goo blog サービス終了のお知らせ 

人生は上々だ

管理人ののんべんだらりとは言いがたい日常を、のんべんだらりと綴るサイト。タイトルは自己暗示。

今日はやたらと縦に長いです。

2004-10-17 14:34:32 | Weblog
どもー、皆様ご機嫌麗しゅう
最近季節どころか曜日の感覚すら無くなってきたくぉーつです。
当然のように昨日から徹夜で仕事中です。
なめんなー。

えと、タイトルにありますように
今日は縦に長いです。
何かと言いますと、以前、というかずいぶん昔に送っていただいた
「管理人に100の質問」
に答えたいと思います。
ちと内輪ネタが多いかと思われますが、張り切って行きましょう。

張り切って読むと続かないと思われますので
まあだらだらと読んでいただければ幸いと存じます。
質問がやたらと偏っているのは気のせいです。


・ここだけの話、誰が一番すきなのでしょうか?
・結局あなたは誰が好きだったんですか?
・結局、誰にアタックするんですか?
・ここ数年で一番好いなと思った異性は。どんな人でしたか?
・今好きな人はいますか?


  え~、最初からやたらと偏った質問に溢れてるんですが。
  断っておきますが管理人は紳士です。
  答えは企業秘密です、特殊技術はありませんが。

・あなたの性格は、自分ではどんな感じだと思いますか?
  変なところで完璧主義。

・あなたの性格を知人はなんと言いますか?
  偽善者。

・自分のアピールポイントは?
  笑顔のポーカーフェイス。

・最近ハマっていることは?
  仕事。意味が違う。

・夢を持っていますか?どんなこと?
・今、一ヶ月自由にしていい時間があったらどう使いますか?(詳細に)

  自分の車で日本一周食い倒れ&温泉ツアー。
  先立つ物があればですが。

・将来の野望は何でしょうか?
  歌って喋れる一流技術者。

・自分の大学生活に点数をつけて下さい。(100点満点)
・今までの人生を評価すると100点満点で何点?

  34点、赤点ぎりぎりです。おかげ様で退屈だけはしません。
  これからタイトルどおり順調に上昇して頂ける予定です。

・いままでの人生で、一番大きい分岐点はどこですか?
  中学で男子校入学。
  おかげで入試は全く苦労しなかったが、代わりに貴重な青春時代を失った気がする。

・大学で学んだことが実際に役に立っているか答えてください。
  特殊例だとは思いますが、とても役に立ってます。
  特に眼力と、専門用語が解るのが大きいです。

・大学時代の心残りを『彼女が作れなかった』以外で上げてください
・サークル在籍中「これをやっておけば良かった!」と
 悔やまれることはありますか? もしあったら答えてください。

  初海外が中東にならなかった事。
  あとやっぱりほとんど旅行に行かなかった事です。

・入学時、初めて秋田に着いたときの感想を思い出して語ってください
  4月に雪と雹が降っていて、ここは本当に日本か!?と思った。

・今までやったゲームのベスト3を教えてください(理由含む)
  最近は中々ゲームをやる時間が無いため古いゲームばかりですが

  3位天外魔境Ⅱ
   まさに王道を極めたRPG。シナリオ、ゲーム性、音楽ともに最高ランクの評価。
   PCエンジンのくせにロード時間が全くないあたりも。

  2位EVE~burst error~(サターン版)
   非常に練りこまれたストーリーとシステム。アドベンチャーゲームの最高峰。
   おかげで何度大学に遅刻した事か。

  1位Jリーグプロサッカーチームを作ろう2
   育成・経営シミュレーションの至宝。さらに選手をコレクションする楽しみもあり。
   レアル・マドリードのオーナーの気分が良く分かる。
   このゲームのおかげでサッカーが好きになった。

・どうして魔の道に堕ちたのか、正直に解りやすく
   うちの兄が「うる星やつら」のイラスト入りレコードを持っている程の兵で
  幼少の頃から英才教育を受けまして。
   中学3年の時に林原めぐみファンクラブの副会長(現在警視庁キャリア組予定)
  という兵がおりまして。
   高校2年の時に、学校でイラストノートが流通しておりまして。
  
  水が高きから低きに流れるように、というか周りに兵が多すぎる!
  ちなみに初めて声優とかを意識して見たのは「覇王大系リューナイト」です。

  類は友を呼ぶと言った奴、一歩前へ。

予想通りやたらと長くなるので続きは次回の講釈で。
次回は偏った質問オンパレードです。
誰だ、こんな質問ばかり送った奴は。

タイムマシンに乗って。

2004-10-13 20:54:52 | Weblog
春真っ盛りの中、皆様いかがお過ごしでしょうか。
くぉーつです。

え?何が春真っ盛りなのかと?
勿論このページがです。
管理人の頭の中ではありません。

春は曙と申しますが明日は曙とともに出勤です。
クケーッ!


5月22日(金)

朝会社に来たところ、机の上に封筒発見。
どうやら先日行った健康診断の結果らしい。
見た目と頭以外、特に悪いところもないので
車の中で食い損ねたシュークリーム(朝飯)を机に置きながら
何気なく中身をだしてみる。

燦然と輝く★
その横にはGの文字
そして最後に治療の2文字が!

何ぃぃぃー!?


バカな!?
一体何に引っかかったというのだ?

緊張の面持ちで項目を探す。

BMI?
何だっけ?確か・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

目の前にはシュークリーム。
演算結果が出ると食べ難くなりそうなので
とりあえず処分してから考える。
袋には丁重にカバンの中に入っていただく。


BMI。身長と体重から割り出した数値。
これが一定の値を超えると肥満と分類される。

確かに顔は心の鑑と言うように
全体的に少し豊かかもしれない。
それにしても「治療」とは。

いや、きっと何かの間違いだ。
病院のミスで100の位を入力し忘れたに違いない。

念のために上司に確認。

俺「いくらなんでも治療はないですよねー。」
上司「きっとあれだ、BMIってのは性格をあらわした数値だ。」
俺「じゃあ俺がGで○○さんがAなんておかしいじゃないですか。」
上司「そうか、土曜日も頑張るなんて仕事熱心だな。」
俺「ごめんなさい。」

とりあえず今日の昼食は強制的に野菜炒めと決定。

季節感。

2004-10-13 00:39:02 | Weblog
無いと言うなかれ。
このページでは未だに季節は夏である。
だって、夏休み取ってないんですもの・・・・・・。

というわけで今日も過去日記をば。


8月25日(水)

今日は地すべり計測のため山の中。
何となくではあるが、
地すべり地帯というのはどこも非常に蒸し暑い気がする。

仕事をしない事にはこの蒸し暑さから逃れる術はないので
ノーガード戦法のスタイルで業務を進める。

もしかしたら見たことがある方も居られるかと思うが
山の斜面上に変な杭と塩ビ管と箱をセットし、ワイヤーで繋いだのが地すべり計測器である。
ワイヤーの伸び縮みで地すべりを計測する。
地質調査の機器というのはこういうアバウトな物が多い。
よって説明もアバウトなものになる。
以上余談。

白い箱を開けグラフ用紙を交換しようとしたところ
白いはずの箱が何故か黒い。
いや、部分的には白い。
白いが。


気のせいですか?箱が蠢いているんですが。


とりあえず箱を閉めてみる。
いつもの箱である。
きっと見まちがいだ、暑さのせいに違いない。

もいちど挑戦。

白い部分が増えている。
だがやはり蠢いている。
たしか「鉄鍋のジャン」でこんなシーンがあった気がする。

知りたくも無いが正体を確認してみる。

蟻の巣。

いっせいにワラワラと動き出すごま塩状の物体。
てめぇ何勝手に人ん家覗いてやがると言いたげだが
こっちにしてもそれは同じ。
てめぇ何勝手に人の箱に棲んでやがる。

用紙を代えない訳にはいかないので
その場にあるものを武器に替えて格闘。
ちょっとだけキートン先生の気分。
そうでもしないと自我を保てそうに無い。

数分後、勝利。
この日初めて蟻走感という言葉の意味を知る。


気を取り直して№2地点に移動。
ここは通常の状態だ。
安心して作業に移ろうとした刹那、妙にオクターブの低い羽音。

スズメバチ登場。

さらに羽音。
振り返れば奴がいる。

気が付けば前後左右5匹のスズメバチに囲まれている。
どうやらテリトリーに入ってしまったらしい。

スズメバチが威力偵察に来ている場合
下手に急激に動いて刺激するとイヤな液をかけられる。
このイヤ汁をかけられた人は即座に攻撃目標とみなされるため
即時撤退が必要となる。
強盗に投げつけるカラーボールのようなものだ。

とりあえず刺激を与えないようにゆ~っくりと移動
一時戦線離脱する。

あまりにも切ないので、
この辛さを的確に理解して頂けそうな葉山隊長にメール。

返事「臆するな、吶喊せよ。」

予想通りのお言葉。他人事だと思って。
やはり業務を進めないわけにはいかないので
ヒット&アウェイで対抗。
蝶のように舞い、蜂のように刺す。
カウンターを食らえば一撃KOだ。

どうやらただ皆でお食事ということだったらしく
ノーコンテストとなる。えがった。


なんとか観測も終わり、車に戻るとまたもや見慣れない変な虫。
良く見ると珠虫。(玉虫という表記はだんご虫を連想するので却下)
実に私に相応しい虫である。

そのままお持ち帰りするのも暴れられてイヤなので
ドアをあけ丁重にお帰りいただく。
珠虫を持っているとお金持ちになるという言い伝えがあるが、
来てすぐに帰っていくあたり、非常に的確であるといえる。

そんなこんなで今日は虫デーだった。

ちなみに帰宅途中ラジオから流れてきたのは
「風の谷のナウシカ」
蟲デー。

1個も無しでは寂しいので

2004-10-12 00:18:01 | Weblog
早速ではありますが、過去の日記をひとつ。

7月31日(土)

扁桃腺が痛い。
昨日の夕方から何となく首筋がおかしい。
以前も扁桃腺が化膿した事があり、今回も全く同じような兆候を示しているため
活動可能なうちに倒れる用意をしておく。

すでに病院は閉まっている時間なので
とりあえず早めに退社しドラッグストアへ直行。
解熱剤、熱○まシート、ウィ○ーインゼリー×4
を購入。
そろそろ体が言う事を聞かなくなってきたが大丈夫、
両腕と右足が動けば車は動く。

なんとか家に辿り着き横になった瞬間、体から一切の自由が奪われる。
強烈な頭痛と発熱。
解熱剤を飲み、パックのように熱さ○シートを貼るものの
熱なんぞ下がるはずも無い。
体温計を見ると39.6℃。
一晩中熱にうなされながら見た夢は中国拳法の修行。
明らかに一昨日読んだ「拳児」の影響であろう。
目が醒めた後身体のあちこちが痛いのは修行の成果である。

この歳になっての高熱は色々と心配である。
本気で救急車を呼ぼうと思ったが
何とか動くようになった手足を使い病院へ行く。
もちろん車である。歩いたらきっと辿り着かない。
どっちが命に関わるかを考えるほどの余裕は無い。

「疲労が原因ですね。安静にしてください。」
「無理です。」

即答。

そもそも安静に出来ない状態だからこんな病気にかかったのである。
ちなみに言うと明日も仕事だ。
多少無理が出ても良いのですぐ元気になれる薬はないか?
と聞いたが、当然そんな都合の良い薬は無い。
あるとすればきっと池袋あたりで打っている売っている。

とりあえず鎮静剤と抗生物質を手にして
やや白っぽい視界の中家に辿り着き、また活動停止。
夜になって何とか身体の自由を取り戻した。
さあ、明日も仕事だ (-_-)

今回のことで分かった事が二つ。

・高熱のとき人は汗をあまりかかない。
ドラマでやってる額の汗を拭くシーンは自分に関しては嘘である。
大体拭いてくれる人がいない。

・なぜHPで病気ネタが多いのか?
書かなきゃやってられねぇ。


ちなみに、心配事は大丈夫だったようである。
多分。
分からない人は近くのおにーさんに聞いてくれ。

やっとこさ開設

2004-10-12 00:03:44 | Weblog
 作る作ると言いつつ早数ヶ月、やっとHP(といってもブログだが)開設いたしました~。
「遅ぇよ」と仰る方、ごめんなさい。
このサイトが忙しい日常のなか、皆様の、そして私の清涼剤となれば幸いです。
内容は清涼とは言いがたいかもしれませんが。

忙しい日常と言いましたが、管理人はくそ忙しいです。
早くも愚痴です。
そのため、しばらくの間は過去に書き溜めた日記の更新となりますが、
どうかひとつ宜しくお願い申し上げます。

こんな勿体ぶった口調はきっと今回だけです、管理人の性格上。