goo blog サービス終了のお知らせ 

boutie ☆-ブティ-

気が向いた時、気儘に更新。ハンドメイド(パッチワーク・タティングレース・いろいろ)と日々の雑感、備忘録。

読書 ~宮本 輝~ にぎやかな天地

2009-05-16 | 

宮本輝に傾倒している人から

「にぎやかな天地」(上)(下)を借りる。

不覚にも 出版されていること知らなかった。

(最近、家近くにあった書店、店じまい。書店に出かける頻度少なし。)

にぎやかな天地〈上〉 (中公文庫)

にぎやかな天地〈上〉 (中公文庫)
価格:¥ 660(税込)
発売日:2008-04

読書感想文を書くつもりはないけど…

興味深い内容で、下巻までアっと言う間に読んでしまう。

何か…

そのままに してしまうのは惜しくって

記しておく事に…

 329

ストーリーは、人情っぽくて韓流に通じるところもあって…

(おもしろい…)

(関西弁の会話が何とも なごませてくれる)

テーマは発酵食品(味噌・醤油・糠漬・鰹節)からスタートして、

発酵食品にからめた

奥深い 人生とか、生命…。

生命も不死について論じたり…。

黴菌…

鰹節を取材する場面では、知的欲求を満たしてくれるのです。

鰹節って、凄~~い。と思うまで…。

糠漬の行は 今後の参考の為

Dscn3960

ここに記して、将来のため。

糠床に挑戦する時のため…。

何か…読後、読んで良かった!っと

宮本 輝の著書は思えるから好き。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都続き

2009-05-16 | お出掛け

また、京都に行った話し 古くなりましたが、記録として…。

娘と行った京都は、神社仏閣もめぐりましたが、

1日は北山通り周辺雑貨屋さんめぐりもしてみました。

とても 気温が低く コートを着ているのに 非常に寒い日でしたが

頑張って巡ってきました。

その前に、この界隈のガイドブックにクレープのお店が載っていたの

見逃さず…行ってみました。(松涛のガレットリア以来 クレープ大好きに…)

CREPE  MAISON  MOCK クレープ メイソン モック

北区上賀茂桜井町87 tel075-711-7464

(休)火曜日   (営) 11:00~22:00

Dscn3576

↑蕎麦粉のガレットです。

Dscn3575

食事として…、デザートとしても…

不思議な食材です。おいしかった。

雑貨屋さん

京都の雑貨というと 和風?ですが、こちら北山にある雑貨屋さんは

輸入雑貨。

Dscn3577 Dscn3579

ラ ドログリー 京都北山店

手芸雑貨・カラフルでめずらしいデザインだったり…

お手軽にボタンを自分用土産に…と選ぶんだけれど…

なかなか…私のお財布と折り合いがつかず…

チビチビと 少しづつ買ってみます。

めずらしいデザイン。バック・ポーチのアクセントになりソー。

Photo_3

<後術談>

~~↑の白い花模様はボタンでなく、ブローチでした。

教えてくださったminyさんありがとうございます。ウッカリ者で…

あちこちで、買い物して混同してしまったようです。~~

aiphabet  アルファベット

北区上賀茂桜井町101  tel  075-702-3498

作家さんの1点ものの作品であったり、世界の雑貨がとりどり。

幼・小学生の母がターゲット風のお店。

キッチン用品も夢があります。

!NOBUN北山店

北区下鴨南芝町39-1  tel075-721-3335

地階から3階まで 雑貨堪能できます。

インテリア雑貨とか キッチン用品とか 買いたいものばかり…。

静岡に帰るのにどうするの!と自分を戒め 眺めるのみ…

半日は楽しめそうなお店

Dscn3580_3

疲れた~~と言って入ったお店は ゆっくりできます。

そうだ~~スィーツ繋がりで…。

京都最終日、京都駅にあるJR京都伊勢丹6Fの茶寮都路里でしめました。

東京にもお店があるのは知っているけど、行く機会がなく、やっと

実現しました。

夕方5時頃、混んでいるとは聞いていたけど、5時頃では大丈夫だろうと

いきましたが、30分待ちました。

Dscn3638  

しかし、待った甲斐ありました。

口に残らない甘さ。

あっさりとしていて…、また食べた~~い!が感想。

桜の季節に因み さくらナンタレ・カンタレ  …

Dscn3636

<1列6人並びで 延々順番待ちしています。殆どは相席>

カップルで来ている人多く、男の子はどうするのかな~~なんて

見ていたら…

ほとんどの男の子、パフェ系食べていたのには びっくり。

今時の子なんですね~~。

次回 気が向いたら大覚寺・たわらやうどん書きます。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする