何度も行きたかった香港鉄道博物館、やっとチャンスがあってきた。

駅舎は1913年から、1984年に法定古跡になった。今、ほぼ100年の歴史を持つ。

駅名標

駅事務所も、切符販売所もであったところ

手動転轍器を扱っていたところ

1950年代、ファーストクラス席切符

ディーゼル機関車

狭軌蒸気機関車

古い鉄道車両の普通クラス座席


窓側

線路の上に


車両外観


鉄道博物館の隣の文武廟、大雨なので、なかなか撮れなかったが...


旧理民府(1907、法定古跡)
英国植民地時代の新界村民事務を扱っていた政府事務所、
今は、香港ボーイスカウト新界東部地域本部としている。





関連記事:
11月12日 - 香港・大埔林村祈願樹(許願樹)

駅舎は1913年から、1984年に法定古跡になった。今、ほぼ100年の歴史を持つ。

駅名標

駅事務所も、切符販売所もであったところ

手動転轍器を扱っていたところ

1950年代、ファーストクラス席切符

ディーゼル機関車

狭軌蒸気機関車

古い鉄道車両の普通クラス座席


窓側

線路の上に


車両外観


鉄道博物館の隣の文武廟、大雨なので、なかなか撮れなかったが...


旧理民府(1907、法定古跡)
英国植民地時代の新界村民事務を扱っていた政府事務所、
今は、香港ボーイスカウト新界東部地域本部としている。





関連記事:
11月12日 - 香港・大埔林村祈願樹(許願樹)