プロ野球 OB投手資料ブログ

昔の投手の情報を書きたいと思ってます

伊東勇

2018-04-15 22:20:01 | 日記
1969年

最後の打者山崎を三振にしとめた与田がマウンドをおり、駆けよって頭を下げる伊東。その細い目、白い歯がプロ入り最高のうれしさをあらわしていた。このあと、ラジオマイクでインタビュー。184㌢、73㌔のモヤシのような体が、緊張感でふるえていた。マウンド上では終始冷静に投げ続けた伊東が「初めてあがりました」場面でもあった。しかしロッカールームでピッチングを説明している伊東は、ぜんぜん興奮の色を見せなかった。「ロッテの主軸は左打者だから、そうこわくなかった。山崎、前田を警戒、タイミングをはずすカーブのコントロールがよかった」先発は前夜(十五日)の試合後に言われたが「後藤さんも勝った。ぼくもがん張らなければ」と思ったそうだ。ただ寝床にはいってからいろいろピッチングを考え続け、眠ったのは午前二時。そしてけさは八時に目がさめた。プロ入りして初めてめぐってきた先発のチャンスに、やはり興奮していたのだろう。「しかし新幹線で眠ってきました」というあたりは現代っ子だ。「この前、東京球場で救援し、引き分けたとき、初めて自信らしいものがついたが、そのあと打たれ続け、また自信が消えてしまった」という。重松コーチがこの点を解説した。「伊東のよさはリズムで投げる点だ。だから最近はリズム感を取りもどすように、重点的にやらせた。きのうのピッチングを見て、いけると思い、この夜先発に使ったのだ」伊東のよさはブルペンの調子をそのままマウンドで発揮できるという点だ。中西監督も「うちの投手はどれもロッテ相手になると打たれてしまう。その点、こいつはあまりぶつかっていないからね。思ったとおり冷静に投げた」と伊東をほめた。四十二年福岡第一高から「テスト生と同じ条件」で入団。昨年は六月に心臓を、そのあと腹膜炎をわずらって、ほとんど棒にふった。「ことしだめだったらもうやめよう」とまで思いつめての精進だったが、キャンプでの努力がやっとここへきて花を咲かせたようだ。

伊東の1勝は、どん底の西鉄が単に1勝したという以上に価値がある。それでなくても手薄な投手陣から、池永、稲尾を書いては無防御で打ち合うしかないのだが、その攻撃もそれほど破壊力はない。こんな時期に新人の投手が貴重な勝ち星をあげたということはほんとうに大きい。伊東が成功した第一の原因は、ロッテにとって予想外の先発であり、しかもほとんど知られていなかったこと。その上に一回かんたんに1点とってのんびりしたところを、広野の本塁打が強烈なパンチとなって、ロッテ打線をすっかりまごつかせたことである。伊東はスイフト、シュート、カーブと、それにもう一つ種類のわからない変化球を持っているが、それらの一つ一つのスピードが違っている。意識的に変化させたとすればたいしたものである。ペースを狂わせたロッテはメチャメチャに振り回して伊東を助けた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北川公一 | トップ | K・H・ライト »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事