昨日職場の二人と皇居へ
桜の皇居通り抜けです
坂下門から乾門までのコース
以前紅葉の通り抜けは経験済み
今回は寒さのためか
ギャラリーは少な目
気温8℃は冬
完璧防寒対策をしておりましたが
時折の雨は
予想外の残念
しかし
スケールの大きな景観
(いつも見ている駿府の堀と比べると、大きさの違い
雄大さに 驚き)
行き届いたお手入れにも感心
雅子さま、お散歩でちょこっと
お顔出ししてくれると 良いのにね〜なんて 冗談も

桜も良かったのですが
椿の花が
盛りを少し過ぎてしまっているのですが
大木の椿の花は
とても見応えがあります



コースは
東京駅に降り立ち
丸の内側から皇居に向かって歩く
すでに多くの人が皇居への道に
列をなしているので
流れに沿って歩いていけば大丈夫
坂下門近くには
手荷物検査があり
少し水分補充にと
ペットボトルを持参
少し飲んで下さいと指示され
飲む
いざ、皇居…
約700mほど自分のペースで進む


遠くから愛でるのも
伸びやかな景色に
映えます
乾門出てしまいます
そこから隣の
皇居東御苑を通り大手門へ
特に
椿の花が咲き乱れ綺麗


皇居出口付近三の丸には尚蔵館
本来ですと月曜日は休館
特別の日だったようで
入館させていただき
その上70歳以上無料ですって…
初めて恩典受けました
御物と称して皇室で使われている
装飾品など
展示されています
見応えがあり感謝です
その後大手町付近でランチ
静岡の人なのに
海鮮丼頼んでしまって後悔!
(静岡の方が美味しいときまっているのに…‼️)

その後代々木上原
東京ジャーミーへ
なかなか良いです


施設の中には教会も
異国情緒漂うトルコ文化施設
誰でも入館ok
2階にある教会はスカーフをお借りして
ちょっと神妙に
ステンドグラスが目を惹きます
疲れてちょっとスイーツを
その後
東京駅に
大丸百貨店の千疋屋にて
フルーツあんみつ

ちょっと贅沢して帰路へ
新幹線は




偶然でしたが
往復ともひかりは
Wonderful Dreams Shinkansen


こんな1日を過ごしてまいりました
気持ちも少し
華やかになれた気がします
ストレス解消!