goo blog サービス終了のお知らせ 

二次元的幻想パラダイス - 小倉県民ラブライバー

平沢唯命の愛生ファンでスフィア中心だったが、現在、小倉県民とラブライバーにもなった。アニメ聖地巡礼、スクフェスやってる。

元旦 - 初詣×菊花展覧会@香港・ツェン湾 圓玄学院

2009年01月03日 22時36分21秒 | 香港・マカオ
元旦の日、買ったばかりの着物でどこかに初詣に行ったが、
湾(ツェンワン)圓玄学院菊花展覧会を重ねて、場所を決めた。


菊花展覧の主な会場


ここには鳳(おおとり)2羽とことり1人です。(おい!もういいんだろう!)

菊花の壁

財神の浮き彫


鯉の池



龍華楼


もっと上に登ろう

菊花のガーデン



異種類の菊花展覧



ここにも「ことり」を見つけた...(まいった!Orz)「鴛鴦(オシドリ)」

貴婦人の姿


だが、当日は小雨になっていたので、なかなかうまく撮れなかった。

雅石館

精進料理館

仏殿、明性堂

聖人、孔子


元辰殿、外観



八仙人の浮き彫


オマケ
菊花展覧会なら菊花茶を飲もうか?~XD

藍采和さまのマネ


そして、隣の西方寺へ。

関連記事:
元旦 - 初詣×菊花展覧会@香港・ツェン湾 圓玄学院
元旦 - 初詣@香港・ツェン湾 西方寺

圓玄学院公式サイト

12月24日 - クリスマスの真夜中

2008年12月29日 12時18分54秒 | 香港・マカオ
むつみさんから誘ったので、古河渚たんのお誕生日パーティーのため、
尖沙咀広東道100号地下の沖縄料理「ちゅら」に行った。

障子で仕切られている和室の中で、「白身魚の昆布巻き」と「あんきも」を注文した。

「あんきも」をやっと試せて、「うに」より上品な味を見つけた。(涙)

次は「冷しそば」、お茶もくださいね。

アサヒ生ビール、ゆずシャーベットまでも味わった。

満足の一食だと思う。

広東道のクリスマスイブ・カウントダウン会場

45万人までも混んでいる尖沙咀では、
一番大通りの「ネーザン・ロード」も歩行者天国になった。


関連記事:
普通な人の普通なブログ - 12月24日 渚ちゃんの誕生日パーティ

関連サイト:
沖縄料理「ちゅら」公式サイト (日本語)

12月19日 - 香港・天壇大仏と寶蓮禅寺

2008年12月27日 14時00分55秒 | 香港・マカオ
昂坪(ゴンピン)市集から天壇大仏へ

香港で一番高い公衆お手洗い

旧昂坪バスターミナル、深い山の中にも商店がいっぱい


天壇大仏、ヒカリをなかなか使用して撮ったもの


精進料理の食券(並HK$60、豪華HK$100/1名様)を買ったら、
大仏の下の内部展示室(仏様の舎利までも含む)が観覧できる

階段がなかなか斜めなので、ゆっくり登らないと大変だ。



参拝過程








山の上のいい風景





下がる道




寶蓮禅寺、玄関




仏具の売り場


四天王殿

大雄宝殿



飾りの花

心を澄ますところ...もう廃止されたか


お腹が減ったため、食券で精進料理を食べた。(必ず16:30前に到着してください)

一人でもおやつ3品とスープがあって、悪くなかったな

豪華精進料理の食堂


もう1つの名物は、豆腐プリン

日だまりのところでゆとりと過ごすことがいいな~

大仏向けの夕日


もともと、もう1つの見所の
「心経簡林」(多くのお経を刻んだ大型木簡を野外に展示するところ)に
行きたかったが、時間がなくて出口でしか撮らなかった。




16:20始発のバス21番で大澳(ダイオー)漁村へと

西へか?東へか?


関連記事:
12月19日 - 香港・昂坪360ケーブルカーと昂坪市集
12月19日 - 香港・天壇大仏と寶蓮禅寺(本記事)
12月19日 - 香港・大澳漁村

寶蓮禅寺公式サイト

12月19日 - 香港・昂坪360ケーブルカーと昂坪市集

2008年12月20日 11時17分06秒 | 香港・マカオ
3ヶ月前に、ケーブルカー駅に来たが、ようやく時間があって乗った。

昂坪(ゴンピン)360東涌(ドンチョン)駅へ

片道切符(平日価格HK$63)と切符売り場

どこまでもクリスマス飾り

ケーブル待ち合わせるところだが、平日なので並ぶ必要がなかった。

改札口

ケーブルカーは一個最高17名搭乗可能(立席7名を含む)

搭乗場

ケーブルカーの中に


山へ登る風景

空港島転向駅 [下車不可]

空港の石油デポ

山へ転向して登る


空港運輸センター

もっと上へと

東涌タウンとランタオ島南部の連接路

東涌タウンと空港連接橋

海を越えて、山に着いた


山の旅路で

香港国際空港全景

彌勒山転向駅(標高約560m)[下車不可]


その後から天壇大仏が見える(左)


山の中に

ほぼ昂坪に着いた



大仏の左で

記念品売り場

昂坪市集(商店街)


昂坪茶館

大仏へと

祈願台、林村のよりちょっと...(^_^):

スポット「與佛同行」(仏様との歩み)

スポット「靈猴影院」(お猿様の劇場)

昂坪自然センター

玄関の裏に

セブン・イレブンも京都風で

大仏からの入り口

玄関


後から天壇大仏と寶蓮禅寺へと。

関連記事:
12月19日 - 香港・昂坪360ケーブルカーと昂坪市集(本記事)
12月19日 - 香港・天壇大仏と寶蓮禅寺
12月19日 - 香港・大澳漁村

9月3日 - 東涌鉄道とケーブルカー駅

昂坪(ゴンピン)360公式サイト(英語)

William Wong Home Page - 東涌至天壇大佛登山纜車(昂坪纜車)(ケーブルカー専門写真集)

12月14日 - 尖沙咀湾岸とクリスマスイルミネーション

2008年12月17日 12時35分18秒 | 香港・マカオ
CR琵琶湖支社長旺角から絵さんと会って、
一緒に尖沙咀(チムシャーチョイ)で撮影して、今年のクリスマスイルミネーションを見た。


スター・フェリー

セーラーキャラと

バスターミナル


隣のハーバー・シティ





その前の鉄道飾り


車庫に帰ったとき、なんか空しかった気分が出たかな~Orz

外のクルーズ


ルイ・ヴィトン九龍店、合っている小さいカバンがなくてすみません。Orz


香港文化センター



クロックタワーは修復中


湾岸風景、観覧船もいっぱい


飲みすぎた外国人^_^:、モモを公然的に...Orz


香港文化センターと、ザ・ペニンシュラ香港

来年、東アジア運動会は香港で開催


ザ・ペニンシュラ香港
イルミネーションは壁の外部だけでなく、突き出た両側で吊ったのもある。
そのため、風によって揺られている風景も見える。




香港名物、100万ドル夜景








アヴェニュー・オブ・スターズ

香港電影金像奨(香港映画賞)の女神に似ているかな~?XD(おい!

ブルース・リー銅像のマネ、しょこたんに負けないよ~!www

どこに触るの?(おい!) スキあり = =+

ブルース・リー

ジャッキー・チャン


それから、尖沙咀東部へと


スターバックスの大型カップ(仮)

連接橋にある公園、何だか二人っきりデートの気分がたっぷり~XD



尖沙咀東部のホテル通り、モディ通り(Mody Street)



尖東広場のクリスマスイルミネーション

翼を広げて...

空へ飛べ(×)跳べ(○)!


チャーリー・ブラウン・カフェ

無限のスヌーピー

さすが、どこまでもことりがいる...

何か注文するか~?

クリスマス特製コーヒー

べーコンとマッシュルームのクリームソース・パスタ

店内風景

カメロン通り(Cameron Road)のもう一軒

カメロン通り

帰る道


関連記事:
12月14日 - 旺角ショッピングセンターのクリスマス飾り

CR琵琶湖支社 - 12月14日 クリスマスイルミネーション

12月14日 - 旺角ショッピングセンターのクリスマス飾り

2008年12月16日 23時14分12秒 | 香港・マカオ
CR琵琶湖支社長と先に旺角の大型のショッピングセンター、
「ラングハム・パレス」と「オリンピック・シティ」で写真を撮った。

ラングハム・パレス


チェスの駒で「夢の王国」を作った飾り




そして、オリンピック・シティへ巨大なクリスマスツリーを見た。
15メートル以上みたい

色が変わっているランプ





中の飾り、やっぱりことりだか?(おい!アヒルだろう!)




そして、尖沙咀湾岸へと

関連記事:
12月14日 - 尖沙咀湾岸とクリスマスイルミネーション

CR琵琶湖支社 - 12月14日 クリスマスイルミネーション

11月26日 - 香港・茘枝角公園「嶺南之風」

2008年12月05日 21時11分45秒 | 香港・マカオ
また、どこかのいい風景のところを見つけ、写真を撮りたいが、
結局、九龍美孚の茘枝角公園「嶺南之風」(広東風庭園)を決定した。
鉄道(地下鉄)の「美孚駅」から徒歩5分だけなので、便利です。XD

美孚裏門

園内歩道



唐風の門

人力車


池の周辺




曲がっている橋


回廊の中(やっぱり暗いけど...Orz)



碁盤の中

元帥夫人になろうか~XD(おい!)



壁の穴の竹

木の下


分かれ道


ことり2羽で、3羽じゃないです。...(笑)


花との遊び


モデルとして、ちょっと疲れたかな~ZuZ...

休憩の亭


多彩な石


小川の音





正門の裏から見た様子

正門の前


花の間で


どちらがキレイかな~?~XD



オマケ

公園に近く位置した九龍バス会社の本部に泊まった古いバス


通っているドール衣装の店

11月3日 - 香港湿地公園

2008年11月30日 23時14分05秒 | 香港・マカオ
何年も立った湿地公園がようやく時間があって行った。
葵芳駅からバス69M番線で、天水囲へ行って、

ライトライル(Light Rail [区間電鉄])で「湿地公園駅」に着いた。

火曜日(祝日除く)と旧正月元日・二日が定休
10時~17時(16時からチケット販売受付中止)


正門




一日チケット


展示館内

記念品小売店

湿地に臨むレストラン


湿地と池への途中の小河




湿地と木造の橋

雨が降って、どこかに急げ

傘の中の二人っきり

やっと、雨が止まった



何を見ているのか?
石か?虫か?まさかワタシか?


蓮の池


花と遊び


河岸野鳥観察屋敷

ことり:「私のことに見たいの?」(おい!)
ごめん、今、見たいのは、こんなの~


向こうのビルは、もう広東省深セン市だ


望遠鏡を使って見よう

何かがあるの?

やっぱりことりだ!(負けたOrz)



ことりも耳があるので、お静かになさってください

マングローブ

都市と自然との隙間




暗い垣と雲


オマケ:
自分の湿地を...Orz


聚星楼


刺身の船


関連記事:
5月16日 - 流浮山と海鮮料理
5月16日 - 元朗・屏山文物小道
5月16日 - 元朗・大樹下天后廟、町立公園
5月16日 - 元朗・錦田 - 吉慶圍・北圍村

11月23日 - 香港・日本の祭2008

2008年11月27日 18時39分07秒 | 香港・マカオ
香港大学コスプレパーティーを見た後で、
銅鑼湾にある香港中央図書館の後ろで開催した3年1回の「日本の祭」を参加した。


食事処

祭の例のゲーム


6時ぐらい開幕儀式も行って、
在香港日本国総領事館の総領事・佐藤重和氏と、
スポンサーの商工会社代表、祭の主催者など一同にステージに立ちました。



バンドショー、しかしギターだけではなく、三味線までも弾いた。



まだ涼しくなかったので、生ビールで頭を冷やした。




お面


もっとも大事な「盆踊り」が見えて、「アンパンマン」が熱唱した!





太鼓もドンドンと響いた



11月20日 - 香港・城門貯水池とその周辺

2008年11月21日 18時36分11秒 | 香港・マカオ
上一村への通路

梨木樹村からの坂道、登ったときは熱かったが...Orz

公営団地に映った夕日


城門[Shing Mun]郊野(自然)公園のバーベキュー用地



城門貯水池、遠くの右はダム

風が強くなったら、手をつながっていいよ


夕焼けの中の電力輸送塔

お猿さんが、その辺で食べられるものを探すためにいつも出没する


天が一気に暗くなって、ダムの上に着いたときはほぼ真っ黒だった。



自然と灯火の距離


寒くなるときは、もちろんお鍋~XD