goo blog サービス終了のお知らせ 

山歩き

苦楽をデジカメで

小田原から鴨宮への道

2013年01月04日 | 旅のつれずれに
小田原の「魚国」(小田原駅店)で食事後、お隣の駅(横浜寄り)「鴨宮」まで歩いた。
小田原周辺は、関東大震災と戦災で 当時は焼け野原となったようで、
戦後建てられたような家や店ばかり。
歴史を感じさせるような趣のある建物は、何処にも見当たらなかった。




でも、古い小さなお社に 主のような猫たちが鎮座・・・


酒匂川(二級河川)の橋から、丹沢の山々が望める。


酒匂川を渡ってすぐ傍の用水路の両側は、桜の並木が続き(それも、古木が多い)
花の頃は、よいお花見が出来そう。


用水路には、青鷺や小鷺など水鳥もいて、散策路もあり 和みの散歩が出来る。


しばらく行くと、下菊川の橋の欄干に「大名行列」の絵が・・・

国道1号線沿いには寺が多く(様々な宗派の)、旧東海道沿い小田原宿のその昔を彷彿とさせるものがあった。
初めての道で、迷い迷い歩いたため2万歩のウォーキングになった。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tomeko)
2013-01-15 09:56:17
普段住み慣れた町を途中下車することで、違う世界が広がるっていいですよね
道に迷いながらってのも、ハラハラ・ドキドキで楽しさ倍増ですね
2万歩!すばらしいです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。