県は毎年約1000億円を投じて下水道の整備や森林保全などに力を注いできた。ところが近年、水質汚濁を示すCOD(化学的酸素要求量)が増加を続け、水草の異常繁茂や湖底の低酸素化などの問題が生じており、保全に向けた対策を練り直す必要が出ていた。...@京都新聞 . . . 本文を読む
江蘇省南部都市と長江沿岸都市では、市民1人あたり1日の水道使用量は180リットル、月間で約5.4トンとされ、規定量をオーバーした部分については割り増しの水道料金を適用する。...@日本能率協会総合研究所 . . . 本文を読む
国土交通省北海道開発局が2006年度からモデル現場で導入し始めた「ワンデーレスポンス」。その名の通り,発注者の監督員が受注者の建設会社からの問い合わせに24時間以内で答えるという取り組みです。すぐに回答できないときは,いつまでに回答できるかを24時間以内で伝えることになっています。...@日経コンストラクション . . . 本文を読む
千葉県の諮問機関、県内水道経営検討委員会(委員長・坂本弘道日本水道工業団体連合会専務理事)は8日、県内各地に水道用水を供給している48の事業体を、20年後をメドに統合すべきだとの提言をまとめた。人口の伸びの鈍化などで収入が頭打ちとなり、給水経費の高い地方部を中心に事業体の経営は厳しい。...@日本経済新聞 . . . 本文を読む
都下水道局は、今後3年間(2007~09年度)の事業運営の指針を示した「経営計画2007」をまとめた。06年度に行った幹線の調査結果に基づき、優先順位の高いものから既設幹線の下水を切り替えるための新たな幹線を整備する。さらに、将来的な建設・維持管理費の最少化や支出の平準化を図るため、アセットマネジメント手法を導入する考えも示した。一方、...@建通新聞 . . . 本文を読む
「写真はあかん。まともな商売やないから。名前が挙がれば子供とか隣近所とか面倒だ。分かるやろ、それくらい」。大手ゼネコン首脳には口にできない決別宣言後の談合事情。なぜ談合が続いたのか、大手ゼネコンで“談合仕切り屋”として名を馳せたキーマンが本誌に語った。
最近じゃ月水金の週3日しか出勤しない。社長から直々に言われたんや。「仕事はせんでくれ」って。
...@NBonline . . . 本文を読む
送水トンネルの事故はニュースでも大きく取り上げられたが,大事故につながりかねないトラブルはあちこちで起きている。例えば,2006年9月に国土交通省が公表した資料によると,2005年度には下水管が破裂するなどして道路が陥没した事故が約6600カ所で起きている。
劣化が見つかり,通行止めにせざるを得なくなった橋もある。
...@日経BP . . . 本文を読む
主に建設会社は経営統合によって、受注の拡大、利益率の改善と経費を削減でき、企業価値を高めるなど効果を見込んでいると思われます。一方建設コンサルタントでも合併の話はあります。しかし...@いさぼうネット . . . 本文を読む