最終日はスケジュール決めてない日。
三十三間堂は私の希望。(中学生修学旅行以来)
娘は 高2で行った修学旅行で北野天満宮の合格祈願のお守りの
お礼と辺納をしたいと…。
三十三間堂、天満宮ね、その後どうする?
二人が行ってないお寺。
バスの連絡も良さ気!
大覚寺にします。という訳で一応のスケジュール決めて…
(この日も天候は、時々
気温も非常に低い)
京都は一日乗車券カードというのがあって 一日何回でも
低料金で(バスのみの場合500円)乗れます。
市内いたる所バス、地下鉄が走っているのは 20年ぶりに
京都に行った私にとっては びっくりです。
(地下鉄 烏丸御池に近いホテルモントレ京都に泊まったのは正解でした。)
市内の交通マップは 誰が見ても解り易く、好印象。
地図を駆使して また来たいと思います。
<昔、よく見かけた馬酔木が 京都ではどこでも…>
北野天満宮へ、到着と同時に
がぱらぱら。
雨やどりも兼ねて昼食することに…
修学旅行で行ったお店の うどんがおもしろいと…娘が。
びっくり…!でした。
たわらや1本うどん。 ←ポチッとすると たわらやHPにジャンプします。
実際は2本でした…。(のどを詰まらせては大変と…2本になったとか)
箸で口に運ぶにも重量感あるので、2本ぐらいが丁度良いかも…
茹でる時間が1時間と説明書に書いてあったのも びっくりです。
<北野天満宮の門前、老舗のうどんやさん。>
娘たちが行った時は予約入れたとか、今回はお店の人から促される。
(今日は予約すくなかったのね!)
しょうがの効いたつゆに 写真のような1cmはあろうかと言う うどん。
食べ応え充分です。完食しましたよ。
主題の大覚寺の前に だけの話題でお疲れです。
大覚寺は次回にします。
エッ…、私らしい…